• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイリンガルの換喩表現の産出に関する認知心理言語的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02762
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関甲南女子大学

研究代表者

田中 幹大  甲南女子大学, 国際学部, 准教授 (10555072)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード心理言語学 / 換喩 / 文産出 / 統語的プライミング / 言語産出 / メトニミー / バイリンガル / プライミング / 換喩表現
研究成果の概要

この研究では日本語と英語の換喩表現の産出を心理言語学的な実験を使用して比較した。その結果、ヒトは換喩表現を使用した後は同じ表現で産出する傾向が高くなった。さらに統語的表現もそのまま繰り返し使用される傾向も高くなり、言語における違いも見られなかった。よってヒトは概念的(意味的)情報と統語的情報を独立して構築しており、言語産出モデルの新たな側面を明らかにする結果となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

換喩表現の産出という研究は心理言語学の文産出という分野において研究が進んでおらず、本研究では新しい側面を明らかにすることができたという点で学術的に大きな意義があると考えられる。また日本語と英語を比較し、言語における違いがないかを明らかにすることで、バイリンガルの脳内言語認知機構の理解を促進し、母語と第2言語の2言語それぞれのより効果的な教授法や、教材の開発などにつながるとも考えられる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] How Do We Produce a Metonymic Expression? Evidence from Priming in Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Tanaka
    • 雑誌名

      -

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『心理言語学における言語産出の実験方法:オンライン編』2023

    • 著者名/発表者名
      田中幹大
    • 雑誌名

      パソコンがあればできる! ことばの実験研究の方法 2nd Edition

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An exploration of density in L2 word association networks in the mental lexicon of Japanese learners of English2020

    • 著者名/発表者名
      R. Takahashi and Tanaka, M
    • 雑誌名

      Proceedings of BAAL 2019 (British Association of Applied Linguistics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] "The role of word order in bilingual speakers’ representation of their two languages: the case of Spanish-Kaqchikel bilinguals."2019

    • 著者名/発表者名
      Rodrigo, L. Tanaka, M. Koizumi, M.
    • 雑誌名

      Journal of Cultural Cognitive Science.

      巻: 3 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Dynamic Characteristics in the L2 Mental Lexicon.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M and R. Takahashi
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report

      巻: TL2019-23 (2019-07) ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 'The Production of Metonymic Expression: Evidence from Priming in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      田中幹大
    • 雑誌名

      IEICE Tech. Rep

      巻: vol. 117 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 'Structural Priming in Dialogue2017

    • 著者名/発表者名
      田中幹大
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19thth Conference of the Pragmatics Society of Japan

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 35.The Online Psycholinguistics Experiment - the case of language production2021

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Tanaka
    • 学会等名
      Kansai Circle of Psycholinguistics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ‘An exploration of density in L2 word association networks in the mental lexicon of Japanese learners of English’.2019

    • 著者名/発表者名
      R. Takahashi and Tanaka, M
    • 学会等名
      BAAL 2019 (British Association of Applied Linguistics). Manchester Metropolitan University, Manchester, UK.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Dynamic Characteristics in the L2 Mental Lexicon2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M and R. Takahashi
    • 学会等名
      MAPLL conference, Konan University
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modelling the L2 Mental Lexicon2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M and R. Takahashi
    • 学会等名
      Psycholinguistics in Flanders, University of Antwerp, Belgium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modelling the L2 Mental Lexicon2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M. R. Takahashi
    • 学会等名
      Talk presented at the Kansai Circle of Psycholinguistics, Kwansei Gakuin University, Hyogo, Japan
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Priming the Production of Metonymic Expression in Sentence Production.2018

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka
    • 学会等名
      International Workshop in Language Production, Max planck institute for Psycholinguistics, Nijmegen, Netherlands
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Priming the Production of Metonymic Expression in Sentence Production2018

    • 著者名/発表者名
      田中幹大
    • 学会等名
      CUNY conference for sentence processing, UC Davis, US
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 'The Production of Metonymic Expressions: Evidence from Priming in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      田中幹大
    • 学会等名
      Workshop on experimental studies on pragmatic inference. Waseda University
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 'The Production of Metonymic Expression: Evidence from Priming.2017

    • 著者名/発表者名
      田中幹大
    • 学会等名
      Thoughts and Language, NINJAL
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Production of Metonymic Expression: Evidence from Priming in Japanese.2017

    • 著者名/発表者名
      田中幹大
    • 学会等名
      Psycholinguistics in Flanders, University of Leuven
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] やさしい言語学2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 留美、大塚 みさ、杉本 淳子、田中 幹大
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      9784327377489
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『パソコンがあればできる! ことばの実験研究の方法(中谷健太郎編)』、心理言語学における言語産出の実験方法(第6章).2019

    • 著者名/発表者名
      田中幹大
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 心理言語学における言語産出の実験方法(第6章).『パソコンがあればできる! 心理言語学実験の方法』2019

    • 著者名/発表者名
      中谷健太郎編
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi