• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然災害避難呼びかけ文の効果的な言語的特徴の探求~より避難心理に訴えるには

研究課題

研究課題/領域番号 17K02686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関群馬県立女子大学

研究代表者

小笠原 奈保美  群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (50630696)

研究分担者 甲村 美帆  群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (50345419)
大藤 建太  会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (80549303)
Ginsburg Jason  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (80571778)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード言語学 / 災害コミュニケーション / 避難心理 / 音声知覚 / 防災 / 災害心理 / 正常化バイアス / 音声学 / 語用論 / 統語論 / 防災学
研究成果の概要

本研究は、水災害と津波災害の被災地でアンケート調査を実施した複数の先行研究を集め、メタ分析を行なった。メタ分析の結果、災害発生時の避難心理に関わる3要素と各要素の促進・抑制要因を見出し、それをもとに避難の意思決定モデルを構築した。また、実験を通して、自治体が発令する避難指示などの呼びかけ文を命令調・単文化することで聞き手に切迫感を喚起しうることが明らかとなり、避難意思決定における要素の1つである「危険認知」を促進することを考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、これまであまり取り上げられてこなかった避難の呼びかけの言語学的構成要素に焦点を当て、避難の意思決定モデルという心理学的な領域への影響を考察した点で、意義があると考える。ここで言う言語学的構成要素とは、「避難せよ」などの命令調と文章の構成が主語と述語それぞれ1つずつからなる単文のことである。これらの要素が聞き手に危機感を喚起し、避難の意思決定の重要な要素である「危険認知」の促進要因になることが示唆された。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] メタ分析による避難意思決定モデルの構築2022

    • 著者名/発表者名
      小笠原奈保美
    • 雑誌名

      群馬県立女子大学紀要

      巻: 43 ページ: 29-43

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 災害避難伝達文を命令調・単文化すると避難心理に影響するか2020

    • 著者名/発表者名
      大藤建太、小笠原奈保美
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 140 号: 5 ページ: 523-530

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.140.523

    • NAID

      130007839297

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 年月日
      2020-05-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evacuation order at the time of natural disaster: Cases of Japan and Taiwan2019

    • 著者名/発表者名
      Gutierrez Macias, Erick & Ogasawara, Naomi
    • 雑誌名

      Proceedings of Symposium of Graduate Students in Taiwan's Strategic Community Conference on All-out Defense Education in Tamkang School of Strategic Studies 2019 Annual Events

      巻: なし ページ: 10-33

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Verbal disaster warnings and perceived intelligibility, reliability, and urgency: The effects of voice gender, fundamental frequency, and speaking rate2018

    • 著者名/発表者名
      Kenta Ofuji, Naomi Ogasawara
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 39 号: 2 ページ: 56-65

    • DOI

      10.1250/ast.39.56

    • NAID

      130006407765

    • ISSN
      0369-4232, 1346-3969, 1347-5177
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Evacuation order at the time of natural disaster: Cases of Japan and Taiwan2019

    • 著者名/発表者名
      Erick Gutierrez Macias, Naomi Ogasawara
    • 学会等名
      Symposium of Graduate Students in Taiwan’s Strategic Community Conference on All-out Defense Education in Tamkang School of Strategic Studies 2019 Annual Events
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evacuation order at the time of natural disaster: Cases of Japan and Taiwan2019

    • 著者名/発表者名
      Erick Gutierrez Macias, Naomi Ogasawara
    • 学会等名
      Tamkang School of Strategic Studies 2019 Annual Events
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 災害避難呼びかけ文の研究プロジェクト

    • URL

      http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~jginsbur/DisWarnIndex.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi