• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Development of the English Nominal Domain in Adult Second Language

研究課題

研究課題/領域番号 17K02976
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関群馬県立女子大学

研究代表者

Snape Neal  群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10463720)

研究分担者 細井 洋伸  群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (40331946)
梅田 真理  群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (80620434)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードdefinite article / coun nouns / mass nouns / flexible nouns / Japanese / Spanish / second language / count mass / definites / count / mass / L2 learner / SLA / articles / count-mass
研究成果の概要

英語の定冠詞の意味と可算名詞・不可算名詞の区別の習得に関する調査を実施した。調査対象は英語を習得する中上級レベルの日本語母語話者とスペイン語母語話者である。課題は以下の3つである。(i)学習者の母語である日本語とスペイン語の名詞領域が、L2文法の定冠詞の使用と可算・不可算の区別にどの程度影響するか(ii)定冠詞と可算・不可算の区別の習得に特定の発達段階があるのか(iii)日本語母語話者とスペイン語母語話者の英語の定冠詞の使用と可算・不可算の区別において、最終到達点はどのようなものか
調査結果から、L2学習者の定冠詞の使用と可算・不可算名詞の区別に学習者のL1と習熟度が関与していることを示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

第二言語習得においては、学習者の母語が重要な役割を果たすと考えられている。本研究は、日本語母語話者とスペイン語母語話者を対象に英語の定冠詞と可算名詞・不可算名詞の区別の習得を調査した。スペイン語は定冠詞や可算・不可算の区別のある言語だが、日本語はどちらも存在しない言語である。スペイン語母語話者は母語からの転移により、英語の冠詞や可算名詞等の習得がより容易であると予測されたが、この予測は支持されず、母語からの転移を強く示すものではなかった。この結果は、冠詞や名詞の種類の習得に関して、母語の転移が期待できる場合であっても、教室での指導が学習者の理解を深めるのに役立つ可能性があることを示唆している。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 7件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 7件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Brazilian Portuguese heritage speaker competence: Inflected infinitives and role of language input2022

    • 著者名/発表者名
      Snape, N., and Arakaki, N.
    • 雑誌名

      Language, Information, Text

      巻: 29 ページ: 179-199

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anaphors and intensifiers: A new perspective on L2 acquisition of English reflexives by Japanese-speaking learners2021

    • 著者名/発表者名
      M. Umeda
    • 雑誌名

      Bulletin of Gunma Prefectural Women's University

      巻: 42 ページ: 27-43

    • NAID

      120007028429

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The acquisition of articles: The story so far.2019

    • 著者名/発表者名
      Snape, N.
    • 雑誌名

      Special Issue of Second Language

      巻: 18 ページ: 7-24

    • NAID

      130007795251

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The long-term effect of explicit instruction on learners’ knowledge on English articles2019

    • 著者名/発表者名
      Umeda, M., N. Snape, N. Yusa and J. Wiltshier
    • 雑誌名

      Language Teaching Research

      巻: 23 ページ: 179-199

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Addressing fluctuation in article choice by Japanese learners of L2 English through explicit instruction2018

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape, Mari Umeda
    • 雑誌名

      Instructed Second Language Acquisition

      巻: 2:2 号: 2 ページ: 164-188

    • DOI

      10.1558/isla.35594

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Acquisition of scalar implicatures: Evidence from adult Japanese L2 learners of English2018

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape, Hironobu Hosoi
    • 雑誌名

      Linguistic Approaches to Bilingualism

      巻: 8:2 ページ: 163-192

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Definite generic vs. definite unique in L2 acquisition2018

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape
    • 雑誌名

      Journal of the European Second Language

      巻: 2:1 号: 1 ページ: 83-95

    • DOI

      10.22599/jesla.46

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Acquisition of scalar implicatures: Evidence from adult Japanese L2 learners of English.2018

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape
    • 雑誌名

      Linguistic Approaches to Bilingualism

      巻: 8:2 ページ: 163-192

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The long-term effect of explicit instruction on learners’ knowledge on English articles.2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Umeda, Neal Snape, Noriaki Yusa, John Wiltshier
    • 雑誌名

      Language Teaching Research

      巻: 0 号: 2 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1177/1362168817739648

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Acquiring antecedents for reflexives when both L1 and L2 permit long-distance binding.2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Umeda, Kazue Takeda, Makiko Hirakawa, Michiko Fukuda, Yahiro Hirakawa, John Matthews, Neal Snape
    • 雑誌名

      Journal of the European Second Language Association

      巻: 1:1 号: 1 ページ: 38-48

    • DOI

      10.22599/jesla.14

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] L2 acquisition of count syntax in English by Japanese and Spanish speakers2022

    • 著者名/発表者名
      Snape, N., Umeda, M., and Hosoi, H
    • 学会等名
      16th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference (GASLA 16)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] L2 acquisition of the English count-mass distinction by Japanese and Spanish speakers2021

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape, Mari Umeda, Hironobu Hosoi
    • 学会等名
      Japanese Society for Language Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] L1 Japanese and L1 Spanish L2 acquisition of English definite determiner phrases2020

    • 著者名/発表者名
      N. Snape, M. Umeda and H. Hosoi
    • 学会等名
      Japan Second Language Association
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An investigation of long-distance bias in real-time processing of Japanese reflexive zibun by native and non-native speakers2019

    • 著者名/発表者名
      M. Umeda, N. Snape, M. Hirakawa and J. Matthews
    • 学会等名
      GALA 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese and Thai L2 acquisition of English tense and aspect agreement2019

    • 著者名/発表者名
      N. Snape, M. Hirakawa and J. Matthews
    • 学会等名
      GALA 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tense/aspect-agreement violations in Japanese L2 English2019

    • 著者名/発表者名
      N. Snape, M. Hirakawa and J. Matthews
    • 学会等名
      ELSJ 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Native and non-native processing of Japanese reflexive zibun: An investigation of subject-orientation2019

    • 著者名/発表者名
      M. Umeda, N. Snape, M. Hirakawa and J. Matthews
    • 学会等名
      GASLA 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-time processing of locality and animacy conditions for the Japanese reflexive zibun-zisin by native and non-native speakers2018

    • 著者名/発表者名
      Mari Umeda, Makiko Hirakawa, Neal Snape, John Matthews
    • 学会等名
      Symposium for Lydia White
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The acquisition of articles (DPs): The story so far2018

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape
    • 学会等名
      J-SLA Autumn Seminar: The acquisition of articles (DPs)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Article choice by Japanese L2 learners: An intervention study.2018

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape
    • 学会等名
      University of Greenwich, UK
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sensitivity to non-native contrasts in speech perception by child L2 learners of English2017

    • 著者名/発表者名
      Kie Matsumoto and Neal Snape
    • 学会等名
      European Second Language Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Heritage language reversal: The production of voice onset time (VOT) by Japanese returnees.2017

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape
    • 学会等名
      University of Reading, UK
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Heritage language reversal: The production of voice onset time (VOT) and perception of dental fricatives by a Japanese returnee.2017

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape
    • 学会等名
      University of Essex, UK
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Challenges encountered by Chinese ESL learners in L2 acquisition: Problems and Solutions from complementary perspectives2022

    • 著者名/発表者名
      Snape, N
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811653315
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Cambridge Handbook of Heritage Languages and Linguistics2021

    • 著者名/発表者名
      Cristina Flores, Neal Snape
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Formal Linguistics and Language Education: New Empirical Perspectives2020

    • 著者名/発表者名
      N. Snape
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030392567
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 第二言語習得モノグラフシリーズ 1 名詞句と音声・音韻の習得2017

    • 著者名/発表者名
      日本人英語学習者による冠詞の習得:概説
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      Kuroshi
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi