研究課題/領域番号 |
17K02691
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 東京大学 (2019-2021) 日本大学 (2017-2018) |
研究代表者 |
内堀 朝子 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70366566)
|
研究分担者 |
上田 由紀子 山口大学, 人文学部, 教授 (90447194)
今西 祐介 関西学院大学, 総合政策学部, 准教授 (80734011)
松岡 和美 慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (30327671)
下谷 奈津子 関西学院大学, 産業研究所, 助教 (20783731)
原 大介 豊田工業大学, 工学部, 教授 (00329822)
小林 ゆきの 筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 講師 (80736116)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 統語論 / 日本手話 / 指示特性 / 文末指さし / 話題要素 / 手話言語学 / 話題化 / 言語学 / 受動態 |
研究成果の概要 |
本研究では,日本手話(JSL)における文末指さし,即ち一文の終端に任意に現われる指さしを取り上げ,その指示特性を調べた。先行研究によれば,JSLの文末指さしは,文主語または文頭の話題化要素を指示対象とすることができる。本研究で話題化要素となる名詞句の指示特性について,文末指さしが自然に生起し得る文脈において確かめた結果,文末指さしが指示する話題化要素名詞句の定性および特定性の可能な組み合わせは,代名詞とは異なることが分かった。文末指さしは手話言語における代名詞としての指さしが何らかの理由で文末に置かれたものではなく,文の周縁構造において文法的一致のような一定の統語機能を担うものと考えらえれる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
人間の持つ言語能力の本質を,音声言語・手話言語という言語の出力方法の違いに左右されない深いレベルで解明していくためには,統語理論に基づく手話言語の研究が必要不可欠である。日本手話についての研究は,他の手話言語を対象とした研究との比較対照が可能となるような言語理論に基づくものが未だ不十分な段階にある。本研究は,いっそう進めていく必要のある日本手話の具体的な統語研究の一端として位置付けられる。同時に,このような研究が日本手話の自然言語としての本質を明らかにすることにつながり,それが日本手話に対する日本社会における理解,即ち手話使用者の有する独自の言語文化への理解を深めるための重要な基盤となる。
|