• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異文化コミュニケーションにおいてパーソナリティが非言語行動と感情表現に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K02997
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関阪南大学

研究代表者

曹 美庚  阪南大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (30351985)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード異文化コミュニケーション / 非言語行動 / 感謝 / パーソナリティ / Big Five / 外向性 / タッチ / 感情表現 / 誠実性 / 情緒不安定性 / 予算スラック / マネジメント・コントロール / 予算編成 / 身体接触 / 文化差 / 文化内在化 / 非言語コミュニケーション / 発達段階 / 感情伝達 / 接触チャネル / 異文化 / 異文化間コミュニケーション / Web会議 / 仮想背景 / カメラオン / 非言語チャネル / 感情表示 / 社会心理学
研究成果の概要

本研究の目的は、異文化間コミュニケーションにおいてパーソナリティが非言語行動と感情表現に及ぼす影響を実証的に検討することである。
日韓の親子間の身体接触度合いを発達段階別に分析した結果、韓国の方が高かった。感情伝達における非言語チャネルの使用については、文化と性、パーソナリティの影響を調査した結果、韓国では接触チャネルが多用された。日韓間では、感謝表現の主チャネルの違いがミス・コミュニケーションを生む原因となりうることも示した。本研究では、身体接触行動に関する研究の歴史と現状の整理を通じ、異文化比較研究の重要性を強調するとともに、本研究が異文化間の良好な対人関係構築に役立つことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義としては、文化やパーソナリティが非言語行動に及ぼす影響を多角的に分析することで、非言語行動研究の理論的枠組みの拡張を図ったことが挙げられる。また、日韓の発達段階別の身体接触行動や感情伝達における非言語チャネル使用に関するデータ、および文化規範の内在化を示す証拠を提示したことも学術的意義といえる。
社会的意義としては、異文化間の感謝表現における非言語チャネルの違いについて理解を深め、誤解やミス・コミュニケーションの回避と円滑なコミュニケーションの促進を促す研究成果を示したこと、この研究成果が異文化理解教育において非言語行動の違いを理解するための教材となりうることなどが挙げられる。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 8件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Big Fiveとマネジメント・コントロールー予算スラックと下位マネジャーのパーソナリティとの関連を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      李建・曺美庚
    • 雑誌名

      Venture Business Review

      巻: 16 ページ: 39-47

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感情伝達における接触チャネルの使用に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      曺美庚
    • 雑誌名

      阪南論集社会科学編

      巻: 57(2) ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correlations between childcare teachers’ professionalism and qualitative factors of childcare services2021

    • 著者名/発表者名
      Hyoun JO, Heeyoung CHO, Mikyung CHO
    • 雑誌名

      Innovations for the local autonomy of Youngnam and Honam regions in the Post-COVID-19 era by Korean Association of Governmental Studies

      巻: 2021夏季 ページ: 231-249

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感情コミュニケーションにおける非言語チャネルの利用ー非言語情報の収集測定にかかわる新たな方法の模索ー2020

    • 著者名/発表者名
      曺美庚
    • 雑誌名

      産業経済研究所年報

      巻: 49 ページ: 39-41

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 対人コミュニケーションにおける身体接触行動に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      曺美庚
    • 雑誌名

      INTERCULTURAL

      巻: 17 ページ: 103-104

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Japan and Korea’s Use of Touch Channel in the Communication of Emotions2018

    • 著者名/発表者名
      Mikyung Cho
    • 雑誌名

      2018 Annual Conference book of Korean Psychological Association 「Human vs. machine: Psychology now」

      巻: 2018 ページ: 418-420

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対人コミュニケーションにおける身体接触行動に関する研究―日韓比較を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      曺美庚
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学研究科人間行動学系論文要約集

      巻: 2018 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達段階における親子間の身体接触に関する研究 : 日韓の幼稚園児と小・中学生の両親からの報告を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      曺美庚・釘原直樹
    • 雑誌名

      対人社会心理学研究

      巻: 18 ページ: 103-111

    • DOI

      10.18910/70547

    • NAID

      120006510398

    • ISSN
      13462857
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発達段階における親子間の身体接触に関する研究ー日韓の幼稚園児と小・中学生の両親からの報告を中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      曺美庚・釘原直樹
    • 雑誌名

      対人社会心理学研究

      巻: 18

    • NAID

      120006510398

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 親しい相手との身体接触に関する日韓比較研究2017

    • 著者名/発表者名
      曺美庚・釘原直樹
    • 雑誌名

      応用心理学研究

      巻: 43 ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感情伝達における非言語チャネル使用の普遍性2017

    • 著者名/発表者名
      曺美庚・釘原直樹
    • 雑誌名

      日本社会心理学会第58回大会発表論文集

      巻: 58 ページ: 250-250

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Correlations between childcare teachers’ professionalism and qualitative factors of childcare services2021

    • 著者名/発表者名
      Hyoun JO, Heeyoung CHO, Mikyung CHO
    • 学会等名
      Korean Association of Governmental Studies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A Comparative Study on Touch Channel Use in the Communication of Emotions: between Japan and Korea2019

    • 著者名/発表者名
      Mikyung Cho
    • 学会等名
      2020 SPSP(Society for Personality and Social Psychology) Annual Convention
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of Japan and Korea’s Use of Touch Channel in the Communication of Emotions2018

    • 著者名/発表者名
      Mikyung Cho
    • 学会等名
      Korean Psychological Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 感情伝達における非言語チャネル使用の普遍性2017

    • 著者名/発表者名
      曺美庚・釘原直樹
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 応用心理学ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      日本応用心理学会、応用心理学ハンドブック編集委員会、藤田 主一、古屋 健、角山 剛、谷口 泰富、深澤 伸幸
    • 総ページ数
      858
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571200878
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi