• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天草諸方言の形態音韻現象に関する基礎的研究―方言類型論の構築を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 17K02689
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関北星学園大学

研究代表者

松浦 年男  北星学園大学, 文学部, 教授 (80526690)

研究分担者 黒木 邦彦  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 准教授 (80613380)
佐藤 久美子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, プロジェクト非常勤研究員 (60616291)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード音韻論 / 形態論 / イントネーション / 重子音 / ELAN / 天草方言 / 方言コーパス / 方言データベース / 形態音韻論 / 促音 / 音調 / 語幹 / 方言 / アクセント / 熊本県南部方言 / 天草諸方言 / 談話テキスト / 有声性 / 音節構造 / 超重音節 / 語根複合 / 山形県村山方言 / 長崎市方言 / 時制 / 類型論
研究成果の概要

本研究は天草諸島の諸方言を対象に音韻論,形態論の現象の記述と,類型論の構築を目指した。コロナ禍により現地調査が困難になったため個別方言の記述が中心となった部分はあるが,次の成果が得られた。(1)深海方言の漢語語彙で有声阻害重子音が規則的に観察された。(2)複合名詞でのアクセント型対立の中和に南北差が見られ,北部方言においてのみ観察された。(3)本渡方言の呼びかけイントネーションに2種類あり,目の前にいるときの呼びかけではアクセント型の対立の中和が見られた。(4)本渡方言において不定語を含む文でアクセント型の対立の中和が観察された。(5)ELANによる言語資料管理の方法論を構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は以下のようにまとめられる。(1)音調型の面から北と南に分けられるという従来の観察が,複合名詞のアクセントの振る舞いからも支持された。このように南北で分かれる理由を文化や考古学など他の分野からも考察することで,同地域の歴史的な人の流れの変化などが分かるだろう。(2)アクセント型の中和が文単位のイントネーションにおいて見られた。これは他の言語も視野に入れたイントネーションレベルの類型論の構築の必要性を支持するもので,日本語から言語一般への示唆を含んでいる。(3)多様な方言資料を電子的に効率よく管理する方法の知見が得られた。これは,言語研究の方法論一般へ貢献するものである。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 2件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 図書 (5件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] 窪薗晴夫著『一般言語学から見た日本語のプロソディー:鹿児島方言を中心に』2022

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 18 号: 3 ページ: 68-75

    • DOI

      10.20666/nihongonokenkyu.18.3_68

    • ISSN
      1349-5119, 2189-5732
    • 年月日
      2022-12-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語動詞の可變部を語幹構成要素と見做すことの妥當性: 語幹聲調の位置から導き出される語幹領域2022

    • 著者名/発表者名
      黒木 邦彦
    • 雑誌名

      語文

      巻: 116, 117

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 天草市本渡方言のアクセント資料(3)2021

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 雑誌名

      北星学園大学文学部 北星論集

      巻: 58(2) ページ: 93-101

    • NAID

      120006975722

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 天草市深海方言の漢語に見られる有声阻害重子音2020

    • 著者名/発表者名
      松浦 年男
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 158 号: 0 ページ: 29-61

    • DOI

      10.11435/gengo.158.0_29

    • NAID

      130007987042

    • ISSN
      0024-3914, 2185-6710
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 天草市本渡方言のアクセント資料(2)2020

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 雑誌名

      北星学園大学文学部 北星論集

      巻: 58(1) ページ: 29-42

    • NAID

      120006890841

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 天草市本渡方言のアクセント資料(1)2020

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 雑誌名

      北星学園大学文学部 北星論集

      巻: 57(2) ページ: 93-111

    • NAID

      120006822614

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山形県村山方言における声帯振動率の分布2018

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 22 号: 2 ページ: 141-150

    • DOI

      10.24467/onseikenkyu.22.2_141

    • NAID

      130007511494

    • ISSN
      1342-8675, 2189-5961
    • 年月日
      2018-08-30
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山形県村山方言における有声促音の音声実現に関する予備的分析2018

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 雑誌名

      北星学園大学文学部北星論集

      巻: 55(2) ページ: 43-52

    • NAID

      120006461468

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 佐賀県北方町方言の外来語アクセントおよび音声実現に関する予備調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 雑誌名

      北星学園大学文学部北星論集

      巻: 55(1) ページ: 25-33

    • NAID

      120006358288

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 関東・東北方言における動詞ラ行音節の撥音化と促音化-COJADSデータより-2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      言語資源ワークショップ2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ELANだけで言語資料を管理: 自動註釋や音聲附き辭書を實現させつゝ2022

    • 著者名/発表者名
      黒木 邦彦
    • 学会等名
      土曜ことばの会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] (趣旨説明)「九州方言音調の研究」のこれまでとこれから2021

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 不定語と不定語を含む句・節における音調の実現について -西南部九州二型アクセント方言の対照-2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] (趣旨説明)日琉諸語の疑問・不定表現をめぐる韻律的現象:類型論的枠組みの提案と通時的考察2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日琉諸語の疑問・不定表現における韻律的現象の類型化の提案2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語諸方言における不定語音調の類型化の試み2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      関西音韻論研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 音調的語と形態統語的語との齟齬: 鹿児島県中西部方言の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      髙城 隆一、黒木 邦彦
    • 学会等名
      「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」オンライン研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 研究事例紹介 多様な資料を用いた実証研究2021

    • 著者名/発表者名
      松浦 年男
    • 学会等名
      Covid-19の影響下における方言研究のあり方を模索するワークショップ 第二弾
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コーパスの活用例 何が有声促音になるのか? COJADSを用いた分類の試み2020

    • 著者名/発表者名
      松浦 年男
    • 学会等名
      Covid-19の影響下における方言研究のあり方を模索するワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 九州諸方言の与格助詞に見られる音韻交替2020

    • 著者名/発表者名
      松浦 年男
    • 学会等名
      国立国語研究所プロソディー研究班オンライン研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天草市本渡方言における呼びかけのイントネーション2020

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 学会等名
      日本言語学会第161回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 茨城県高萩市方言における不定語を含む文の音調特徴2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      国立国語研究所プロソディー研究班オンライン研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天草地方の方言類型論を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      松浦 年男
    • 学会等名
      Prosody and Grammar Festa 4
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 福岡方言における音韻句の形成要因の比較2019

    • 著者名/発表者名
      松浦 年男
    • 学会等名
      日本言語学会 第158回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Weak but continuous geminate voicing in Yamagata Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      MATSUURA Toshio
    • 学会等名
      International Congress of Phonetic Sciences 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語諸方言における有声促音の類型論に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      松浦 年男
    • 学会等名
      札幌学院大学言語学談話会第100回記念会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ふぞろいの単語たち: 上甑島瀬上方言の表層語形を左右する3種類の処理単位2019

    • 著者名/発表者名
      黒木 邦彦
    • 学会等名
      日本言語学会 第159回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The syllable structure of the Northern Satsuma dialect of Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Kuroki, Kunihiko
    • 学会等名
      Linguistics and Asian Languages 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phonology of voiced geminates in Amakusa Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      MATSUURA Toshio
    • 学会等名
      NINJAL ICPP 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Intonational patterns of [WH...C[+wh]] structures: Dialectal variation in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Sato
    • 学会等名
      NINJAL ICPP 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The meaning of past tense in Japanese and Korean2018

    • 著者名/発表者名
      KUROKI, Kunihiko
    • 学会等名
      Linguistics and Asian Language 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イッド(一度)にロッゴー(六合)? 語根融合における音韻制限の多様性2017

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 学会等名
      日本言語学会第154回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ERPによる複合語アクセントの研究:現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      松浦 年男・安永 大地・水本 豪
    • 学会等名
      日本音声学会第31回全国大会ワークショップ「プロソディ研究のための方法論」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Towards a typology of compound and loanword prosody in tonal dialects of Kyushu Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      MATSUURA, Toshio
    • 学会等名
      Workshop on ‘Prosody and Prosodic Interfaces in Japanese and Korean’
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] プロソディー研究の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      窪薗 晴夫、守本 真帆(松浦年男ほか,分担執筆)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923637
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 自由研究 ようこそ!ことばの実験室(コトラボ)へ2021

    • 著者名/発表者名
      松浦 年男
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411083
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 筑紫語学論叢Ⅲ2021

    • 著者名/発表者名
      筑紫日本語研究会(松浦年男ほか,分担執筆)
    • 総ページ数
      518
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759923735
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 坂口至教授退職記念日本語論集2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子ほか
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      創想社
    • ISBN
      9784902227505
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 明解方言学辞典2019

    • 著者名/発表者名
      木部 暢子(編),松浦年男ほか
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385135793
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 天草諸方言の形態音韻現象に関する基礎的研究―方言類型論の構築を目指して(ウェブページ)

    • URL

      https://researchmap.jp/yearman/kaken2017

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 研究プロジェクト・ウェブページ

    • URL

      https://researchmap.jp/yearman/kaken2017

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 串木野方言辞書

    • URL

      https://researchmap.jp/multidatabases/multidatabase_contents/detail/250776/91fdcf194f172758b9844057b42a0bf6?frame_id=671207

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] ELAN関連資料

    • URL

      https://researchmap.jp/multidatabases/multidatabase_contents/detail/250776/5b514f55c51eea4992faaf1f8a8b5c1b?frame_id=671207

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 日本語諸変種における用言の語形

    • URL

      https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/98101/303c8d06fd5822b763acd59c4b67678c?frame_id=669644

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 言語注釈用の記号体系

    • URL

      https://docs.google.com/spreadsheets/d/1fAEm2sToqkYIEWKQmOyV1lLlF5yNDSv60LpYJk5NvQk/edit#gid=1073523111

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 天草諸方言の形態音韻現象に関する基礎的研究―方言類型論の構築を目指して

    • URL

      https://researchmap.jp/yearman/kaken2017

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 研究成果公開用ウェブページ

    • URL

      https://researchmap.jp/yearman/kaken2017/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi