研究課題/領域番号 |
17K02706
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 関西外国語大学短期大学部 (2019-2023) 香川高等専門学校 (2017-2018) |
研究代表者 |
伊藤 喜久代 関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 教授 (80646993)
|
研究分担者 |
田嶋 圭一 法政大学, 文学部, 教授 (70366821)
朴 槿英 奈良工業高等専門学校, 一般教科, 准教授 (90435404)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 第二言語音声知覚 / 英語連続音声 / 英語語末子音 / 音響分析 / 英語音声音響分析 / 音声学 / 第二言語音声修得 / 語末子音 |
研究実績の概要 |
本研究は大きく分けて英語音声の録音データの音響分析研究とリスニング実験による知覚研究からなり、音響データの分析はすでに完了しているが、音響分析の部分の研究成果を論文等で発表する前に、遅れていた知覚研究のデータ収集を優先して実施することとし、令和5年度中にリスニング実験 (1人ずつに実施、所用時間約2時間)を日本人被験者66名、英語母語話者被験者36名に実施し、知覚研究のデータ収集を完了させた。 打合せに関しては、令和5年10月に研究分担者の法政大 田嶋圭一先生を訪問してリスニング実験の結果概要を報告し、データのさらなる分析につき多くの助言を受けた。 その後もメールやオンライン会議による打合せを続け、リスニング実験の初期段階の研究成果として、「複数発話者による英語連続音声における語末子音の知覚:日本語母語者と英語母語者の比較」(Perception of English word-final consonants in connected speech by multiple speakers: Comparison between native Japanese listeners and English listeners)のタイトルで、令和6年3月8日に第151回日本音響学会にてポスター発表をした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ禍により計画が大きく遅れ、令和6年度までの期間延長を受けている。しかし延長を受けたおかげで、令和5年度はリスニング実験のデータ収集の完了とデータの取りまとめを終えることができ、3月に初期段階の研究成果を学会にて報告することができた。まだ完全な研究成果の分析は完了していないため、研究成果の分析をさらに進め、より詳細な研究成果発表につなげたいと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画よりも予定が遅れたが、令和5年度中に全てのデータ収集が完了し、音響分析データ、リスニング実験のデータともに論文発表に向けて詳細な分析作業を進めている。音響分析研究に関しては当初リスニング実験の結果をまとめる知覚研究とは別に研究成果の発表を予定していたが、知覚研究に含めて発表することも選択肢に含め、できるだけ早い発表を目指す。
|