• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宋版一切経諸版における附載音釈の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02776
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関広島大学

研究代表者

佐々木 勇  広島大学, 教育学研究科, 教授 (50215711)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード宋版一切経 / 音釈 / 東禅寺版 / 開元寺版 / 思渓版 / 磧砂版 / 大般若波羅蜜多経 / 大般若経音義 / 大般若経 / 大般若經音義 / 釈音 / 反切 / 同音字 / 声調 / 附載音釈 / 音義 / 大蔵経
研究成果の概要

本研究では、宋版一切経中の『大般若経』に対象を絞り、宋版一切経諸版の附載音釈を比較した。その上で、宋版一切経付載音釈が日本の『大般若経』および『大般若経音義』の音注に与えた影響について考察することを目的とした。
宋版一切経中の『大般若経』音釈の資料収集は完了した。また、日本における『大般若経』訓点資料の調査と実態報告もできた。しかし、宋版一切経中の『大般若経』音釈に対象を絞っても資料が膨大であり、そのすべてのデータ化は完了していない。
研究期間終了後も、データ公開のための作業を続けたい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

宋版一切経は、日本に大量に輸入され、大切に保管されてきたものの、情報公開は進んでいない。その中、書陵部蔵の開元寺版・東禅寺版混合蔵の画像が公開された。増上寺蔵本の思渓版の公開準備も進んでいる。
いっぽう、寺院・文庫に保管されている日本の訓点資料は、活用する研究者が限られているためか、その公開は進まない。本研究では、それを翻刻し、公開した。
また、本研究はその音釈を研究対象とし、諸研究に広く活用できるデータ公開を目指した。しかし、電子データ化にはそのデータ量ばかりでなく、漢字字体も大きな壁になっている。公開が進んでいる画像とのリンクを検討する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 大東急記念文庫蔵『大般若波羅蜜多経』鎌倉初期写本(第二四函一六五架)の注文2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      かがみ

      巻: 50 ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北野経王堂一切経(北野社一切経)の底本(一) : 主たる底本2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要. 第二部, 文化教育開発関連領域

      巻: 第二部第68号 号: 68 ページ: 342-334

    • DOI

      10.15027/48503

    • NAID

      120006779897

    • ISSN
      1346-5554
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2031732

    • 年月日
      2019-12-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部蔵『大般若波羅蜜多経』磧砂延聖院版の字音点について2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 141 ページ: 1-13

    • NAID

      120006631097

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 根津美術館蔵春日若宮『大般若波羅蜜多経』の字音点について2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      沖森卓也編『歴史言語学の射程』

      巻: 1 ページ: 223-236

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 和泉市池辺家蔵「相州新大仏一切経」 の底本2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部

      巻: 67 ページ: 1-9

    • NAID

      120006549370

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 根津美術館蔵『大般若波羅蜜多経』鎌倉中期点2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      根津美術館蔵「春日若宮大般若経および厨子」調査報告書

      巻: 1 ページ: 257-354

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『徒然草』第九十二段の「得失」 ―文献学による古典本文確定の例として―2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      國語國文

      巻: 第87巻第3号 ページ: 1-10

    • NAID

      120007125704

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 根津美術館蔵春日若宮『大般若波羅蜜多経』における 注記・注文および訓点の概要2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      根津美術館蔵「春日若宮大般若経および厨子」調査報告書

      巻: 1 ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 春日版『五部大乗経』の底本とされた宋版一切経(三) ―釈音の比較による検討と宋版との相違点―2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第二部第66号 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 日本語史における『一切経音義』の活用2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇
    • 学会等名
      デジタル時代の仏教学のあり方
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi