• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

問題解決学習を活用した英語派生接辞指導法の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K02887
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関広島大学

研究代表者

森田 光宏  広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (30422166)

研究分担者 鬼田 崇作  広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (00611807)
阪上 辰也  広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (60512621)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード英語学習 / 語彙 / 派生語 / 英語教育 / 英語語彙指導 / 派生接辞 / 問題解決型学習 / 人文学 / 言語学 / 外国教育 / 教授法
研究成果の概要

本研究の目的は,語彙方略指導の中でも特に派生接辞の指導を取り上げ,問題解決型学習と組み合わせることで,より効果的な指導を行う方法を開発することである。問題解決型学習を援用した派生接辞指導を行ったグループと行わなかったグループに対して,事前事後でオフライン及びオンラインでの派生接辞知識測定を行った結果,オンラインでの測定では違いが見られなかったが,オフラインでの測定では派生接辞指導グループの派生語知識がより伸長した。特に,派生語の形式の識別に関する知識,意味に関する知識が伸長したが,品詞に関わる知識は伸長しなかった。問題解決型学習を援用した派生接辞指導の有用性とその範囲を示すことが出来た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

英語学習において,語彙知識の伸長は欠かせない。しかし,授業内では語彙を学ぶより,語彙の学習方法(語彙学習方略)を学ぶ方が効率が良い。本研究の目的は,語彙学習方略指導の中でも特に派生接辞の指導を取り上げ,問題解決型学習と組み合わせることで,効果的な指導方法を開発することである。開発した指導を行った群と行わなかった群に対して,指導前後で派生接辞知識測定を行った結果,指導を行った群の派生語知識がより伸長した。派生語の形式の識別に関する知識,意味に関する知識が伸長したが,品詞に関わる知識は伸長しなかった。この結果から,問題解決型学習を援用した派生接辞指導の有用性とその範囲を示すことが出来た。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The Frequency of Affixes and Affixed Words in Japanese Junior High School English Textbooks: A Corpus Study2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Morita, Satoru Uchida, Yuka Takahashi
    • 雑誌名

      ARELE: Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 30 ページ: 129-143

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Word Matrixを用いた英語派生接辞指導の実践と効果検証2019

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・鬼田崇作・阪上辰也
    • 学会等名
      全国英語教育学会第45回弘前研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Prefixes and suffixes in Japanese junior high school English textbooks2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Morita, Satoru Uchida, Yuka Takahashi
    • 学会等名
      Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語語彙指導で考えたいこと:語彙は増やして整理する2017

    • 著者名/発表者名
      森田光宏
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第57回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi