• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海外留学・進出を支援する英語面接訓練法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K02938
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関文教大学

研究代表者

遠山 道子  文教大学, 経営学部, 准教授 (30439343)

研究分担者 森 一将  文教大学, 経営学部, 准教授 (10616345)
山崎 佳孝  文教大学, 経営学部, 教授 (50387312)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード留学支援 / 英語面接指導 / 英語学習心理 / 英語発信力 / 英語学習不安 / ブレンド型授業 / 不安軽減 / 内発的動機づけ / 同期型遠隔授業 / ビデオ通話 / 英語面接訓練 / 動画教材 / 英語不安の軽減 / ビリーフ / 英語リスニング教材 / 英語スピーキング教材 / 英語 / 教育系心理学 / 異文化コミュニケーション / 音声学
研究成果の概要

英語面接に関する知識・技能・心理面の育成を目指し、動画による個別学習やビデオ通話による演習を導入した英語面接訓練プログラムを完成させた。一斉指導で英語面接に関する知識(質問内容や期待される回答、発音・聞き取りのコツ等)をインプットした後、動画を利用して個別練習させることで、英語発話における技能(流暢性・正確性・複雑性)が改善することを実験で確認した。また、一斉指導後にクラス内ペアで面接官と受験者のロールプレイ練習をさせ、その後にビデオ通話を利用した国外の英語話者と面接演習をすることで、英語ライティングにおける流暢性と正確性が上昇することや、心理面における改善も確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会的意義:本研究で開発した英語面接訓練プログラムは、英語学習者の面接・言語・心理面における改善の効果が確認された。よって、海外留学や進出を目指す生の支援に活用できる。
学術的意義:英語面接に特化したブレンド型訓練法として、動画ベース個別学習とビデオ通話ベースの面接演習を組み合わせたものは過去に報告されていない。本研究では訓練法の詳細とその効果を具体的に英語論文で報告した。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Classroom Interventions and Foreign Language Anxiety: A Systematic Review With Narrative Approach2021

    • 著者名/発表者名
      Toyama Michiko、Yamazaki Yoshitaka
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.614184

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 映像を活用したブレンド型英語面接訓練プログラム -英語学習の楽しさを増し、不安を軽減する-2021

    • 著者名/発表者名
      遠山道子
    • 雑誌名

      ウェブマガジン『留学交流』

      巻: 119 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビデオ通話による英語面接練習を導入したブレンド型学習における学びの分析2021

    • 著者名/発表者名
      遠山道子
    • 雑誌名

      経営論集

      巻: 7 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Examining the Measurement Model of International Posture and How It Relates to Personality Traits2020

    • 著者名/発表者名
      Toyama Michiko、Yamazaki Yoshitaka
    • 雑誌名

      SAGE Open

      巻: 10 号: 4

    • DOI

      10.1177/2158244020969673

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increasing Motivation to Practice English through Videoconferencing: A Preliminary Study2020

    • 著者名/発表者名
      Michiko Toyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th European Conference on e-Learning

      巻: - ページ: 622-626

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blended Learning Sessions to Improve job Interview Skills2019

    • 著者名/発表者名
      Toyama Michiko、Yamazaki Yoshitaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th European Conference on e-Learning

      巻: ー ページ: 698-700

    • DOI

      10.34190/eel.19.056

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anxiety reduction sessions in foreign language classrooms2019

    • 著者名/発表者名
      Toyama Michiko、Yamazaki Yoshitaka
    • 雑誌名

      The Language Learning Journal

      巻: ー 号: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1080/09571736.2019.1598474

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語面接における会話技能の育成に向けて―デジタル動画の開発と応用ー2019

    • 著者名/発表者名
      遠山道子
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会関東支部研究紀要

      巻: 3 ページ: 69-82

    • NAID

      40022276201

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] English Proficiency Requirements for International Students as an Admissions Factor for Overseas Universities2019

    • 著者名/発表者名
      Toyama Michiko、Yamazaki Yoshitaka
    • 雑誌名

      Journal of Public and Private Management

      巻: 5 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] PSYCHOLOGICAL FACTORS AND LEARNING BARRIERS IN FOREIGN LANGUAGE COURSES IN HIGHER EDUCATION2018

    • 著者名/発表者名
      Toyama Michiko、Yamazaki Yoshitaka
    • 雑誌名

      EDULEARN18 Proceedings

      巻: ー ページ: 1077-1081

    • DOI

      10.21125/edulearn.2018.0356

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Exploring the components of the foreign language classroom anxiety scale in the context of Japanese undergraduates2018

    • 著者名/発表者名
      Toyama Michiko、Yamazaki Yoshitaka
    • 雑誌名

      Asian-Pacific Journal of Second and Foreign Language Education

      巻: 3 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40862-018-0045-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Impact of Blended Learning Sessions Using Videoconference on EFL Learners’ Written Accuracy and Fluency2020

    • 著者名/発表者名
      Michiko Toyama
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on English Language and Literature Studies (HICELLS 2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EFL interview training through CMC2019

    • 著者名/発表者名
      Michiko Toyama
    • 学会等名
      FLEAT 7
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing EFL Skills and Attitudes for Internship Abroad Using a Video Clip2019

    • 著者名/発表者名
      Harumi Hirasawa、Michiko Toyama
    • 学会等名
      The Japan Association of Applied Linguistics (JAAL) in JACET
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Motivation and Anxiety in EFL Oral Communication2019

    • 著者名/発表者名
      Michiko Toyama
    • 学会等名
      JALT Hokkaido Winter Conference 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国語教室不安尺度の潜在因子の探究2018

    • 著者名/発表者名
      山崎佳孝
    • 学会等名
      言語エキスポ2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Language Learning Amotivation and Learning Outcomes2018

    • 著者名/発表者名
      遠山道子
    • 学会等名
      EDULEARN18
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi