• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スペイン語圏における俳句受容プロセスの深化と歳時記編纂についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02667
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文学一般
研究機関京都産業大学

研究代表者

井尻 香代子  京都産業大学, 文化学部, 教授 (70232353)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードスペイン語圏 / 俳句受容の深化 / 季語システム / ハイクの詩学 / 自然観の変容 / 俳句受容 / 歳時記編纂 / 俳句・ハイクの形式 / 自然観 / 宗教暦 / 農事暦 / 地理的相違点 / 生活文化的共通点 / 歳時記データベース / アルゼンチン現代詩 / 地方を代表する詩人 / 季節感の共有 / 自然描写 / スペイン北部のハイク / グリーンスペインの自然観 / 「草枕」国際俳句大会スペイン語部門 / アルゼンチンハイク季語 / アルゼンチン歳時記 / 先住民文化 / 口承詩 / 日系移民協会 / 「草枕」国際俳句大会 / スペイン語圏文学 / 日本伝統詩学 / 俳句セミナー / アルバセテ・ハイク協会 / 比較文学 / 日本文学
研究成果の概要

スペイン及びアルゼンチンにおける俳句受容の深化について,季語システム理解という観点から研究を進め,歳時記編纂へのプロセスを調査した。両国のそれぞれ3地点で現地調査を実施した結果,季語システム理解の深まりと共に現地固有の多様な季語の生成が確認された。その結果,スペイン語圏ハイクの詩学が変化し,人と自然の共生に向けた自然観の変容が確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

俳句は世界的に受容され,研究及び実作が急速に進展している詩的ジャンルである。これまで短詩型や仏教思想との関わりが注目されてきたが,日本の伝統詩が継承する季語システムの受容については十分な分析がなされていなかった。本課題では,スペイン語圏における季語システム理解と歳時記編纂に踏み込み,ハイクの詩学と自然観の変容について現状を明らかにすることができた。
また,日本国内では日本の文芸の海外普及について未だあまり認知されていないが,本課題に関して公刊した論文や著作によって海外ハイクの現状を広く知らせることに貢献できた。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] 東西学院/トゥクマン国立大学/サルタ日系人協会(アルゼンチン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海外における俳句受容プロセスの深化について(スペイン語圏を中心に)‐俳句・ハイクの形式‐2023

    • 著者名/発表者名
      井尻香代子
    • 雑誌名

      京都産業大学論集人文科学系列

      巻: 56 ページ: 111-122

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スペイン語俳文学の現状について2021

    • 著者名/発表者名
      井尻香代子
    • 雑誌名

      京都産業大学総合学術研究所所報,16,131-137 (2021-07-30)

      巻: 16 ページ: 131-137

    • NAID

      120007140496

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lo que significa la forma de Haiku2020

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Ijiri
    • 雑誌名

      Barcarola

      巻: numero87/88

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 取合せと切字について2022

    • 著者名/発表者名
      井尻香代子
    • 学会等名
      第12回国際俳句学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Literatura Hai actual en espanol2020

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Ijiri
    • 学会等名
      Encuentro Internacional de Haiku
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アルゼンチン文学につながる日本文学2018

    • 著者名/発表者名
      井尻香代子
    • 学会等名
      在亜日本大使館文化広報センターセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アルゼンチン文学につながる日本文学2018

    • 著者名/発表者名
      井尻香代子
    • 学会等名
      トゥクマン国立大学学生センターセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の季語と歳時記の発展2017

    • 著者名/発表者名
      井尻香代子
    • 学会等名
      アルバセテ・ハイク協会研究部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ラテンアメリカ文化事典2021

    • 著者名/発表者名
      ラテンアメリカ文化事典編集委員会(共著)
    • 総ページ数
      780
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305850
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] アルゼンチンに渡った俳句2019

    • 著者名/発表者名
      井尻香代子
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784863454095
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi