• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カタカナ語の語彙知識に関する研究‐意図的学習のための教材開発をめざして‐

研究課題

研究課題/領域番号 17K02852
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関香川大学

研究代表者

山下 直子  香川大学, 教育学部, 教授 (30314892)

研究分担者 轟木 靖子  香川大学, 教育学部, 教授 (30271084)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード日本語教育 / カタカナ語 / 外来語 / 類義語 / 語彙 / 意図的学習 / 第二言語習得 / 語彙知識
研究成果の概要

本研究では,カタカナ語学習の教材開発をめざして,カタカナ語と類義の和語・漢語との使い分けに関する調査を行った。語彙知識の「使用」に焦点をあて、基本的な語彙として定着しつつあるカタカナ語がどのような文脈で使われるのか,また,どのような語と共起するのかを探った。その結果,日本語学習者も自分なりのルールに基づきカタカナ語とその類義語を使い分けようとしているが,日本語母語話者の結果とは違いやずれがみられ使い分けが難しいことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くの日本語学習者がカタカナ語を苦手とすることは認識されていながら、教育現場で十分な指導がされているとはいえない。その一因として、教師が参考とする基礎資料が不足し、教材も十分でないことがあげられる。本研究は、カタカナ語の語彙習得研究であり、研究成果を指導の実践へ応用する試みである。基本的な語彙として定着する語も生じる中で、日本語教育における語彙教育としてカタカナ語を取り上げる意義は大きいと考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 外国人生活者のための基本カタカナ語彙について2020

    • 著者名/発表者名
      平田史織・山下直子
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告

      巻: 2号 ページ: 83-92

    • NAID

      120007015415

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語学習者のカタカナ語と類義語の使い分け-産出文と自由記述の分析から-2019

    • 著者名/発表者名
      山下直子・畑ゆかり
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: Vol.32 ページ: 90-99

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学のシラバスにみるカタカナ語-全学共通教育の主題科目と学問基礎科目の分析から-2019

    • 著者名/発表者名
      西崎紗彩・平田史織・山下直子
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告Ⅰ部

      巻: 第151号 ページ: 57-68

    • NAID

      120007014211

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語母語話者のカタカナ語と類義語の使い分け-カタカナ語とその類義の和語・漢語の調査から-2018

    • 著者名/発表者名
      山下直子・畑ゆかり・轟木靖子
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告第Ⅰ部

      巻: 149 ページ: 45-52

    • NAID

      120007014237

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 日本語学習者のカタカナ語と類義語の使い分け:質問紙調査の結果から2019

    • 著者名/発表者名
      山下直子・畑ゆかり
    • 学会等名
      第32回日本語教育連絡会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カタカナ語とその類義語の使い分け-日本語学習者と母語話者に対する調査の比較から-2018

    • 著者名/発表者名
      山下直子・畑ゆかり
    • 学会等名
      CAJLE2018(カナダ日本語教育振興会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi