• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小石家書簡にみる近世後期文人ネットワークの総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関京都橘大学

研究代表者

有坂 道子  京都橘大学, 文学部, 教授 (30303796)

研究分担者 青木 歳幸  佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 特命教授 (60444866)
中尾 和昇  奈良大学, 文学部, 准教授 (00743741)
横田 冬彦  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (70166883)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード文人交流 / ネットワーク / 書簡 / 江戸期医学 / 日本史 / 近世文化史
研究成果の概要

18世紀後半の京都において蘭医学の受容と蘭方医学発展に大きく寄与した医家、小石家が所蔵する文人書簡108通の解読を通じて、これまでその内容がほとんど明らかになっていなかった小石家を中心とした文人交流の実態を確認することができた。小石家の人脈は、医家に限らず広範に広がる文人ネットワークを形成し、北陸を含む西日本各地の人々と書簡でつながっていたこと、また小石家と交流をもつことによって文人社会での活動を活発に進めていくといった様子も看取できた。小石家の文人書簡の史料価値を広く明らかにするために、研究成果報告書において1通ごとの翻字と語句註ならびに解説をまとめ、個別テーマによる研究論文を収載した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小石元俊・元瑞・中蔵あての文人書簡108通を精読し、原本に近い形で史料翻刻を行い、解読を通じて得た研究成果について7本の小論をまとめた。その結果、これらの書簡を基礎史料として活用することが可能となり、これまで不十分であった小石家をめぐる文人研究に具体的かつ新たな知見を加えることができた。本科研をきっかけとして小石家が所蔵する書簡史料の解読がさらに進めば、近世後期における文人社会の交流の様相と時代状況を、より多面的に把握することができるようになる。そして書簡史料がもつ歴史的価値を広く共有することができれば、文化史のみならず多分野の研究発展に寄与するきわめて有意義な研究につながる。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (136件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (73件) (うち査読あり 18件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (41件) (うち国際学会 3件、 招待講演 17件) 図書 (22件)

  • [雑誌論文] 蘭学受容期における身体と病2024

    • 著者名/発表者名
      有坂道子
    • 雑誌名

      障害史研究

      巻: 別冊

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 八尾八左衛門家文書と日記研究2024

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 雑誌名

      地域研究いたみ

      巻: 53

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 菊池勇夫著『江戸時代の災害・飢饉・疫病2024

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 885

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 宣教師Mary Anna Holbrookと神戸女学院1894年「ある日本化運動」2024

    • 著者名/発表者名
      三木恵里子
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 70

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Doctor training for the Saga Domain and medicai education at Kouseikan2023

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸
    • 雑誌名

      ISHIK2023

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『安達原秋二色樹』翻刻(下)2023

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 52 ページ: 176-157

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『播州皿屋敷』と短編合巻2023

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学大学院研究年報

      巻: 29 ページ: 134-116

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『日本史探究』の何が問題か2023

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 953

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世人の死と葬礼についての覚書2023

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 287

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 例会抄録「研究教育の「場」をめぐって:『洋学史研究事典』編集補 遺」2023

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 69(3)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「大坂除痘館社中・村井俊蔵における伊勢方面種痘普及活動の動向」2023

    • 著者名/発表者名
      淺井允晶
    • 雑誌名

      除痘館記念資料室だより

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 『平安人物志』と女性文人2023

    • 著者名/発表者名
      有坂道子
    • 雑誌名

      CHRONOS

      巻: 48 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『安達原秋二色樹』翻刻(上)2023

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 51 ページ: 184-169

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 京伝・馬琴・一九と『糸桜本町育』2023

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学大学院研究年報

      巻: 28 ページ: 190-174

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] (書評)三宅宏幸著『馬琴研究-読本の生成と周縁ー』2023

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 72 ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「日本史探究」の何が問題か2023

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 953 ページ: 68-73

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 女性医療宣教師Sara Craig Buckleyの京都看病婦学校・同志社病院における活動2023

    • 著者名/発表者名
      三木恵里子
    • 雑誌名

      新島研究

      巻: 114 ページ: 113-131

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世大坂の文人と黄檗文化2022

    • 著者名/発表者名
      有坂道子
    • 雑誌名

      黄檗文華

      巻: 141 ページ: 39-40

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本国家医師資格考試制度2022

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸
    • 雑誌名

      科学技術と社会発展研究

      巻: 2 ページ: 111-123

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熊谷直恭(蓮心)の『痘瘡かるくする傳』と幕末京都の牛痘歌集2022

    • 著者名/発表者名
      淺井允晶
    • 雑誌名

      除痘館記念資料室だより

      巻: 15 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大和の種痘と谷三省(景命)2022

    • 著者名/発表者名
      淺井允晶
    • 雑誌名

      天然痘との闘い 中部日本の種痘

      巻: 3 ページ: 253-271

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (報告要旨)鳥取藩在村の医療環境―幕末・安政期「在方諸事控」の検 討―2022

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      年報近現代史研究

      巻: 14 ページ: 61-62

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] (報告要旨)明治9年新川県の医務取締制度2022

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 68(2) ページ: 172-172

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 江戸時代の医学指南書2022

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 889 ページ: 32-34

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 女性医療宣教師Sara Craig Buckleyの「過失」批判事件-京都看病婦学校・同志社病院の終わりの始まりー2022

    • 著者名/発表者名
      三木恵里子
    • 雑誌名

      教育史フォーラム

      巻: 17 ページ: 32-52

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『敵討身代利名号』-翻刻と解題-(下)2022

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 50 ページ: 180-198

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「血合わせ」再考-京伝・馬琴の諸作品をめぐって-2022

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 13 ページ: 41-57

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熊谷直恭(蓮心)と小山肆成(蓬洲)―『引痘新法全書』刊行をめぐる絆―2021

    • 著者名/発表者名
      淺井允晶
    • 雑誌名

      除痘館記念資料室だより

      巻: 14 ページ: 5-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世の解剖実験と触穢観念2021

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 237 ページ: 51-76

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「療治証文」とは何か?―江戸時代の医師がはたした「役」2021

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      医学史と社会の対話

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代の眼科事情2021

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      鍼灸OSAKA

      巻: 139 ページ: 51-55

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 鳥取藩在村の医療環境―嘉永・安政期「在方諸事控」の検討―2021

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 67(2) ページ: 218-218

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『敵討身代利名号』ー翻刻と解題ー(上)2021

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 49 ページ: 150-164

    • NAID

      120007034256

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 馬琴小説における「身替り」―神仏霊験譚をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 12 ページ: 33-48

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幕末大和の洋学文化―緒方洪庵との関わりをめぐってー2021

    • 著者名/発表者名
      淺井允晶
    • 雑誌名

      NARA-EURASIA Institute’s Report

      巻: 2 ページ: 23-35

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 京田・馬琴の演劇利用―『恋娘昔八丈』を典拠とする作品をめぐって―2020

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 69(8) ページ: 9-19

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世前期の出産―大和國無足人山本平左衛門日記を素材に―2020

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 雑誌名

      史林

      巻: 103(2) ページ: 1-39

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Childbirth in Japan circa 1700 Gleanings from the Diary of Yamamoto Heizaemon2020

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 雑誌名

      MONUMENTA NIPPONICA

      巻: 75(2) ページ: 281-315

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代のコレラ流行―パンデミックと対峙する民衆2020

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      舎人倶楽部

      巻: 30 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 安政コレラ流行―未知の病と闘う人びと2020

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      鍼灸OSAKA

      巻: 36(1) ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代都市大坂の医師身分―療治証文の社会的意義について―2020

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 66(2) ページ: 166-166

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 研究動向 日本近世における疫病流行と医療環境2020

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1003 ページ: 39-47

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 香西豊子著『種痘という<衛生> 近世日本における予防接種の歴史』2020

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 848 ページ: 97-101

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大坂除痘館分苗所、大和の村井宗建とその輪郭2020

    • 著者名/発表者名
      淺井允晶
    • 雑誌名

      除痘館記念資料室だより

      巻: 13 ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幕末大和郡山藩医関係文書―榎本家所蔵文書の紹介―(三)2020

    • 著者名/発表者名
      淺井允晶・榎本泰久
    • 雑誌名

      医譚

      巻: 129 ページ: 31-46

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世前期の出産―大和国無足人山本平左衛門日記を素材にー2020

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 雑誌名

      史林

      巻: 103(2) ページ: 1-40

    • NAID

      120006870299

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『千葉館世継雑談』-翻刻と解題-(下)2020

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 48 ページ: 145-166

    • NAID

      40022200364

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2018年度の歴史学界―回顧と展望 近世 一総論2019

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 128(5) ページ: 106-109

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 緒方洪庵遺愛の洋酒瓶2019

    • 著者名/発表者名
      淺井允晶
    • 雑誌名

      除痘館記念資料室だより

      巻: 12 ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 緒方洪庵と丸尾玄俊-津山種痘館の成立をめぐって-2019

    • 著者名/発表者名
      淺井允晶
    • 雑誌名

      一滴

      巻: 27 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 野中烏犀圓文庫史料に見える大阪の薬種商と薬材について2019

    • 著者名/発表者名
      有坂道子
    • 雑誌名

      佐賀藩薬種商・野中家資料の総合研究

      巻: - ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代の医学教育〈3〉佐賀藩医学教育史2019

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸
    • 雑誌名

      医学教育の歴史

      巻: - ページ: 259-300

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『千葉館世継雑談』―翻刻と解題―(上)2019

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 47 ページ: 263-280

    • NAID

      120006631797

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] もう一つの医療の歴史〔3〕風の神送り-病気に立ち向かった「若い衆」-2019

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      鍼灸OSAKA

      巻: 34(3) ページ: 114-119

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代の医学教育〈2〉米沢藩の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      医学教育の歴史

      巻: - ページ: 217-258

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大坂除痘館の引札と摺りもの2019

    • 著者名/発表者名
      淺井允晶
    • 雑誌名

      大坂除痘館の引札と摺りもの

      巻: - ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 京伝・馬琴の合巻制作―『八重霞かしくの仇討』と『十三鐘孝子績』―2018

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 10 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方藩医の長崎遊学-伊東救庵宛て書簡の検討2018

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 64 ページ: 194-194

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 若山健海と宮崎の種痘2018

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      天然痘との戦い-九州の種痘

      巻: - ページ: 273-293

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 谷三省(見龍・景命)と大坂の除痘館―谷三省版行の引札「除痘の知らせ」をめぐってー2018

    • 著者名/発表者名
      淺井允晶
    • 雑誌名

      除痘館記念資料室だより

      巻: 11 ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幕末京都の文人交流2018

    • 著者名/発表者名
      有坂道子
    • 雑誌名

      京都 人とモノの再発見

      巻: 6 ページ: 48-62

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 若山健海種痘記録2018

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      「九州地域の種痘伝播と地域医療の近代化に関する基礎的研究」報告書

      巻: - ページ: 83-91

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小石家と漢蘭折衷医学2017

    • 著者名/発表者名
      有坂道子
    • 雑誌名

      究理堂所蔵 京都小石家来簡集

      巻: - ページ: 286-291

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 木村蒹葭堂のネットワークにみる知の交流2017

    • 著者名/発表者名
      有坂道子
    • 雑誌名

      CEL

      巻: 117 ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 江戸時代のカテーテル2017

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸
    • 雑誌名

      究理堂所蔵 京都小石家来簡集

      巻: - ページ: 292-295

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自由な気風の亀井南冥塾2017

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸
    • 雑誌名

      究理堂所蔵 京都小石家来簡集

      巻: - ページ: 283-285

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 適塾の歴史的評価について2017

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸
    • 雑誌名

      適塾

      巻: 50 ページ: 89-105

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『縁結文定紋』―解題と翻刻―(下)2017

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 46 ページ: 268-239

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小石元瑞と箕作阮甫-牛痘種痘法普及実現への指針-2017

    • 著者名/発表者名
      淺井允晶
    • 雑誌名

      究理堂所蔵 京都小石家来簡集

      巻: - ページ: 312-318

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東西学問交流の実像―坪井門と究理堂―2017

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      究理堂所蔵 京都小石家来簡集

      巻: - ページ: 301-304

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小石中蔵と京都の種痘2017

    • 著者名/発表者名
      海原亮・三木恵里子
    • 雑誌名

      究理堂所蔵 京都小石家来簡集

      巻: - ページ: 308-311

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地方藩医の江戸勤学-米沢藩医水野道益「杏陰日録」の検討2017

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 63(2) ページ: 207-207

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 梅溪昇著『緒方洪庵』2017

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 827 ページ: 92-94

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ひと」から問うジェンダーの世界史(3巻本)』合評会 第1巻を 中心に医療史や身体史に関して2024

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      比較ジェンダー史研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シーボルト門人の多彩な活動2023

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸
    • 学会等名
      ,シーボルト来日200年展シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 読者から見た書物文化史2023

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 学会等名
      第4回岩崎弥助記念書物文化賞受賞講演(岩瀬文庫)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世~近代における妊産婦死亡率について2023

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 学会等名
      医療とジェンダーの歴史研究会 第1回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 明治9年新川県医師の就学履歴と医療環境2023

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      日本医史学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 向静静『医学と儒学 近世東アジアの医の交流』講評・コメント」A2023

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      Iブックローンチ・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近世~近現代における妊産婦死亡と死産・乳児死亡について2023

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 学会等名
      日本人口学会関西地域部会・大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 『洋学史研究事典』と医史学研究2022

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸
    • 学会等名
      日本医史学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 長崎と佐渡の西洋医学交流2022

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸
    • 学会等名
      洋学史学会(佐渡大会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] くずし字でよむ義経伝説2022

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 学会等名
      京都府立京都学・歴彩館講座
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世大坂の名所観ー「名所図会」における古典文学の世界ー2022

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 学会等名
      阿倍野で学ぶ月曜講座
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治9年新川県の医務取締制度2022

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      日本医史学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 流行病と江戸時代の社会2022

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      日田市咸宜園教育研究センター公開講座
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世京都の解剖実験と絵画・絵師2022

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      日本伝統文化学会第8回研究発表大 会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究教育の「場」をめぐって~『洋学史研究事典』編集補遺2022

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      六史学会 合同12月例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性医療宣教師Sara Craig Buckleyについて2022

    • 著者名/発表者名
      三木恵里子
    • 学会等名
      新島研究(第一部門)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世の出産―社会史研究の可能性ー2022

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 学会等名
      大阪大学文学部日本史研究室年次例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 家老藪田重守―柳沢吉保をささえた苦労人―2022

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 学会等名
      柳沢文庫歴史塾
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 池田綱政の紀行文2022

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 学会等名
      学術シンポジウム「綱政公の文事・芸事」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「女性医療宣教師Sara Craig Buckleyと京都看病婦学校・同志社病院の「終焉」 ー「医療過誤」をめぐる対立からー」2022

    • 著者名/発表者名
      三木恵里子
    • 学会等名
      教育史フォーラム・京都
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代日本の医学・医療制度の形成2021

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸
    • 学会等名
      第34回日本喉頭科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 池田綱政が記した旅日記2021

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 学会等名
      林原美術館・関西大学 公開講座
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 流行病と江戸時代の社会2021

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      飯田アカデミア第94講座
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鳥取藩在村の医療環境 ― 嘉永・安政期「在方諸事控」の検討2021

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      名古屋大学近現 代史研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「江戸時代の感染症」史研究の論点2021

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所パンデミック研究プ ロジェクト研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世の医療・医学と触穢観念2020

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      第58回部落問題 研究者全国集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] わが国近代医学の形成と長崎・佐賀2019

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸
    • 学会等名
      第59回全国国保治療学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幕末維新期漢方医浅田宗伯2019

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸
    • 学会等名
      六史学会(日本医史学会・日本薬史学会・日本獣医史学会・日本歯科医史学会・日本看護歴史学会・洋学史学会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世民衆の蔵書と読書 ―仏書の読者をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 学会等名
      名古屋近世史研究会 大会記念講演
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 仏教書の読者 The Readers of the Buddhist books in Early Modern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 学会等名
      シンポジウム「書物の時代の宗教」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世民衆の蔵書と読書――仏書の読者をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 学会等名
      第40回(2018年度)日本出版学会賞 受賞記念講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 京伝・馬琴の演劇利用-『恋娘昔八丈』をめぐって-2019

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 学会等名
      日本文学協会第39回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 京都書林仲間の医書重板・類板係争2019

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      日本医史学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 長崎に銅を送る-大坂からみた長崎-2019

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      公益財団法人鹿島がくむツ振興財団助成事業・シンポジウム『長崎口』の形成ー15~19世紀の長崎から見た日本列島の国家形成と対外関係-
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 江戸時代大坂の医療環境-町触と都市資料を踏まえて-2019

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      大阪府立中之島図書館
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 九州の種痘普及と在来知2018

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸
    • 学会等名
      International Symposium on History of Indigenous Knowledge
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地方藩医の長崎遊学-伊東救庵宛て書簡の検討2018

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      日本医史学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 幕末京都の文人交流2017

    • 著者名/発表者名
      有坂道子
    • 学会等名
      京都橘大学文学部歴史文化ゼミナール
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢蘭折衷医・小石家の医書とネットワーク2017

    • 著者名/発表者名
      有坂道子
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」京都研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 『敵討義女英』典拠小考2017

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 学会等名
      日本文学協会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方藩医の江戸勤学-米沢藩医水野道益「杏陰日録」の検討2017

    • 著者名/発表者名
      海原亮
    • 学会等名
      日本医史学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 小石家書簡にみる近世後期文人ネットワークの総合的研究2024

    • 著者名/発表者名
      有坂道子・青木歳幸・中尾和昇・淺井允晶・海原亮・三木恵里子・横田冬彦
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『時慶記』第7巻2024

    • 著者名/発表者名
      時慶記研究会編、有坂道子・横田冬彦・母利美和・藤田恒春・石田俊・木土博成
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653037675
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 最盛期読本の総合的研究2024

    • 著者名/発表者名
      藤沢毅・天野聡一・大屋多詠子・菊池庸介・木越俊介・田中則雄・中尾和昇・菱岡憲司・藤川玲満・三宅宏幸
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      西日本近世小説研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『〈ひと〉から問うジェンダーの世界史』第1巻2024

    • 著者名/発表者名
      三成美保・小浜正子・鈴木則子編、横田冬彦
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597776
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『法隆寺史 中巻近世』2023

    • 著者名/発表者名
      法隆寺編、横田冬彦
    • 総ページ数
      515
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784220144
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] つなぐ世界史22023

    • 著者名/発表者名
      岩下哲典・岡美穂子編、海原亮
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      清水書院
    • ISBN
      4389226029
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 医学史事典2022

    • 著者名/発表者名
      日本医史学会編(海原亮ほか)
    • 総ページ数
      836
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307243
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 天然痘との闘いⅢ―中部日本の種痘2022

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸・海原亮・淺井允晶ほか
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      岩田書院
    • ISBN
      9784866021386
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 林原美術館蔵岡山藩池田家書跡資料 解題(選)2022

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇・阿部彩乃・北井佑実子・黒澤暁・福留瑞美・山本登朗
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      乾善彦
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書 谷三山―師の師たる人2022

    • 著者名/発表者名
      淺井允晶ほか
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      京阪奈情報教育出版
    • ISBN
      9784878068225
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 洋学史研究事典2021

    • 著者名/発表者名
      有坂道子、青木歳幸、海原亮、淺井允晶ほか
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219377
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 社会経済史学事典2021

    • 著者名/発表者名
      海原亮ほか
    • 総ページ数
      746
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306024
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 天然痘との闘いⅡー西日本の種痘2021

    • 著者名/発表者名
      有坂道子・青木歳幸・淺井允晶・海原亮 他
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      岩田書院
    • ISBN
      9784866021188
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] コロナの時代の歴史学2020

    • 著者名/発表者名
      海原亮 他(歴史学研究会編 中澤 達哉・三枝 暁子監修)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      績文堂出版
    • ISBN
      4881161369
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 柳沢藩家老「薮田家文書」の目録と解題2020

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦(編著)
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      公益財団法人郡山条史跡・柳沢文庫保存
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 木村蒹葭堂全集 第二巻 本草・博物学(辰馬考古資料館蔵)2020

    • 著者名/発表者名
      有坂道子・橋爪節也・青木政幸・袴田舞・中村真菜美
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      藝華書院
    • ISBN
      9784904706138
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 享和・文化初期読本の基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇・木越俊介・天野聡一・大屋多詠子・菊池庸介・田中則雄・菱岡憲司・藤川玲満、藤沢毅・三宅宏幸
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      西日本近世小説研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 奈良の文学とことば2020

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇・山田昇平・岸江信介・光石亜由美・木田隆文・松本大
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514630
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 日本の近世2020

    • 著者名/発表者名
      海原亮・杉森哲也・岩淵令治・神田由築・木村直樹
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595321900
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] シリーズ三都 京都巻2019

    • 著者名/発表者名
      海原亮・杉森 哲也・三枝暁子・三宅正浩・小倉宗・村和明・岸泰子・牧知宏・西坂靖・渡辺祥子・岩本葉子・吉田ゆり子・西山剛・芹口真結子・高木博志
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130251822
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 佐賀藩の医学史2019

    • 著者名/発表者名
      青木 歳幸
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      海鳥社
    • ISBN
      9784866560472
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 究理堂所蔵 京都小石家来簡集2017

    • 著者名/発表者名
      小石家文書研究会(有坂道子・青木歳幸・淺井允晶・海原亮・三木恵里子・正橋剛二)
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219186
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi