研究課題/領域番号 |
17K02966
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
内藤 稔 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (90507211)
|
研究分担者 |
金田 拓 帝京科学大学, 教育人間科学部, 講師 (10759905)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | コミュニティ通訳 / 教材開発 / 子育て支援 / ロールプレイ / 外国人 / 在留外国人 / 相談通訳 / 通訳教育 / 母子支援 |
研究成果の概要 |
本研究では、子育て支援関連に特化したコミュニティ通訳者養成教材の試作を行った。コミュニティ通訳では、特に未就学児童を持つ保護者への言語支援が必要であるもの、通訳者養成に必要な教材が十分に整備されていない。 そこで本研究では、全国の自治体等の協力を得てニーズ調査を実施し、調査から得られた結果を基に、教材が網羅すべき項目を同定した後に試作を行った。教材は行政の専門家・外国人相談者・コミュニティ通訳者の3者によるロールプレイ形式とし、現場においてニーズの高い英語、中国語、ベトナム語、フィリピン語、ネパール語の計5言語により作成した。テーマとしては妊娠・出産、子育て、及び教育に関する相談事例を抽出した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
実際のニーズ調査を基にして作成された本試作教材の活用を通し、全国各地の地方自治体や国際交流協会等において、子育て支援現場に携わるコミュニティ通訳者への教育的な還元が可能となる。本試作教材を用いた研修などを開催するなどして、地域社会におけるコミュニティ通訳者の養成が進むことで、実際に日々子育てする中で多様な問題を抱えている外国人保護者がホスト社会側の専門家とよりスムーズなコミュニケーションを図ることができ、多文化社会の課題解決の一助となる。在留外国人の増加が進むなか、コミュニティ通訳の現場で需要の高い計5言語により作成した本試作教材が日本社会への貢献につながることが期待される。
|