• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発話の非流暢性生起の分析とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K02696
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関兵庫大学 (2022)
大阪信愛学院短期大学 (2021)
新潟リハビリテーション大学(大学院) (2017-2020)

研究代表者

氏平 明  兵庫大学, 付置研究所, 研究員 (10334012)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード発話の非流暢性 / 複合語アクセント / 遅あがり / 声調変化 / 日本語の吃音 / 中国語の吃音 / 発話の非流暢性の引き金 / 音声の移行 / ピッチ変化 / 顕在的修正 / 声調 / 吃音の引き金 / 中国語の吃音サンプル / 名古屋方言の吃音サンプル / アクセント / プロソディ / 吃音の発話症状への介入モデル / 吃音 / 非流暢性の引き金 / ピッチの変化 / アクセント核 / コロナ / 語アクセント / アクセント型 / 声調言語 / 非流暢性の背景 / 非流暢性とピッチ変化 / 吃音者と非吃音者 / 有標と無標 / 日本語の音便 / アクセントと強勢 / 吃音と非吃音 / 評価とセラピー
研究成果の概要

日本語を含む多言語の吃音者の発話の非流暢性研究で。吃音者の非流暢性の引き金が3つ明らかになっている。音声の移行とOCP違反とアクセント関与の有無とその位置である。本研究はその引き金に漏れた非流暢性生起のプロセスを探求した。定型外の煩雑なピッチ変化に注目した。名古屋方言で単語とその語を含む複合語のアクセント型が異なりピッチの遅あがりが生じる時、まず単語のアクセントが表出して修正が入り、語頭モーラを繰り返す。他の方言では生じないので吃音は方言で異なると言える。中国語でも連続する音節の声調変化(tone sandhi)で同じプロセスが観察された。日本語も中国語も同じ音韻処理で非流暢性を生起している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

先行研究の成果から手順が複雑な音声の移行が強力な非流暢性の引き金と言える。ピッチ変化と非流暢性生起の関係では、日本語の単語と複合語のアクセント型の切り替えが頭の中でできずに、また中国語の声調変化の切り替えが頭の中でできずに、非流暢性を生起している。この二つは音韻処理過程の操作であり、吃音は音韻処理過程の弱点と言う主張の傍証になる。また日本語の複合語アクセントで名古屋方言独特の遅あがりの有無で、非流暢性生成の有無が決まる。即ち方言で吃音が異なることを初めて実証的に示唆している。そして日本語吃音のセラピーにおいては、方言とアクセントを考慮した取り組みがなされていくことを期待する。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 無声歯茎破裂音の尾子音と撥音便2018

    • 著者名/発表者名
      氏平 明
    • 雑誌名

      KLS38・The Kansai Linguistic Society・2018

      巻: 38 ページ: 157-168

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 発話の非流暢性と音節構造:英語, 日本語, 朝鮮語, 中国語を対照して2021

    • 著者名/発表者名
      氏平 明
    • 学会等名
      科研S「非流暢な発話パターンに関する学際的・実証的研究」講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非流暢性発話の生起とアクセントとの関係ー愛知・岐阜方言話者を対象として―2019

    • 著者名/発表者名
      氏平 明、田中真一
    • 学会等名
      PAIK25周年記念大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 非流暢性発話の生起とアクセントとの関係ー愛知・岐阜方言話者を対象として―2018

    • 著者名/発表者名
      氏平明・田中真一
    • 学会等名
      PAIK25周年記念大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 無声歯茎破裂音の尾子音と撥音便2017

    • 著者名/発表者名
      氏平 明
    • 学会等名
      関西言語学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi