• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海外連携による外国語学習における反転学習の実践と課題―自己調整学習の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 17K02960
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関広島工業大学

研究代表者

安部 由美子  広島工業大学, 工学部, 准教授 (00592346)

研究分担者 J・A Elwood  明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (00400614)
Hood Michael  日本大学, 商学部, 准教授 (90349928)
益子 行弘  浦和大学, 社会福祉学部, 講師 (40550885)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード自己調整学習 / コンピュータ支援学習(CALL) / 外国語学習 / 反転学習 / 異文化コミュニケーション / e-ポートフォリオ / 外国語教育 / CSCL / eポートフォリオ / e-ラーニング / コンピューター支援学習(CALL) / eラーニング / コンピュータ支援学習(CALL)
研究成果の概要

本研究では、英語中級レベルの日本人大学生と同じアジア圏の英語を公用語とするフィリピン人、マレーシア人大学生を実験協力者とし、自己調整学習に着目して、反転学習を取り入れた事前学習を行い、調査を行った。事後の同期型CSCLツール、ビデオ通話を使った教室内活動にどのような影響を及ぼすか、すなわち、動機づけ、学習方略、学習成果、反転学習に対する満足度との関係性について検討した。
結果、海外の学生と連携した反転学習は、英語力向上につながったことがわかった。内的目標志向は自己効力感と強く関係していたこと、課題の価値を認識している学生は与えられた課題をうまく遂行できる傾向があることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

CSCLを利用した海外連携の外国語学習において、反転学習を行うことで、学習者を主体的に取り組ませることが可能である。学習者が使用した学習方略、動機づけ要因、学習方略、学習成果、満足度にどのような因果関係があるか検討することによって、外国語学習に特化した反転学習の学習支援システム構築の向上に貢献できると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Self-Regulated Learning, e-Learning, and the Flipped Classroom: A Comparative Study2020

    • 著者名/発表者名
      安部由美子, Michael Hood, James Elwood
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会(LET)

      巻: 56号 ページ: 133-156

    • NAID

      40022118375

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-regulated Learning and Culture in the Flipped EFL Classroom with ICT2018

    • 著者名/発表者名
      安部由美子, Mike Hood, James Elwood
    • 雑誌名

      工学教育 公益社団法人教育協会

      巻: 66巻5号 ページ: 62-68

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-regulated Learning and Culture in the Flipped EFL Classroom with ICT2018

    • 著者名/発表者名
      安部由美子, Mike Hood, James Elwood
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 66巻5号

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] e-ポートフォリオを利用した海外連携の外国語学習における反転学習の実践と課題2019

    • 著者名/発表者名
      安部由美子, Michael Hood, James Elwood, 益子行弘
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Practice and Issues of Flipping Learning with Overseas University in English Learning ― From a Viewpoint of Self-regulated Learning2018

    • 著者名/発表者名
      安部由美子, Mike Hood, James Elwood
    • 学会等名
      CALICO コンピュータ支援言語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海外連携による外国語における反転学習の実践と課題2018

    • 著者名/発表者名
      安部由美子, Mike Hood, James Elwood, 益子行弘
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 海外連携による外国語学習における反転学習の実践と課題2018

    • 著者名/発表者名
      安部由美子、Mike Hood、James Elwood, 益子行弘
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Practice and Issues of Flipping Learning with Overseas University in English Learning - From a Viewpoint of Self-Regulated Learning2018

    • 著者名/発表者名
      安部由美子、Mike Hood、James Elwood
    • 学会等名
      CALICO コンピューター支援言語教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi