• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童の英語文字認識過程の解明-掲示物が児童の英語の学びに与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K03007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関岐阜大学

研究代表者

巽 徹  岐阜大学, 教育学部, 教授 (10452161)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード小学校英語教育 / 読むこと / 文字認識 / 英語文字指導 / 学習時間 / 小学校英語 / 英単語認識 / 児童の英単語認識 / 英語の文字指導 / 短時間学習
研究成果の概要

4年間で延べ 4,700名余りの小学校 5,6年生の児童を対象に学校内の英語掲示物の表記や授業内で文字が示される単語を児童がどのように認識しているのかを調査した。その結果、「単語の意味」に注目して判断する児童と、「単語の見た目や形」に注目して判断する児童とが存在することが分かった。認識の仕方の違いを生む要因は、各児童の学校内外における「総英語学習時間」の違いによることが明らかになった。「総英語学習時間」が 200時間~220時間に達する児童では、8割以上が意味に注目して判断しているのに対して、200時間に満たない児童では、意味に着目して判断する児童も8割には達していないことが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小学校学習指導要領(平成29年告示)では、小学校5,6年生の外国語科で英語を「読むこと」が学習する領域の一つに新たに位置付けられた。本研究から明らかなように、児童が基本的な英語単語の意味に注目し理解に至るには、英語学習総時間が概ね200時間程度必要であると考えられる。現行の教育課程では小学校3~6年生までに合わせて210時間の授業を標準の授業数とされており、「読むこと」においては学習を急ぎ過ぎず丁寧に指導すること、また、評価においても学習過程を重視し総括的な評価を急ぎ過ぎない教育実践が重要であることが示唆される。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Small Talk を実践した児童の発話パフォーマンスの変化と情意の関係2021

    • 著者名/発表者名
      山口美穂・巽 徹
    • 雑誌名

      JES Journal

      巻: Vol.21 ページ: 38-53

    • NAID

      40022560144

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 既習表現を繰り返し使いながら定着を図る、高学年の「Small Talk(スモール・トーク)2018

    • 著者名/発表者名
      巽 徹
    • 雑誌名

      英語の窓(東京書籍 英語)

      巻: vol.5 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] プレリーディング活動が英文の内容理解に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      谷口友崇、巽 徹
    • 雑誌名

      第48回中部地区英語教育学会静岡大会要項

      巻: - ページ: 32-32

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 児童の英語文字認識に影響を与える要因に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      地口紗瑛、巽 徹
    • 雑誌名

      第48回中部地区英語教育学会静岡大会要項

      巻: - ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 児童の英語文字(単語)認識に関する事例研究-「読むこと」の評価のタイミングに関する一考察-2018

    • 著者名/発表者名
      巽 徹
    • 雑誌名

      日本児童英語教育学会(JASTEC)第40回全国大会資料集

      巻: ー ページ: 11-12

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学生の英語学習における文字認識に関する研究― 英語の掲示物が児童の学びに与える影響―2017

    • 著者名/発表者名
      巽 徹、岡田真理子、ジャクソン・リー
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(人文科学)

      巻: 65巻2号 ページ: 85-94

    • NAID

      40021213585

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学校英語(開始)早期化、教科化の見方・考え方2017

    • 著者名/発表者名
      巽 徹、武部八重子
    • 雑誌名

      『授業実践フォーラム』

      巻: 25巻 ページ: 112-123

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童のSmall Talkにおける発話パフォーマンスの変化と情意面の関係 ~Small Talk の指導・児童の実態分析を通して~2020

    • 著者名/発表者名
      山口美穂・巽 徹
    • 学会等名
      小学校英語教育学会第20回中部・岐阜大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ことばの学び方」を学ぶ振り返りと教師の指導観 -児童に主体的な学びを促す外国語授業を事例として-2020

    • 著者名/発表者名
      新美 徳康・巽 徹
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第40回秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] プレリーディング活動が英文の内容理解に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      谷口友崇、巽 徹
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会静岡大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童の英語文字認識に影響を与える要因に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      地口紗瑛、巽 徹
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会静岡大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童の英語文字(単語)認識に関する事例研究-「読むこと」の評価のタイミングに関する一考察-2018

    • 著者名/発表者名
      巽 徹
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会(JASTEC)第40回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童の英語文字認識に影響を与える要因に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      巽 徹、尾関朝香
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会第47回長野大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『小学校英語『5領域』評価事例集』2020

    • 著者名/発表者名
      巽 徹他
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      教育開発研究所
    • ISBN
      9784865605273
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『小学校英語教育ハンドブックー理論と実践ー』2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅子・巽 徹他
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      9784487814244
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『すぐれた小学校英語授業-先行実践と理論から指導法を考える』2020

    • 著者名/発表者名
      巽 徹他
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      9784327411046
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] コア・カリキュラム対応 小・中学校で英語を教えるための必携テキスト2019

    • 著者名/発表者名
      中村典生、鈴木渉、巽 徹、林 裕子、矢野淳
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      9784487811465
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi