• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呪符木簡の時代的地域的特質からみた「木に文字を記す文化」の史的考究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

山本 崇  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長 (00359449)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード木簡 / 出土文字資料 / 符ろく / 物忌 / 蘇民将来 / 急々如律令 / 日本史 / 呪符木簡 / 伝播
研究成果の概要

本研究は、呪符木簡の集成を手がかりとして、「木に文字を記す文化」の日本的特質を明らかにすることを目的としている。
本研究の成果は、『呪符木簡集成(稿)』を編集刊行して示した。本書は、1000点を超える広義の呪符木簡の釈文を網羅的に収集する資料集である。解説「呪符掌攷」を著し、日本における木簡初発段階から登場する呪符の歴史的展開と、呪符木簡の分類案を示し、呪符木簡研究の基礎的な素材を提供した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において作成した『呪符木簡集成(稿)』は、宗教や祈りに関わる広義の呪符木簡を網羅的に収集した資料集で、1000点を超える資料の釈文(木簡に記された文字)を一覧することができた。平安時代後半以降の呪符には、定型化した表現がみられるものも多く、類例の蓄積は、かつて読めなかった文字をあらたに解読する手がかりとなりうる。日本の呪符木簡を内容別に網羅した資料集が完成したことで、既存釈文の再検討や、新出土資料の効率的な解読に資するであろう。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (36件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 図書 (20件)

  • [雑誌論文] 呪符掌攷2023

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      山本崇編『呪符木簡集成(稿)』

      巻: *

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 日付のある木簡考―木簡からみた古代の休日2023

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所『文化財論叢Ⅴ』

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 飛鳥池遺跡出土削屑の再釈読 -第84次ほか2022

    • 著者名/発表者名
      藤間 温子、山本 崇
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要 : 奈良文化財研究所紀要

      巻: 2022 ページ: 127-131

    • DOI

      10.24484/sitereports.129169-119479

    • URL

      http://sitereports.nabunken.go.jp/article/119479

    • 年月日
      2022-06-30
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奈文研ギャラリー(76)一木で削り出された釘の様 レプリカ作成の効能」2022

    • 著者名/発表者名
      山本崇・田村朋美(共著)
    • 雑誌名

      『奈文研ニュース』

      巻: 84 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「墨書土器を歩く~奈良県出土墨書刻書土器・文字瓦集成上下の刊行」2022

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      『奈文研ニュース』

      巻: 84 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「出土文字資料解読の試み―Image Processing Softwareを用いて」2021

    • 著者名/発表者名
      柳成煜・山本崇(共著)
    • 雑誌名

      『奈良文化財研究所紀要2021』

      巻: 2021 ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「総論 7世紀の木簡」2021

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      『考古学ジャーナル』

      巻: 759 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「7世紀木簡の樹種―研究現状の整理のために」2021

    • 著者名/発表者名
      山本崇・藤井裕之(共著)
    • 雑誌名

      『考古学ジャーナル』

      巻: 759 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「二〇二〇年出土の木簡 奈良・飛鳥寺旧境内」2021

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      『木簡研究』

      巻: 43 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二〇一九年出土の木簡 奈良・藤原宮跡2021

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 42 ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 釈文の訂正と追加(二三) 奈良・下田東遺跡2021

    • 著者名/発表者名
      山下隆次・西垣遼・山本崇
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 42 ページ: 196-199

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] いわゆる音義木簡とその依拠原典―律令国家成立期の経典将来をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 121-11 ページ: 362-378

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 飛鳥寺旧境内の調査―第199‐6次2020

    • 著者名/発表者名
      土橋明梨紗ほか(5番目)
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2020

      巻: 2020 ページ: 110-116

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 参河三嶋贄荷札の年代2020

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      奈文研論叢

      巻: 1 ページ: 1-26

    • NAID

      40022557314

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 霊異記「伝未詳」僧考2019

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      古文書研究

      巻: 87 ページ: 129-134

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二〇一八年出土の木簡 奈良・藤原宮跡2019

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 41 ページ: 12-14

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 藤原宮大極殿院の調査―第195・198次2019

    • 著者名/発表者名
      前川歩・山本崇ほか(10番目)
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2019

      巻: 2019 ページ: 62-87

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 藤原宮外周帯の調査―第199-4次2019

    • 著者名/発表者名
      石田由紀子・山本崇ほか(4番目)
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2019

      巻: 2019 ページ: 88-91

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 藤原宮木簡の樹種32019

    • 著者名/発表者名
      山本崇・星野安治
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2019

      巻: 2019 ページ: 93-94

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 愛知県・静岡県関係古代木簡集成(稿)2018

    • 著者名/発表者名
      山本崇・藤間温子(共編)
    • 雑誌名

      東海の地方官衙と木簡―伊場木簡の再評価を中心に、木簡学会静岡特別研究集会資料集

      巻: 第2分冊 ページ: 1-159

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二〇一七年出土の木簡 奈良・山田道2018

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 第40号 ページ: 12-14

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 一九七七年以前出土の木簡(四〇) 静岡・仲島遺跡2018

    • 著者名/発表者名
      松下徳男・山本崇(共著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 第40号 ページ: 105-105

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 釈文の訂正と追加(二一) 静岡・伊場遺跡(第三〇号)2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏則・山本崇(共著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 第40号 ページ: 106-110

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 釈文の訂正と追加(二一) 静岡・曲金北遺跡(第一七号)2018

    • 著者名/発表者名
      中川律子・山本崇(共著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 第40号 ページ: 111-111

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「釈文の訂正と追加(二一) 静岡・ケイセイ遺跡(第三〇号)」2018

    • 著者名/発表者名
      小泉祐紀・山本崇(共著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 第40号 ページ: 112-112

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 木簡の古都学33 まじないの意味を探る2018

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      『朝日新聞』週末別冊「be」4面、2018年12月7日付

      巻: 第33回 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 木簡の古都学34 薄板に書かれた「こけら経」2018

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      『朝日新聞』週末別冊「be」4面、2018年12月14日付

      巻: 第34回 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「豊橋市普門寺所蔵僧永意起請の文化財科学的調査」2017

    • 著者名/発表者名
      山本崇ほか4名(1番目)
    • 雑誌名

      『奈良文化財研究所紀要2017』

      巻: 2017 ページ: 50-51

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「藤原宮朝堂院の調査―第189次」2017

    • 著者名/発表者名
      大澤正吾・山本崇ほか5名(4番目)
    • 雑誌名

      『奈良文化財研究所紀要2017』

      巻: 2017 ページ: 84-102

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「藤原宮東方官衙南地区・東南官衙地区の調査―第188-7次」2017

    • 著者名/発表者名
      山本崇ほか4名(1番目)
    • 雑誌名

      『奈良文化財研究所紀要2017』

      巻: 2017 ページ: 111-116

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「一九七七年以前出土の木簡(三九) 奈良・和田廃寺」2017

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      『木簡研究』

      巻: 39 ページ: 144-145

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「一九七七年以前出土の木簡(三九) 奈良・飛鳥寺」2017

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      『木簡研究』

      巻: 39 ページ: 145-146

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「本誌未掲載出土事例略報(六) 東京・旧芝離宮庭園」2017

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      『木簡研究』

      巻: 39 ページ: 149-149

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「本誌未掲載出土事例略報(六) 東京・港区No.19遺跡」2017

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      『木簡研究』

      巻: 39 ページ: 150-150

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「本誌未掲載出土事例略報(六) 東京・芝神谷町町屋跡遺跡」2017

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      『木簡研究』

      巻: 39 ページ: 150-150

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「漆紙文書の追加報告」2017

    • 著者名/発表者名
      山本崇・前岡孝彰(共著)
    • 雑誌名

      豊岡市立歴史博物館『豊岡市立歴史博物館 館報(平成28年度)』

      巻: 12 ページ: 37-38

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 参河三嶋贄荷札の年代2019

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 学会等名
      日本史研究会古代史部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 2019年全国出土の木簡2019

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 学会等名
      木簡学会第41回研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本霊異記の中の大安寺②―大安寺僧の活動2018

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 学会等名
      大安寺歴史講座Ver.8
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 木簡からみた古代兵庫2018

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 学会等名
      平成30年度兵庫県生活文化大学考古学講座
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日本霊異記の大安寺説話を読む 第2回 日本霊異記の中の大安寺①―大安寺の信仰」2018

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単独)
    • 学会等名
      大安寺歴史講座Ver.8
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「山田道の調査と出土木簡」2017

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単独)
    • 学会等名
      木簡学会第39回研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日本霊異記の大安寺説話を読む 第1回 大安寺と日本霊異記―史料としての霊異記」2017

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単独)
    • 学会等名
      大安寺歴史講座Ver.8
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『呪符木簡集成(稿)』2023

    • 著者名/発表者名
      山本崇編
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 古代但馬国関係出土文字資料集成(図版編)』(奈良文化財研究所研究報告35)2023

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所編(責任編集藤間温子・共著)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      9784909931849
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 古代但馬国関係出土文字資料集成(本文編)』(奈良文化財研究所研究報告35)2022

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所編(責任編集山本崇)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      9784909931832
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 飛鳥資料館編『飛鳥の考古学2021』(飛鳥資料館カタログ第38冊)2022

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)「大官大寺南方」
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      飛鳥資料館
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 奈良県出土墨書刻書土器・文字瓦集成 下(埋蔵文化財ニュース第186号)2021

    • 著者名/発表者名
      山本崇編、奈良文化財研究所埋蔵文化財センター発行
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      奈良文化財研究所埋蔵文化財センター
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 山尾幸久編『古代日本の民族・国家・思想』2021

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)「袴狭遺跡出土禁制木簡と国司」
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      塙書房
    • ISBN
      9784827313222
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 佐藤信編(共著)『古代史講義【氏族篇】』2021

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)「第9講 東漢氏と西文氏」
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ちくま新書1579
    • ISBN
      9784480074041
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 奈良県出土墨書刻書土器・文字瓦集成 上(埋蔵文化財ニュース第185号)2021

    • 著者名/発表者名
      山本崇(責任編集)
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      奈良文化財研究所埋蔵文化財センター発行
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『探検!奈文研』2021

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所編(共著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『木簡 古代からの便り』2020

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所編(共著)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000253253
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『藤原京右京九条二・三坊、瀬田遺跡発掘調査報告書』2020

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所編(共著)
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『飛鳥―自然と人と』(飛鳥資料館図録第72冊)2019

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所飛鳥資料館編(共著)
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      奈良文化財研究所飛鳥資料館
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『埋もれた大宮びとの横顔―薬・まじない・庄園の木簡』2019

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所都城発掘調査部史料研究室編
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 藤原宮木簡四(奈良文化財研究所史料第91冊)2019

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所編(責任編集・山本崇)
    • 出版者
      奈良文化財研究所編(責任編集・山本崇)
    • ISBN
      9784905338901
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 梶子遺跡第19・20次(本文編)2019

    • 著者名/発表者名
      浜松市教育委員会(共著)
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      浜松市教育委員会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『記紀』の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      瀬間正之編(共著)
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      竹林舎
    • ISBN
      9784902084498
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『考証日本霊異記 中』2018

    • 著者名/発表者名
      本郷真紹監修・駒井匠編集(共著)
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831856982
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 犬飼隆編『古代の文字文化』古代文学と隣接諸科学第4巻2017

    • 著者名/発表者名
      山本崇「古代木簡のなかの七世紀木簡」(pp.285-313)
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      竹林舎
    • ISBN
      9784902084740
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 奈良文化財研究所編(共著)『飛鳥・藤原京を読み解く―古代国家誕生の軌跡』2017

    • 著者名/発表者名
      山本崇「第2章 飛鳥・藤原の木簡を紐解く」(pp.39‐69)
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      クバプロ
    • ISBN
      9784878051548
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 岐阜県博物館『壬申の乱の時代―美濃国・飛騨国の誕生に迫る』2017

    • 著者名/発表者名
      山本崇「癸未年荷札の再釈読」(p.59)
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      岐阜県博物館
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi