• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語学習者のポライトネスに関わる言語運用についての基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関群馬大学

研究代表者

牧原 功  群馬大学, 国際センター, 准教授 (20332562)

研究分担者 山岡 政紀  創価大学, 文学部, 教授 (80220234)
小野 正樹  筑波大学, 人文社会系, 教授 (10302340)
大和 啓子  群馬大学, 国際センター, 講師 (60640729)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードポライトネス / 配慮表現 / 語用論 / 第二言語習得 / 対照研究 / 日本語教育 / 言語学
研究成果の概要

本研究は外国人日本語学習者が産出する日本語の発話・文章を、ポライトネスという観点から日本語母語話者がどのように受け取り評価しているのかを分析することを目的とした。
当初は日本語学習者の産出する日本語を収集し、日本語母語話者に印象評価を依頼するという研究方法を想定したが、COVID-19の感染拡大により、既存のコーパス等をもとに言語研究者が考察を進めるという方法にシフトしつつ研究を継続した。
主要な成果として、4冊の書籍の発刊、論文の発表の他、日本語のポライトネスに密接に関わる配慮表現の普遍性についての国際語用論学会での発表、日本語用論学会でのポライトネスの対照研究についての発表が挙げられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は語用論における配慮表現研究を着想のもととするものであり、語用論と言語教育の境界的な研究として位置付けられる。日本語教育と語用論との関係では、外国語学習者の談話運用についての研究はこれまでも活発に行われてきたが、ポライトネスという側面から見た言語運用の研究は不十分な状況であった。
本研究は、統語論的、意味論的、形態論的に如何に正確な言語運用を行おうとも、対人コミュニケーションツールとしての言語運用という観点から見ると不完全であるということを指摘し、言語学習者の到達目標の設定、言語教育におけるシラバスの設計の方向性等に多くの示唆を与えるものである。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 13件) 図書 (5件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 誠信女子大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] カイロ大学(エジプト)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 誠信女子大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カイロ大学(エジプト)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 話題転換とポライトネス ―話題転換に用いる接続表現―2022

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 11 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語配慮表現データベース構築プロジェクト報告(4)2022

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 11 ページ: 91-102

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] CEFR の文脈化と日本語教育への応用(1)2022

    • 著者名/発表者名
      小野正樹
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 11 ページ: 103-111

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 補助動詞「ておく」の使用が示す配慮2022

    • 著者名/発表者名
      大和啓子
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 11 ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語の配慮表現2021

    • 著者名/発表者名
      小野正樹・牧原功
    • 雑誌名

      日本語用論学会第23回大会発表論文集

      巻: 16 ページ: 169-172

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 配慮表現はいかに普遍的であるか2021

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀
    • 雑誌名

      日本語用論学会第23回大会発表論文集

      巻: 16 ページ: 165-168

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語の挨拶表現とポライトネスー「こんにちは」についてー2021

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 10 ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語配慮表現データベース構築プロジェクト報告(3)2021

    • 著者名/発表者名
      山岡正紀
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 10 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] CEFRから見る多様な日本語コミュニケーションの必要性2021

    • 著者名/発表者名
      小野正樹
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 10 ページ: 72-77

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 丁寧系で用いられる「てしまう」縮約形「ちゃう」の配慮機能2021

    • 著者名/発表者名
      大和啓子
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 10 ページ: 35-41

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A dictionary of Considerate Expressions2021

    • 著者名/発表者名
      山岡正紀
    • 雑誌名

      Impact

      巻: Social Sciences ページ: 62-64

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 語用論からみる言語と身体性2020

    • 著者名/発表者名
      小野正樹
    • 雑誌名

      『文明のクロスロード 12 多元性のパラダイムを求めて「中央アジアと日本における文化的・社会的多元性と共生」論文集』

      巻: 1 ページ: 522-531

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 語用論からみる言語の身体性2020

    • 著者名/発表者名
      小野正樹
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション論集

      巻: 9 ページ: 57-65

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語教科書に見られるポライトネスストラテジー2019

    • 著者名/発表者名
      牧原 功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 8 ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 越境する日本語2019

    • 著者名/発表者名
      小野正樹
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 8 ページ: 88-94

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語の繰り返し表現と意味の派生2018

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      『日本語コミュニケーション論集』

      巻: 7 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本語配慮表現の分類と語彙リストについて2018

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀
    • 雑誌名

      『日本語コミュニケーション論集』

      巻: 7 ページ: 3-11

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フレキシビリティから考える日本語らしさ2018

    • 著者名/発表者名
      小野正樹
    • 雑誌名

      『「文明の対話と翻訳・翻案」論文集』

      巻: 1 ページ: 16-22

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 配慮表現の慣習化をめぐる一考察―メタファーとのアナロジーをもとに―2017

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀
    • 雑誌名

      『日本語日本文学』

      巻: 23 ページ: 27-38

    • NAID

      120006312906

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「させていただく」の丁重語化について2022

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第14回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 断りの配慮表現「せっかくですが、今日はやめておきます」の分析2022

    • 著者名/発表者名
      大和啓子
    • 学会等名
      第14回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] On the Considerate Expressions in Japanese.2021

    • 著者名/発表者名
      MAKIHARA Tsutomu, ONO Masaki
    • 学会等名
      The 17th Conference, International Pragmatics Association
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Universal are Considerate Expressions?2021

    • 著者名/発表者名
      YAMAOKA Masaki
    • 学会等名
      The 17th Conference, International Pragmatics Association
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 配慮表現に関わるテンスの日英対照2021

    • 著者名/発表者名
      牧原功、西田光一
    • 学会等名
      日本語用論学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 副詞による賛同表現の日英対照2021

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀、甲田直美、西田光一
    • 学会等名
      日本語用論学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 禁止表現における背景化の多言語対照2021

    • 著者名/発表者名
      小野正樹、西田光一、リナ・アリ
    • 学会等名
      日本語用論学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 配慮表現の普遍性と個別性をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀
    • 学会等名
      日本語用論学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 話題転換とポライトネス2021

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第13回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 助動詞「~ておく」の諸用法2021

    • 著者名/発表者名
      大和啓子
    • 学会等名
      第13回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ワークショップ 配慮表現の対照研究 ②日本語の配慮表現2021

    • 著者名/発表者名
      牧原功・小野正樹
    • 学会等名
      日本語用論学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 配慮表現データベースの項目について-配慮表現に特化した授受表現・インポラトネス としての比較表現-2021

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第12回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 配慮表現「自分で言うのも何ですが」に関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      山岡正紀
    • 学会等名
      第12回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文末名詞化表現とポライトネスについての一考察2021

    • 著者名/発表者名
      小野正樹
    • 学会等名
      第12回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 談話における「てしまう」縮約形「ちゃう」の使用について2021

    • 著者名/発表者名
      大和啓子
    • 学会等名
      第12回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語のポジティブポライトネスストラテジー2020

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第11回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 発話機能が慣習化した第3モダリティ2020

    • 著者名/発表者名
      山岡正紀
    • 学会等名
      第11回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] てしまう縮約形ちゃうの用法とその特徴2020

    • 著者名/発表者名
      大和啓子
    • 学会等名
      第11回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語母語話者・日本語学習者による禁止・依頼表現の評価―ポライトネスの観点から―2020

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮崇司、李国玲、リナ アリ、朱炫、高揚、ウマロワ ムノジャット、フルカル カミロヴナ、レーティトゥ ハー、小野 正樹
    • 学会等名
      未来志向の日本語教育2.0
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 配慮表現データベースの入力について2019

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀
    • 学会等名
      日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 寛容な日本語の記述に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      小野正樹
    • 学会等名
      日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ポライトネスとテンス・アスペクト2019

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「~てしまう」に見られる配慮2019

    • 著者名/発表者名
      大和啓子
    • 学会等名
      日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「配慮副詞としての「ちょっと」再考」2018

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第10回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「配慮表現データベース試用版の入力について」2018

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀
    • 学会等名
      第10回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「引用話法から見るポライトネス」2018

    • 著者名/発表者名
      小野正樹
    • 学会等名
      第10回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日本語教科書とポライトネス2018

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      『中日交流標準日本語』出版30周年学術検討会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日本語固有の配慮表現と中級表現文型」2018

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀
    • 学会等名
      北京大学創立120周年記念国際学術シンポジウム「日本と世界:文明の伝播、交流と発展」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] コミュニケーション言語としての日本語の多様性と受容性2018

    • 著者名/発表者名
      小野正樹
    • 学会等名
      北京大学創立120周年記念国際学術シンポジウム「日本と世界:文明の伝播、交流と発展」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代日本語の繰り返し表現――表現形式と対人的機能の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      小野正樹・牧原功・李奇楠・山岡政紀
    • 学会等名
      Tenth International Conference on Practical Linguistics of Japanese, National Institute for Japanese Language and Linguistics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポライトネスにおけるフレキシビリティ-ネガティブポライトネスとポジティブポライトネスの選択性-2017

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第9回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ポライトネス・ストラテジーにおける表現選択の慣習化をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀
    • 学会等名
      第9回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] フレキシビリティと言語学・日本語教育の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      小野正樹
    • 学会等名
      第9回日本語コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 日本語語用論研究2021

    • 著者名/発表者名
      趙華敏主編、山岡政紀他
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      北京外国語教学与研究出版社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日本語語用論フォーラム2020

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀/滝浦真人/鍋島弘治朗他
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769946
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 日本語配慮表現の原理と諸相2019

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀/牧原功/小野正樹/大和啓子他
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248157
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 新版 日本語語用論入門2018

    • 著者名/発表者名
      山岡 政紀、牧原 功、小野 正樹
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      明治書院
    • ISBN
      9784625704109
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 習ったはずなのに使えない文法2017

    • 著者名/発表者名
      牧原功他
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第13回日本語コミュニケーション研究会2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第14回日本語コミュニケーション研究会2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第12回日本語コミュニケーション研究会2021

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第11回日本語コミュニケーション研究会2020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本語コミュニケーション研究会2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi