• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EAP教育の開発とその評価―バイリンガリズム理論におけるCALP発達の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 17K02901
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関明治大学

研究代表者

河野 円  明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (20328925)

研究分担者 鈴木 広子  東海大学, 付置研究所, 教授 (50191789)
平井 清子  北里大学, 一般教育部, 教授 (60306652)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードEAP / バイリンガリズム / 足場掛け / 学習者調査 / ブルーム改訂版タキソノミー / プログラム開発 / プログラム評価 / CALP / 概念理解 / 改訂版ブルームのタキソノミー / ブルームタキソノミー改訂版 / 英語学習動機 / 学習者ニーズ調査 / カリキュラム設計 / 医療系学生 / Needs Analysis(ニーズ分析) / Scaffolding (足場掛け) / 国際バカロレア / 理数系学生 / 台湾の高校英語教科書 / Needs Analysis / ミックス・メソード / 医学英語教育 / タキソノミー / 英語ライティング / 思考力
研究成果の概要

本研究は、バイリンガリズム理論に基づき、第二言語のCALPの発達をねらいとして、大学の英語教育におけるEAP(English for Academic Purposes)プログラムを設計して開発することを目的とした。EAP教育とは日本の大学生が中等教育における英語教育を土台に、専門的内容を英語でも理解できるまでの橋渡し教育ととらえる。バイリンガル理論の1つ「しきい仮説」を背景としたバイリンガル教育を参考にし、複数言語の相乗的発達という観点から、主に理系分野の大学1、2年を対象としたコース設計を開発し、有効性を検証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

EAPプログラム参加者の高校における言語活動の実態を明らかにするために、2018年度、2019年度にわたり11大学において学習者調査を行った。ブルームの改訂版タキソノミー(Anderson & Krathwohl, 2001) における認知レベルを用いて分類した結果、学習者は高校時にレベル2(理解)から5(評価)までの言語経験が少ないことが明らかとなった。この傾向を受けて数理科学系、医療系、国際系の大学や学部にて、不足する領域を取り入れた足場掛けを設計し実践、プログラム評価を行った。論理的思考力の養成が重要視されている現在、アカデミックリテラシーを培う一実践例として寄与するものである。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 10件、 招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Teachers College Columbia University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 概念理解に基づいたEAP教育の設計と評価2021

    • 著者名/発表者名
      河野円・鈴木広子
    • 雑誌名

      JACET-KANTO Journal

      巻: 8 ページ: 98-114

    • NAID

      40022633326

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本のEAPプログラムにおける効果的なライティング指導2021

    • 著者名/発表者名
      河野円
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要

      巻: 88 ページ: 135-164

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 理系学部入学生のパラグラフ・ライティング調査ーレベル別差異の分析2019

    • 著者名/発表者名
      河野円
    • 雑誌名

      Annual Report of the JACET-SIG on ESP

      巻: 20 ページ: 28-32

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初年次学生の学び方における課題―学習者調査の分析から2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子
    • 雑誌名

      東海大学教育開発研究センター研究紀要

      巻: 4 ページ: 53-64

    • NAID

      120006887940

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学生の主体性を引き出す ―学生の資質に対応した大学教育のあり方―2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子
    • 雑誌名

      東海大学教育開発研究センター研究資料集

      巻: 4 ページ: 53-64

    • NAID

      40022715038

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後台湾の英語教科書における題材内容研究:「文学」の特徴をとらえて2019

    • 著者名/発表者名
      平井清子
    • 雑誌名

      日本英語教育史研究

      巻: 34 ページ: 51-80

    • NAID

      40021946250

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後台湾英語教育の発展過程の概観2019

    • 著者名/発表者名
      平井清子
    • 雑誌名

      北里大学一般教育紀要

      巻: 24 ページ: 1-21

    • NAID

      130007695121

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Teaching Approach to Develop Basic Academic Writing Ability and Logical Thinking Skills for Japanese University Students2018

    • 著者名/発表者名
      Kawano, M
    • 雑誌名

      The Asian Conference on Language Learning 2018 Official Conference Proceedings

      巻: 無 ページ: 389-402

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Learner Perceptions of Active Learning: Some Issues of Poster Session Activities in ESP University Classes.2018

    • 著者名/発表者名
      Kawano, M.,Elwood, J.A., Koga, Y., & Shibasaki, R
    • 雑誌名

      PLL3 Conference Collection

      巻: 無 ページ: 43-45

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 理系学生を対象としたEAP教材の開発―足場掛けの設計試案―2018

    • 著者名/発表者名
      河野 円、鈴木 広子
    • 雑誌名

      JAAL in JACET Proceedings

      巻: 1 ページ: 172-175

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学入学時の英語パラグラフ・ライティング力調査からの提案2018

    • 著者名/発表者名
      河野円、長倉若
    • 雑誌名

      全国英語教育学会第44回京都研究大会発表予稿集

      巻: 無 ページ: 170-171

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 大学入学時の学習者調査から示唆されるEAP教育へのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子、平井清子、河野円
    • 雑誌名

      全国英語教育学会第44回京都研究大会発表予稿集

      巻: 無 ページ: 512-513

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Developing poster session skills for Japanese science students: A course of active learning2018

    • 著者名/発表者名
      Elwood, J & Kawano,M
    • 雑誌名

      Annual Report of the JACET-SIG on ESP

      巻: 19 ページ: 6-14

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fostering good English abilities that synergistically incorporate critical thinking in Japanese medical professionals facing the challenges of globalized societies: The value and usefulness of JASMEE Guidelines2018

    • 著者名/発表者名
      Hirai, S
    • 雑誌名

      Journal of Medical English Education

      巻: 17 (1) ページ: 24-27

    • NAID

      40021550666

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Teaching how to think and write: Realities and suggestions on writing instruction in English education in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kawano, M. & Nagakura, W
    • 雑誌名

      The Asian Conference on Language Learning 2017 Official Conference Proceedings

      巻: 7 ページ: 269-285

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 基礎英語科目における「学び」の問題点―大学初年次学生の学習者調査に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子
    • 雑誌名

      東海大学教育開発研究センター 研究資料集

      巻: 2 ページ: 61-68

    • NAID

      40022127441

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 思考力伸長を伴う英語教育のための検定教科書の役割―台湾と日本の高等学校英語教科書の比較から2017

    • 著者名/発表者名
      平井清子
    • 雑誌名

      JACET東アジア英語教育研究会紀要

      巻: 6 ページ: 71-88

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「発問」が思考力を育てるー海外の英語教科書から2017

    • 著者名/発表者名
      大学英語教育学会(JACET)バイリンガリズム研究会(河野円、鈴木広子、平井清子)
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 5月号 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ICTを利用したEAP基礎から応用スキル導入のヒント集2020

    • 著者名/発表者名
      安西弥生・河野円
    • 学会等名
      JACET第13回(2020年度)関東支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本の小学校から高校までの英語教育-バイリンガリズムの視点の応用2020

    • 著者名/発表者名
      平井清子・河野円 ・飯田深雪
    • 学会等名
      第3回JAAL in JACET学術交流集会(JAAL in JACET 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The Effects of an English Essay Writing Module on the Attitudes of University Students in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Madoka Kawano
    • 学会等名
      The IAFOR international Conference on Education Hawai'i 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Raising Critical Thinking in L2 Writing Pedagogy: Perspectives from the United States and Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Madoka Kawano & Betsy Gilliland
    • 学会等名
      Asia TEFL 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of an English Essay Writing Module on the Attitudes of University Students in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Madoka Kawano
    • 学会等名
      The IAFOR International Conferene on Education - Hawaii
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Teaching Reading, Writing, and Thinking Critically in English Classes in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Madoka Kawano
    • 学会等名
      University of Hawaii at Manoa, Second Language Studies, Brown Bag Lecture
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Instructive Scaffolding in a Science EAP Program: Analyses of Students’ Writings and Pre- and Post-Learner Surveys2019

    • 著者名/発表者名
      Madoka Kawano, Hiroko Suzuki
    • 学会等名
      The 58th JACET International Convention
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 専門科目と英語科目の協働- その鍵は教材開発-2019

    • 著者名/発表者名
      河野円
    • 学会等名
      東洋大学 FDセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The impact of contextualization on reading comprehension depth: Analyses of basic and low-intermediate learners' language and perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Suzuki, Perter J. Collins
    • 学会等名
      FLEAT7 International Conference on Foreign Language Education & Technology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後台湾の英語教育の発展過程:1950年~1970年代の教科書研究から2019

    • 著者名/発表者名
      平井清子
    • 学会等名
      日本英語教育史学会 第35回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] EAPプログラムの設計と実践―学習者調査からのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      平井清子・清水友子
    • 学会等名
      JACET第12回関東支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 主体的で深い学びを伴う英語学習の提案-大学1,2年次医学部の授業から2019

    • 著者名/発表者名
      平井清子・森景真紀
    • 学会等名
      全国英語教育学会第45回弘前研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Tips to Teach L2 Writing and Logical Thinking Skills in EAP Courses2019

    • 著者名/発表者名
      Kawano, M
    • 学会等名
      54th RELC International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学1,2年生を対象としたEAP教材の開発に向けて:足場掛けの設計と実践2019

    • 著者名/発表者名
      平井清子、蒲原順子
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2019 JACET 教育問題研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 台湾英語教育史の概観-その改革と発展過程2019

    • 著者名/発表者名
      平井清子
    • 学会等名
      第195回東アジア英語教育研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A Teaching Approach to Develop Basic Academic Writing Ability and Logical Thinking Skills for Japanese University Students2018

    • 著者名/発表者名
      Kawano, M. & Nagakura, W
    • 学会等名
      ACLL2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学入学時の英語パラグラフ・ライティング力調査からの提案2018

    • 著者名/発表者名
      河野円、長倉若
    • 学会等名
      全国英語教育学会第44回京都研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] M. An Analysis of Logical Flow in Japanese University students’ Argumentative Writing2018

    • 著者名/発表者名
      Nagakura, W & Kawano, M
    • 学会等名
      Symposium of Second Language Writig 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Survey on How University First-year Students Understand and Perceive “Learning” English: Its Design and Results2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, H. & Kawano, M
    • 学会等名
      57th JACET International Conference, Sendai
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学入学時の学習者調査から示唆されるEAP教育へのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子、平井清子、河野円、
    • 学会等名
      全国英語教育学会第44回京都研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 理系学生を対象としたEAP教材の開発―足場掛けの設計試案―2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木広子、河野円、平井清子
    • 学会等名
      JAAL in JACET
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後台湾の英語教科書における政治的影響の考察―『課程標準(1971年)』準拠高等学校英語教科書の題材内容研究から―2018

    • 著者名/発表者名
      平井清子
    • 学会等名
      アジア教育学会 第25回研究例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後台湾の英語教科書における題材内容研究:「文学」の特徴をとらえて2018

    • 著者名/発表者名
      平井清子
    • 学会等名
      日本英語教育史学会 日本英語教育史学会第269回研究例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 思考に焦点をあてたEAPプログラム開発―ニーズ分析パイロット調査に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      河野円, 清水友子
    • 学会等名
      言語教育エキスポ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] IBディプロマ・プログラムにおける第二言語教育からの示唆2017

    • 著者名/発表者名
      河野円
    • 学会等名
      探求型英語教育研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学初年次におけるパラグラフ・ライティング指導の背景と指導試案2017

    • 著者名/発表者名
      河野円, 長倉若
    • 学会等名
      全国英語教育学会第43回島根研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] English B の教材が日本の英語教育に何を示唆するか2017

    • 著者名/発表者名
      河野円
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育研究会2017年度研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Active Learning through Poster Sessions: Ongoing Development of a Presentation Course2017

    • 著者名/発表者名
      Kawano, M.. Elwood, J. & Shibasaki, R.
    • 学会等名
      JACET 2017 International Convention
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TEDを利用した英語によるオンラインディスカッションの交流:学生アンケートの分析2017

    • 著者名/発表者名
      藤枝美穂・宮本節子・小原平・飯野一彦・鈴木広子・菅原安彦・保崎則雄・松浦浩子
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校英語から大学 EAP 教育への橋渡し教育のあり方- 思考を伴う『発問とタスク』にフォーカスして2017

    • 著者名/発表者名
      平井 清子, 河野 円, 鈴木 広子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関東支部第 138 回(2017 年度)研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教科書に見る戦後台湾英語教育の変遷―学習指導要領準拠版(1983年~2008年)高等学校英語教科書の題材内容の研究から―2017

    • 著者名/発表者名
      平井清子
    • 学会等名
      アジア教育学会第23回研究例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] グローバル社会で活躍する医療人に求められる英語力養成の試み2017

    • 著者名/発表者名
      平井清子
    • 学会等名
      第20回日本医学英語教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後台湾の英語教科書における政治的影響の考察 『課程標準』(1971年)準拠高等学校英語教科書の題材内容研究から―2017

    • 著者名/発表者名
      平井清子
    • 学会等名
      第15回日本台湾学会関西部会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] EAP教育の開発とその評価―バイリンガリズム理論におけるCALPの発達の観点から

    • URL

      http://www.kisc.meiji.ac.jp/~mkawano/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] EAP教育の開発とその評価

    • URL

      http://www.kisc.meiji.ac.jp/~mkawano/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] ESP教育の開発とその評価ーバイリンガリズム理論におけるCALP発達の観点から

    • URL

      http://www.kisc.meiji.ac.jp/~mkawano/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi