• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

韓国語会話授業におけるICTを活用したアクティブラーニング教授学習システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K02945
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関日本大学

研究代表者

金 惠鎭  日本大学, 商学部, 教授 (40399176)

研究分担者 金 義鎭  東北学院大学, 工学部, 教授 (30364285)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード韓国語教育 / アクティブラーニング / リスニング / スマートフォン学習教材 / 韓国語会話授業 / ICT / 脳波 / アクティブコラーニング / 学修支援システム / 韓国語
研究成果の概要

本研究は韓国語を題材として教員による一方的授業から学修者の能動的授業への転換を目的とした。まず,客観的な学習評価の試験結果と統計的手法を用いて,学習者が難しいと思われる学習内容と習得過程との関係を明らかにした。また,聞取りの学習項目と学習期間による習得過程の変化を調べて,聞取りの学習別に対する習熟度の影響を確かめた。これらの分析をADDIEモデルに組み込んだスマートデバイスの学習教材を開発し,実践活用を通してその有効性も確かめた。さらに,本研究を通して得られた知識と経験を他教科の論理回路実験に応用し,潜在しているARCSモデルの4要因を活性化させて,学生の学習意欲に及ぼす効果を分析的に示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では「教員が一方的に話す授業」から,「学修者が能動的に話す授業」への転換を目的とし,学生が普段から馴染んでいるスマートフォンに最適した韓国語学修支援システムを開発し,正規の韓国語授業の実践活用でその有効性を確かめた。また,韓国語教育に限らず,工学系科目(論理回路に関する実験)でも有効性を確かめたので,本研究で蓄積された知見は幅広い教育分野で利活用が期待できる。さらに,ICT技術活用による韓国語教育の教育改善に本研究が貢献し,質の高い新たな教育サービスの実現に近づいていると考えられる。また,大学以外にも急増している社会人の韓国語学習者へのニーズにも対応できると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Analysis of Listening Acquisition Patterns in Korean-Language Learners: Beginning and Intermediate Learners2018

    • 著者名/発表者名
      Kim Hyejin and Kim Euijin
    • 雑誌名

      Korean Language Education Research

      巻: 8 ページ: 89-104

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論理回路実験における潜在的ARCSモデルの活性化が学生の学習意欲に及ぼす効果2018

    • 著者名/発表者名
      金義鎭、金惠鎭
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 45 ページ: 91-96

    • NAID

      130007659210

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 能動的学修を目指す韓国語検定試験の聞取り対策授業におけるスマートデバイスを用いた教授・学習法の一提案とその学習効果2017

    • 著者名/発表者名
      金 義鎭、金 惠鎭
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 137 号: 11 ページ: 1537-1546

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.137.1537

    • NAID

      130006191833

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on Learning Processes of Japanese Learners in the Latter Half of a Preliminary Korean Language Course: Results of the Hangeul Proficiency Verification Test (Class IV)2017

    • 著者名/発表者名
      Hyejin KIM and Euijin KIM
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Association for Korean Language Education

      巻: 7 ページ: 68-88

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 単極脳波信号の瞬きアーチファクト除去に関する考察2020

    • 著者名/発表者名
      守春道、金惠鎭、金義鎭
    • 学会等名
      2020年度電気関係学会東北支部連合大会予稿集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 教育現場における眼鏡型端末活用に関する一検討2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 立基、金 惠鎭、金 義鎭
    • 学会等名
      2020年度電気関係学会東北支部連合大会予稿集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 顔認識精度向上のためのStyleGANを用いた疑似訓練画像生成2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 立基、金 義鎭
    • 学会等名
      FIT2020第19回情報科学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 多人数の同一・同時脳波計測による学習状態に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      守春道、金惠鎭、
    • 学会等名
      東北地区若手研究者 研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] GANによる疑似訓練画像生成の適用及び検討2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 立基、金義鎭
    • 学会等名
      東北地区若手研究者 研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Generative Adversarial Network に基づくData Augmentationに関 する考察2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 立基、金義鎭
    • 学会等名
      東北学院大学工学総合研究所紀要
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳波分析による学習モニタリングは できるのか?2019

    • 著者名/発表者名
      守春道、金義鎭
    • 学会等名
      東北学院大学工学総合研究所紀要
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォンに隠されたセンサーを 学ぶ (21世紀のキーテクノロジーを 学ぶⅡ)2019

    • 著者名/発表者名
      金義鎭
    • 学会等名
      東北学院大学工学総合研究所紀要
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] G Suiteを基盤としたLMSの提案2019

    • 著者名/発表者名
      高橋 竣、金惠鎭、金 義鎭
    • 学会等名
      東北地区若手研究者発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] CNNにおける疑似訓練画像生成の適用及び検討2019

    • 著者名/発表者名
      大坪 敏巳,金 義鎭
    • 学会等名
      東北地区若手研究者発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ディジタル楕円におけるローカル極の抽出2019

    • 著者名/発表者名
      千田 研也,金 義鎭
    • 学会等名
      東北地区若手研究者発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳波測定における単極脳波計の性能評価2019

    • 著者名/発表者名
      中川 裕行,金 義鎭
    • 学会等名
      東北地区若手研究者発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Helmholtz-Kohlraush効果を考慮した彩度強調処理の計算量低減法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      松田 千夏,金 義鎭
    • 学会等名
      東北地区若手研究者発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 菊池 一希,金 惠鎭,金 義鎭2018

    • 著者名/発表者名
      Google Appsを用いた韓国語リスニング学習教材の提案
    • 学会等名
      東北地区若手研究者発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi