• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コピュラ文の意味構造と名詞句の定性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02684
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関佐賀大学

研究代表者

熊本 千明  佐賀大学, 全学教育機構, 名誉教授 (10153355)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードコピュラ文 / 分裂文 / 存在文 / 倒置構文 / 潜伏感嘆文 / 関係節 / 名詞句の指示性 / 名詞句の定性 / 指定文 / 同定文 / 関係代名詞の選択 / 透明的自由関係節 / 指示的名詞句 / 非特定的名詞句 / 変項名詞句 / 叙述名詞句 / 数量詞 / 擬似関係節 / (倒置)指定文 / 措定文 / 主語接触関係節 / 情報構造 / 入れ替わりの読みと変貌の読み / 指示的用法と帰属的用法 / 事象様相と言表様相 / 作用域 / 名詞句外置 / predicational it-cleft / proverbial it-cleft / (倒置) 指定文 / 代用表現 / 焦点化構文
研究成果の概要

本研究は、名詞句が文中で果たす意味機能を名詞句の定性との関わりにおいて考察し、コピュラ文の分類と、その意味構造の分析を精密化した。指示的名詞句・非指示的名詞句の区別だけでなく、さらに詳細に、特定的名詞句、非特定的名詞句、個体指示名詞句、特徴記述名詞句、叙述名詞句、変項名詞句 (西山 2003) の区別も考慮することにより、コピュラ文のみならず、存在文、分裂文、倒置構文、変化文、潜伏疑問文、潜伏感嘆文、NE (名詞句外置)、主語接触関係節、透明的自由関係節等、様々な構文に現れる名詞句の意味特性をより適切に説明できることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、指示性の観点から、英語の様々な構文に現れる名詞句の用法を明確にしたことである。日本語のコピュラ文に現れる名詞句の研究から得られた知見を元に、これまでに提案された概念が、英語の名詞句の意味機能の考察にどこまで有効であるかを検討した。日本語には「は」と「が」の区別があり、コピュラ文中の名詞句の意味機能が比較的分かりやすいが、英語にはこの区別がないため、冠詞の定、不定に基づいて意味機能を探る義論がしばしば行われる。こうした議論の不備を補うため、変項名詞句の概念を援用しながら、その適用範囲を広げ、これまで見落とされてきた、さまざまな名詞句の意味機能の重要な差異を明らかにした。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 主語接触関係節について2021

    • 著者名/発表者名
      熊本千明
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 9 ページ: 1-19

    • NAID

      120007037104

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「入れ替わりの読み」と「変貌の読み」について2020

    • 著者名/発表者名
      熊本千明
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 8 ページ: 21-35

    • NAID

      120006988682

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Predicational It-Clefts と Proverbial It-Clefts2019

    • 著者名/発表者名
      熊本千明
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 7 ページ: 1-17

    • NAID

      120006990172

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 潜伏感嘆文の意味特性について2018

    • 著者名/発表者名
      熊本千明
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 6 ページ: 43-61

    • NAID

      120006990384

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 透明的自由関係節に見られるコピュラ文的特徴について2022

    • 著者名/発表者名
      熊本千明
    • 学会等名
      2022年度佐賀大学意味論研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 先行詞の指示性と関係代名詞の選択2022

    • 著者名/発表者名
      熊本千明
    • 学会等名
      第147回慶應意味論・語用論研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 存在文に現れる関係節について2021

    • 著者名/発表者名
      熊本千明
    • 学会等名
      第134回慶應意味論・語用論研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 措定文の文体的倒置と倒置指定文2021

    • 著者名/発表者名
      熊本千明
    • 学会等名
      第126回 慶應意味論・語用論研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コピュラ文の分類について--同定文の位置づけ--2020

    • 著者名/発表者名
      熊本千明
    • 学会等名
      第122回 慶應意味論・語用論研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Semantic properties of concealed exclamatives2019

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Kumamoto
    • 学会等名
      8th Brno Conference on Linguistics Studies in English
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NE(Nominal Extraposition)に現れる名詞句について2019

    • 著者名/発表者名
      熊本千明
    • 学会等名
      佐賀大学意味論研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Predicational it-clefts と proverbial it-clefts2018

    • 著者名/発表者名
      熊本千明
    • 学会等名
      第103回慶應意味論・語用論研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi