• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ語で「気づく」-自律学習を促進するプロジェクト授業の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K03032
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関中京大学

研究代表者

齊藤 公輔  中京大学, 国際学部, 准教授 (90532648)

研究分担者 田原 憲和  立命館大学, 法学部, 教授 (80464593)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードプロジェクト授業 / ICT教育 / 気づき / ドイツ語教育 / CEFR / 『めやす』 / ポートフォリオ / マインドマップ / 外国語教育 / 自律学習 / 外国語学習のめやす
研究成果の概要

近年の教育では「気づき」がキーワードになっている。本研究では、ドイツ語教育の中で展開されるプロジェクト授業について、より良く「気づき」が得られる方策について研究した。特にICTを用いた教育が期待される中で、ICT活用にも着目した授業設計についても検討した。
「気づき」は学習者の内部で、学習の副次的産物として起こるものであるが、その実現のためには学習者が自身の考えなどを積極的に外部化することが重要であった。外部化の過程があることにより、内部ので「気づき」が促されることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学習における「気づき」はあらかじめ設計できないため、「気づき」を促す仕組みが必要であった。特にCOVID-19の影響によりオンライン授業が普及した現在において、対面授業と同じ「気づき」をどのように経験させるかが課題であった。
本研究はこれに一定程度の回答を与えることができたように思われる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] インクルーシブ教育の現状について2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤公輔
    • 雑誌名

      ドイツ語教育

      巻: 24 ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] DACHLゼミナール2017参加報告2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤公輔
    • 雑誌名

      ドイツ語教育

      巻: 22 ページ: 105-110

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウィーン中央駅の難民支援活動団体トレインオブホープについて2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤公輔
    • 雑誌名

      独逸文学

      巻: 62 ページ: 25-31

    • NAID

      120006453350

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インクルーシブ教育の現状について2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤公輔
    • 学会等名
      2019年度日本独文学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マインドマップdeポートフォリオ2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤公輔
    • 学会等名
      FLExICT Expo 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] “DACHL”の「いま」とドイツ語の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤公輔
    • 学会等名
      関西大学独逸文学会第110回研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「気づき」を促進するプロジェクト授業の実践と考察―ドイツ語教育の現場から―2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤公輔・田原憲和・池谷尚美
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      大阪公立大学共同出版会
    • ISBN
      9784909933225
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 他者とつながる外国語学習をめざして2019

    • 著者名/発表者名
      田原憲和編著
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      三修社
    • ISBN
      9784384059274
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi