• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リスニングにおける 診断的指導法に基づく教員養成と教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K03037
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関立命館大学

研究代表者

上田 眞理砂  立命館大学, 経済学部, 教授 (90309089)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードリスニング / 英語 / 応用言語学 / 日本人英語学習者 / audio perception / word recognition / 外国語学習 / ストラテジー / リスニング指導 / 理論 / エビデンス / 診断的指導法 / リスニング・ストラテジー / 英語教師養成 / 英語教育 / メタ認知 / 外国語教師養成 / 外国語教育
研究成果の概要

1)大学におけるリスニング指導の現状調査。中・高校で40年以上も前の旧態依然のリスニング『指導』を受けていた。理論に基づかない指導法である放置・丸投げをされるので、どこから始めたら良いのか、自分の弱点を知りたい、といった要望があることが明らかになった。2)リスニング教材の現状調査。2010年から2019年に出版されたリスニングに関する教科書100冊以上を調査したが、ストラテジーを活用しての指導がなされている教科書は皆無に近かった。3)英語教員研修カリキュラムの現状調査。文部科学省の外国語指導要領には「聞く」ができるように指導するとあるが、具体的な指導や訓練内容の記述はない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義についてはAnderson (2010)やSchneider & Shiffrin (1977)の理論が正しく、実践を目的とした場合においても活用できることを明らかにした。リスニングにおける学習者の弱点を可視化し、聞き取れなかった原因の特定、原因別の対処法を明らかにしたことである。本研究における社会的意義は、多くの学習者が抱えている「何故聞き取れないのか」「どうすれば良いのか」という問題に応え、具体的な学習方法を明らかにしたことである。医学のように問題部位を可視化し、原因を特定し、「治療」当たるという研究成果の社会的意義高いと考えている。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] How to Visualise Weak Points in Listening in English2022

    • 著者名/発表者名
      Marisa Ueda
    • 雑誌名

      Bulletin of the JALT Mind, Brain, and Education SIG

      巻: 8, Issue 8 ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大学教員がリスニング指導に関して悩みに思っていること2021

    • 著者名/発表者名
      Marisa Ueda (Dr)
    • 学会等名
      第4回 The Japan Association of Applied Linguistics (JAAL) in The Japan Association of College English Teachers (JACET) 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effective Teaching Methods in EFL Listening for Intermediate Learners Based on Theories and Evidence2021

    • 著者名/発表者名
      Marisa Ueda (Dr)
    • 学会等名
      TALC 4 (Theoretical and Applied Linguistics)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポストコロナを見据えたリスニング指導法2021

    • 著者名/発表者名
      Marisa Ueda (Dr)
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)関西支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Diagnostic EFL Listening Teaching Methods Based on Theories and Evidence2021

    • 著者名/発表者名
      Marisa Ueda (Dr)
    • 学会等名
      全国語学教育学会(JALT) 国際大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Consideration on Teaching Methods of EFL Listening for Intermediate Learners Based on Theories and Evidence2021

    • 著者名/発表者名
      Marisa Ueda (Dr)
    • 学会等名
      英国応用言語学会 British Association for Applied Linguistics(BAAL)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 診断的リスニング指導法:リスニング指導に自信が持てる方法2021

    • 著者名/発表者名
      Marisa Ueda (Dr)
    • 学会等名
      第60回 大学英語教育学会(JACET)国際大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How to Instruct EFL Listening Diagnostically2021

    • 著者名/発表者名
      Marisa Ueda (Dr)
    • 学会等名
      JALT PanSIG 2021 Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How to Instruct EFL Listening Diagnostically2021

    • 著者名/発表者名
      Marisa Ueda
    • 学会等名
      JALT PanSIG 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 理論とエビデンスに基づいたリスニング指導法2018

    • 著者名/発表者名
      上田眞理砂
    • 学会等名
      大阪大学主催 公開講座「教員のための英語リフレッシュ講座」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 理論とエビデンスに基づいた診断的リスニング指導法2018

    • 著者名/発表者名
      上田眞理砂
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET) 第57回国際大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 理論とエビデンスに基づいた診断的リスニング指導法2018

    • 著者名/発表者名
      上田眞理砂
    • 学会等名
      全国語学教育学会(JALT) 第44回国際大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 理論とエビデンスに基づいた科学的に効果のあるリスニング指導法2017

    • 著者名/発表者名
      上田眞理砂
    • 学会等名
      立命館大学 言語教育情報研究科 講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 科学的な裏付けのある診断的リスニング指導法2017

    • 著者名/発表者名
      上田眞理砂
    • 学会等名
      大阪大学大学院言語文化研究科公開講座 「教員のための英語リフレッシュ講座」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 理論とエビデンスに基づいた効果的なリスニング指導法・学習法

    • URL

      http://listening-marisa.com

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2021 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 理論とエビデンスに基づいた効果的なリスニング指導法・学習法

    • URL

      http://listening-marisa.com/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] How to Instruct EFL Listening Diagnostically

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=4cU7_lVMTEk

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 理論とエビデンスに基づいたリスニング指導法

    • URL

      http://listening-marisa.com

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi