• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学生英語発音向上ICT教材開発-習得困難度とリンガフランカ・コアの観点から―

研究課題

研究課題/領域番号 17K02951
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関名城大学

研究代表者

西尾 由里  名城大学, 外国語学部, 教授 (20455059)

研究分担者 巽 徹  岐阜大学, 教育学部, 教授 (10452161)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード小学生英語 / ICT / 発音 / インテリジビリティ / 習得困難度 / 小学校英語 / 小学生英語活動 / 英語発音 / リンガフランカコア
研究成果の概要

2020年度新学習指導要領により、小学3年から英語活動が開始されるが、コミュニケーションの基礎を担う発音指導が十分ではない。そこで、2017年から継続的に文部科学省作成の小学3・4年生を対象とするLet's Try と小学生5・6年生を対象のWe Canの付属音声を聴き、テキスト分析と発音表記を行い、そのデータを精査し、出現頻度の高い音素、文章を明らかにした。それをもとに、英語母語話者の発音と発音の仕方の説明を加えたビデオを作成し、またPC画面上で、自分の発音動画と英語母語話者の発音を同時に見ながら自己学習できるICTシステムを開発した。その結果、学習前後で、発音の向上が見られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小・中・高の英語の学習指導要領ではコミュニケーション能力の養成が目標であるが、その基礎となるべき発音に関する指導内容及び指導方法などが包括的に記述されていない。特に筆者らが行ったアンケート(上斗, 三宅,西尾(2017))によっても、小学校教員が発音の教授や知識に不安を感じていることが明らかになった。発音は自主的で継続的なトレーニングが必要で、自分の構音の仕方を理解することが必要である。本研究において作成したself-learning型でオンラインの発音トレーニングは、自分と英語母語話者の発音を同時に比較でき、無料で公開されているため、だれでもアクセスし、学習できるため、社会的意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 小学校英語教育における絵本教材開発2018

    • 著者名/発表者名
      巽 徹・加藤司・望月鮎佳
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部 研究報告(教育実践研究・教師教育研究)

      巻: 20 ページ: 129-138

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Impact of Study Abroad on English Lanagugae Competence and Intercultural Sensitivity2017

    • 著者名/発表者名
      Nishio, Y., Futagami, M., & Miyazaki, A.
    • 雑誌名

      Meijo University Journal of the Faculty of Foreing Studies

      巻: 1 ページ: 61-81

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際英語から見えてくるもの(2)国際英語と発音2017

    • 著者名/発表者名
      西尾由里
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 66(2) ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学校英語(開始)早期化、教科化の見方・考え方2017

    • 著者名/発表者名
      巽 徹・武部八重子
    • 雑誌名

      『授業実践フォーラム』総合初等教育研究所

      巻: 25 ページ: 112-123

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校外国語活動における英語アルファベット名称の発音指導マニュアル2019

    • 著者名/発表者名
      上斗晶代,戸井一宏,西尾由里,三宅美鈴
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会中国四国支部春季研究大会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小学校児童の発音による英語無声閉鎖音の分析―小学校外国語活動のための音声指導書作成に向けて―2019

    • 著者名/発表者名
      上斗晶代,西尾由里,戸井一宏
    • 学会等名
      日本実践英語音声学会第2回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小学校児童の英語アルファベットの発音の実態調査2019

    • 著者名/発表者名
      上斗晶代,西尾由里
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第40回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 外国語活動のための音声指導マニュアル―超分節音に焦点をあてて―2019

    • 著者名/発表者名
      上斗晶代,西尾由里,戸井一宏
    • 学会等名
      第19回小学校英語教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小学校外国語活動における英語発音指導書の提案―Let’s Try からの汎用性を求めて―2019

    • 著者名/発表者名
      西尾由里,上斗晶代,戸井一宏
    • 学会等名
      第19回小学校英語教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Phonetic Features of English Alphabet Produced by Japanese Learners: A Comparison Between Elementary School Children and University Students2019

    • 著者名/発表者名
      Akiyo JOTO,Yuri Nishio
    • 学会等名
      Pronunciation in Second Language Learning and Teaching 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シンポジウム「小学校英語音声教育を考える―低年化と教科化を見すえて―」2019

    • 著者名/発表者名
      上斗晶代(コーディネーター),山内豊,西尾由里,俣野知里
    • 学会等名
      第33回日本音声学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小学校外国語活動に資する発音指導書の作成2018

    • 著者名/発表者名
      上斗晶代・三宅美鈴・西尾由里・戸井一宏
    • 学会等名
      日本英語音声学会関西・中国支部第19回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校外国語活動のための音声指導書の作成-『Let's Try! 2』について-2018

    • 著者名/発表者名
      上斗晶代・三宅美鈴・西尾由里・戸井一宏
    • 学会等名
      第18回小学校英語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校外国語科教材『We Can! 1・2』の音声指導書作成に向けて-超分節音の分析と指導例-2018

    • 著者名/発表者名
      上斗晶代・西尾由里・三宅美鈴・戸井一宏
    • 学会等名
      第44回全国英語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校外国語科のための分節音の音声指導書への提案-『We Can! 1・2』について-2018

    • 著者名/発表者名
      西尾由里・上斗晶代・三宅美鈴・戸井一宏
    • 学会等名
      第44回全国英語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校外国語科のための音声指導書-『We Can! 1・2』の分析に基づいて-2018

    • 著者名/発表者名
      上斗晶代・西尾由里・三宅美鈴・戸井一宏
    • 学会等名
      第23回日本英語音声学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校外国語科のための音声指導書-『Let's Try! 1・2』の分析に基づいて-2018

    • 著者名/発表者名
      上斗晶代・西尾由里・三宅美鈴・戸井一宏
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第38回秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校外国語活動のための音声指導マニュアル―英語音声指導の実態調査と教材分析を基に―2017

    • 著者名/発表者名
      上斗晶代・西尾由里・三宅美鈴
    • 学会等名
      第17回小学校英語教育学会兵庫大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The Effectiveness of Self-Pronunciation Images on E-learning for Japanese University Students to Improve English Phonological Features Affecting the Accuracy and Intelligibility2017

    • 著者名/発表者名
      Nishio, Y.
    • 学会等名
      the 15th Asia TEFL International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CLILとICTを使った音声学授業の効果の検証2017

    • 著者名/発表者名
      西尾由里
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 英語教育『ICT連動誌上発音練習ワークショップ』2020

    • 著者名/発表者名
      西尾由里, 上斗晶代
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 英語発音セルフトレーニングシステム

    • URL

      https://npl-mock.glexa.net/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi