• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キナウル語の現地調査: 会話文例の収集と動詞形式の分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K02735
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

高橋 慶治  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (20252405)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードチベット・ビルマ諸語 / 西ヒマラヤ諸語 / キナウル語 / 現地調査 / 会話文例 / 動詞の形態変化 / 会話資料 / 動詞形式
研究成果の概要

Covid19 の流行によって2019年度末(2020年3月)の調査は実質的に不可能となった。その後、研究期間が延長されたが、実際には2020年度、2021年度の調査も海外渡航ができず実施できなかった。このため、この間は、これまで収集した資料の整理と分析のみを行った。ただし、整理によってさらに調査すべき項目が発見され、調査の準備を進めることにもなった。
また、2019年度末と2020年度末にこれまでの成果の一部を論文としてまとめた。とくに、2020年度末には、キナウル語の簡易文法を論文としてまとめることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、インド西北部のヒマーチャル・プラデシュ州キナウル地区で話されているキナウル語の現地調査による資料収集と分析である。科学研究費補助金を給付された2017--2022年度は、とくに非定形の動詞が文末で果たす機能を明らかにするため、会話文を収集することを目指した。
キナウル語はこれまで記述が少なく、本研究の研究代表者が20年余りにわたって研究を続けているものである。2020年度末に簡易文法としてこれまでの成果をまとめたが、記述できていない点がある。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Non-finite forms of Kinnauri verbs: participle, gerund, and remote past2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Yoshiharu
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of International Cultural Studies, Aichi Prefectural University

      巻: 22 ページ: 23-37

    • NAID

      120007037202

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Grammatical Manual for the Kinnauri Language (Pangi Dialect)2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Yoshiharu
    • 雑誌名

      Grammatical Phenomena of Sino-Tibetan Languages 4: Link Languages and Archetypes in Tibeto-Burman

      巻: 4 ページ: 325-373

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Non-finite Forms of Kinnauri Verbs: Stems and Infinitives2020

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI, Yoshiharu
    • 雑誌名

      The Journal of the School of Foreign Studies, Aichi Prefectural University

      巻: 52 ページ: 261-274

    • NAID

      120006695537

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] キナウル語の使役表現2019

    • 著者名/発表者名
      高橋 慶治
    • 雑誌名

      シナ=チベット系諸言語の文法現象 2: 使役の諸相

      巻: 2 ページ: 65-81

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Non-finite forms of Kinnauri verbs: participle, gerund, and remote past2019

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI, Yoshiharu
    • 学会等名
      52nd International Conference of Sino-Tibetan Languages and Linguistics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-finite forms of Kinnauri verbs: stems and infinitives2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu Takahashi
    • 学会等名
      51st International Conference of Sino-Tibetan Languages and Linguistics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi