• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

欧州言語共通参照枠対応ドイツ語語彙研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02923
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関富山大学

研究代表者

黒田 廉  富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (00313578)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードCEFR / 基本語彙 / コーパス / 頻度 / 辞書 / 学習辞典 / 独和辞典 / 語彙 / 独語
研究成果の概要

本研究は,CEFR B1レベルを目指す日本人学習者のための語彙選定を目標とした。そのために,まず,従来型方法で選ばれた学習語彙,および近年のコーパスを基盤とした頻度表の語彙について,それぞれの特徴および学習における有効性を分析した。次に,CEFR B1準拠のドイツ語教科書で使用されている語彙を調査した。以上の分析・調査に基づいて,学習的観点および頻度的観点の両方からCEFR B1対応の5,000語を選定し,リストをホームページに掲載した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本では,これまでもしばしばドイツ語の語彙選定はなされてきたが,主に初級用の1,000-2,000語規模であることが多かった。また選定方法も,学習的配慮はなされていたが,頻度という視点に乏しかった。ドイツでは,ドイツ語の一般的能力としてCEFR B1レベルがまず求められるが,このレベルに対応した頻度的裏付けのある語彙リストがなかった。
本研究でのリストは,日本人学習者用の配慮がなされているとともに,頻度的根拠にも支えられてもいる。本リストは,ドイツ長期滞在を目指す日本人学習者の語彙学習に寄与するとともに,CEFR B1レベルに準拠した日本人学習者用ドイツ語教材を作成することを可能にする。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2021 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 頻度からみた学習独和辞典の文型―arbeitenを例に―2019

    • 著者名/発表者名
      黒田 廉
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 71 ページ: 155-164

    • NAID

      40021998461

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロケーションと独和辞典の記述 ―コロケーション活用の可能性と限界―2019

    • 著者名/発表者名
      井口 靖 ・恒川 元行 ・成田 克史 ・黒田 廉 ・カン ミンギョン
    • 雑誌名

      三重大学教養教育院研究紀要

      巻: 4 ページ: 73-89

    • NAID

      120006707488

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 独和辞典の重要語彙の比較2018

    • 著者名/発表者名
      黒田 廉
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 69 ページ: 195-202

    • NAID

      40021667611

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学習辞典における重要語とは? ―ドイツ語の場合―2018

    • 著者名/発表者名
      黒田 廉
    • 雑誌名

      富山大学人文学部 編『人文知のカレイドスコープ』

      巻: 第1号 ページ: 107-116

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ語におけるコロケーション分析とその辞典記述の問題点2018

    • 著者名/発表者名
      井口 靖/恒川 元行/黒田 廉/成田 克史/カン ミンギョン
    • 雑誌名

      三重大学教養教育機構研究紀要

      巻: 第3号 ページ: 51-67

    • NAID

      120006456925

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コーパスに基づいた辞書の用例記述のための小規模調査2017

    • 著者名/発表者名
      黒田 廉
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第67号 ページ: 141-151

    • NAID

      40021311806

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ドイツ語学への視点・ドイツ語学からの視座-成田節教授退職記念論文集-2023

    • 著者名/発表者名
      カンミンギョン他
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      同学社
    • ISBN
      9784810203370
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] アクセス独和辞典 第4版2021

    • 著者名/発表者名
      在間 進
    • 総ページ数
      2176
    • 出版者
      三修社
    • ISBN
      9784384060003
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] CEFR B1対応ドイツ語語彙リスト

    • URL

      https://www.hmt.u-toyama.ac.jp/Deutsch/Wortliste/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi