• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語時制・相と副詞に関する教材開発―自立的学習のためのハイブリッドメソドロジー―

研究課題

研究課題/領域番号 17K02948
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東京純心大学

研究代表者

高橋 千佳子  東京純心大学, 看護学部, 教授 (80350528)

研究分担者 松谷 明美  高千穂大学, 人間科学部, 教授 (60459261)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード第二言語習得 / 英文法 / 認知言語学 / 英語教材 / 英語時制 / 英語の相 / 英語時間副詞 / 英語法助動詞 / 英語時制・相 / 英語副詞 / 時制・相 / 日米語比較 / 外国語 / 英語教育 / 時制 / 副詞
研究成果の概要

日本人英語学習者にとって時制と相の概念を習得することは困難であるとされているが、本研究では、時間副詞を手掛かりとした習得方法を考えた。日本語の「まだ」と「もう」は、英語ではstill, not yet, alreadyで表現されるが、語義の対応が1対1でなく、混乱を生じさせる。そこで、コーパスを用いた例文からstill, not yet, alreadyの練習問題を作成し、動画でイメージ図も作成した上で、従来型の文法説明のグループと動画を用いた実験グループとで効果を比較した。結果は実験グループが上回り、国際学会でも発表を行った。また、2025年度出版のテキストにも反映されることとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

英文法の中でも習得困難とされる項目、すなわち、相、時制、副詞に焦点を当てて文献調査、授業実践、統計を用いた効果の検証、様々な学会での発表とフィードバックを経て、認知言語学の考え方に基づいた大学生向けの教科書出版が決定した。自学自習の習慣づけが難しいとされる昨今だが、英文法のエッセンスを動画の形で提示したうえで練習問題に答えることで、楽しく学びながら効果を実感することが出来る。認知言語学では基本的な考え方を示すため、学生が興味を持てば自発的にさらに深く探究することが期待できる。本研究の成果としての出版により、広く認知言語学の有用性を示すことが出来ると考える。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2025 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 『ハムレット』の独白から見るbe動詞の意味解釈-To be, or not to be, that is the question -2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 千佳子
    • 雑誌名

      カトリック文化KAσOAIKOS

      巻: 18 ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語法助動詞canの完了形2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 千佳子
    • 雑誌名

      東京純心大学紀要 現代文化学部

      巻: 25 ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Effective Method of Teaching English Tense and Aspect through Time Adverbs2020

    • 著者名/発表者名
      Chikako TAKAHASHI, Akemi MATSUYA
    • 雑誌名

      International Conference on Education and New Developments

      巻: 8 ページ: 375-379

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effective Teaching of English Time Adverbs2020

    • 著者名/発表者名
      Chikako TAKAHASHI & Akemi MATSUYA
    • 雑誌名

      2020 Conference Proceedings Hawaii International Conference on Education

      巻: 18 ページ: 487-495

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 法助動詞意味解釈に与える英語アスペクトの影響2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋 千佳子
    • 雑誌名

      東京純心大学紀要 看護学部

      巻: 4 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ‘Using a cognitive linguistics analysis of time adverbs to teach English aspect’2019

    • 著者名/発表者名
      Chikako TAKAHASHI, Akemi MATSUYA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th International Technology, Education and Development Conference In Valencia, Spain

      巻: 13 ページ: 2812-2819

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 英語現在完了受動態と副詞の役割―認知言語学の視点からの分析―2018

    • 著者名/発表者名
      高橋千佳子
    • 雑誌名

      東京純心大学紀要看護学部

      巻: 2 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of Modal Verbs Based on Japanese Students' Writing2023

    • 著者名/発表者名
      松谷明美 高橋千佳子
    • 学会等名
      Second Hawaii International Conference on English Language and Literature Studies (HICELLS 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 『ハムレット』の独白から見るbe動詞の意味解釈-To be, or not to be, that is the question -2022

    • 著者名/発表者名
      高橋千佳子
    • 学会等名
      東京純心大学キリスト教文化研究センター(いのちPart 1 )
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] An Effective Method of Teaching English Tense and Aspect through Time Adverbs2020

    • 著者名/発表者名
      Chikako TAKAHASHI, Akemi MATSUYA
    • 学会等名
      International Conference on Education and New Developments
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effective Teaching of English Time Adverbs2020

    • 著者名/発表者名
      Chikako TAKAHASHI & Akemi MATSUYA
    • 学会等名
      2020 Hawaii International Conference on Education
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ‘Using a cognitive linguistics analysis of time adverbs to teach English aspect’2019

    • 著者名/発表者名
      Chikako TAKAHASHI, Akemi MATSUYA
    • 学会等名
      the 13th International Technology, Education and Development Conference In Valencia, Spain
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Passive Sentences With and Without Adverbs: An Analysis of Writing Productions by Japanese University Students2018

    • 著者名/発表者名
      松谷明美、高橋千佳子
    • 学会等名
      16th Hawaii International Conference on Education
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 語彙と文法のインターフェイス:名詞の理解が文解釈に与える影響について2017

    • 著者名/発表者名
      原田依子、相澤一美、高橋千佳子、市毛陽子、高橋留美
    • 学会等名
      JACET第56回国際大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Going out into a Social World(仮称)2025

    • 著者名/発表者名
      高橋千佳子 松谷明美
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      金星堂出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Deriving Passives with Pragmatic and Semantic Implications: From the Perspectives of Formal and Fundamental Linguistics, in Passives Cross-Linguistically; Theoretical and Experimental Approaches2021

    • 著者名/発表者名
      Akemi MATSUYA
    • 出版者
      BRILL, Leiden, Boston
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Deriving Passives with Pragmatic and Semantic Implications: From the Perspectives of Formal and Fundamental Linguistics, in Passives Cross-Linguistically: Theoretical and Experimental Approaches2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuya, Akemi. forthcoming.
    • 出版者
      Leiden:Brill
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi