• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日治時代・台湾南方澳の高知県漁民等の「移民村」より見た近代黒潮流域圏交流史の特質

研究課題

研究課題/領域番号 17K03134
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関高知大学

研究代表者

吉尾 寛  高知大学, その他部局等(名誉教授), 名誉教授 (40158390)

研究分担者 堀 美菜  高知大学, 教育研究部総合科学系黒潮圏科学部門, 准教授 (60582476)
松浦 章  関西大学, 東西学術研究所, 客員研究員 (70121895)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード黒潮 / 台湾 / 高知 / 漁業 / 移住 / 植民地 / 南方澳 / 宜蘭 / 日本統治 / 移民 / 日治時代 / 蘇澳 / 官営漁業移住 / 東洋史 / 漁業移民
研究成果の概要

20世紀前半日本統治時代の台湾においては、総督府を中心に官営漁業移住事業が複数回実施された。その中で1920年代からは、高知県等からの漁業移住者が台湾宜蘭県南方澳漁港において総督府が構えた集合住宅に住み、その地区は「移民村」と呼ばれた。本研究は、文献上で「村」の位置を大まかに推定できたのを機に、「村」を中心とする当該漁業移住者の漁労の実態、家族の生活空間を可能な限り「復元」(生業、生活、習慣等に関わる場所の確定、当事者の生活意識等々)したものである。またこの作業を通して、高知県、台湾の近現代史に新たな側面を加えるとともに、「近代黒潮流域圏交流史」の枠組みの有効性を示すものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、20世紀前半の片や高知県近現代史、片や台湾東北部(宜蘭県)の同時代史が、漁業、移民をテーマに互いに繋がる歴史的過程を実証的に示すことができた。またこの作業の成果を打ち出す中で、研究の枠組みとしての「黒潮流域圏」は、「環境史」の学界において国際的に認知される一歩を踏み出した。それとともに、本研究組織の活動は、高知県西南部、台湾東北部(宜蘭県南方澳)の地方史研究者の学術的関心を刺激しただけでなく、その枠組み「黒潮流域圏(交流)」自体も又、今後の日本、台湾の実際の交流を地方のレベル(高知県西南地区、愛媛県同地区と台湾東北地区)で推し進めていく役割を担い得る社会的意義も見出された。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 二十世紀前半における台湾バナナの「満洲国」への輸出2022

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      南島史学

      巻: 90 ページ: 73-94

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治末期・高知県野根村漁民の台湾宜蘭庁蘇澳への官営移住をめぐる幾つかの問題2020

    • 著者名/発表者名
      吉尾寛
    • 雑誌名

      海南史学

      巻: 58 ページ: 26-55

    • NAID

      40022345968

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 映入戰前移居地的高知縣漁民生活―以黑潮連結的台灣・南方澳2020

    • 著者名/発表者名
      吉尾寛
    • 雑誌名

      宜蘭文獻雑誌

      巻: 122 ページ: 90-107

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 日本統治時代の台湾産カジキマグロの大連への輸出2020

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      南島史学

      巻: 88 ページ: 16-30

    • NAID

      40022449177

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域社会をめぐる「視点」から「論」への展開2019

    • 著者名/発表者名
      吉尾寛
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 837 ページ: 61-73

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本統治時代台湾産鮮魚の海外搬出2018

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      関西大学 文学論集

      巻: 68-1 ページ: 35-55

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大連汽船会社の台湾航路開設と高雄・丸一組2018

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      南島史学

      巻: 86 ページ: 27-57

    • NAID

      40021751460

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代日本と香港間の汽船定期航路2018

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      海事史研究

      巻: 75 ページ: 70-82

    • NAID

      40021751643

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本統治時代台湾の漁業発展に寄与した日本籍漁業移民と知識人2018

    • 著者名/発表者名
      卞鳳奎
    • 雑誌名

      南島史学

      巻: 86 ページ: 124-147

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本統治時代台湾の漁業と日本人―鰹漁業を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      南島史学

      巻: 85 ページ: 27-42

    • NAID

      40021412030

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Asian and Oceanian environmental history in the future Asian pluralism and environmental diversity under the influences of the Pacific Ocean2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yoshio, Mina Hori
    • 学会等名
      The Sixth Biennial Conference of East Asian Environmental History (Roundtable)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 黑潮流域圈史中二戰前高知縣漁民移居南方澳2021

    • 著者名/発表者名
      吉尾寛
    • 学会等名
      宜蘭県立蘭陽博物館
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日治時代・台湾南方澳への漁業移住(基調報告を兼ねて)2020

    • 著者名/発表者名
      吉尾寛
    • 学会等名
      2020年度社会経済史学会 中国四国部会高知大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日治時代・台湾南方澳への高知県漁民の移住をめぐる諸問題―築港前・後の移住事業の違いに焦点をあて―2019

    • 著者名/発表者名
      吉尾寛
    • 学会等名
      2019年度高知海南史学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日治時代・台湾南方澳の高知県漁民等の「移民村」-黒潮流域圏交流史との関係に留意して2018

    • 著者名/発表者名
      吉尾寛
    • 学会等名
      2017年度土佐清水市郷土史同好会・3月例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CHARACTERISTICS OF MODERN HISTORY OF SOCIAL AND CULTURAL EXCHANGE IN KUROSHIO REGION- IN THE LIGHT OF IMMIGRANT FISHERS VILLAGE IN NANFANG-AO, TAIWAN DURING THE JAPANESE RULE2017

    • 著者名/発表者名
      吉尾寛、堀美菜、松浦章
    • 学会等名
      黒潮圈科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日治時代・台湾南方澳の高知県漁民等の「移民村」-黒潮流域圏交流史との関係に留意して2017

    • 著者名/発表者名
      吉尾寛
    • 学会等名
      2017年四国東洋学研究者会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 清代東アジア海域交流史2017

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第9回国際学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本統治時代台湾の漁業と日本人―鰹漁業を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 学会等名
      第46回南島史学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 日籍官紳在臺灣(1895-1945)2023

    • 著者名/発表者名
      卞鳳奎
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      博揚文化事業有限公司
    • ISBN
      9786267360187
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 2021南方澳漁港百週年:黑潮流域圈史中二戰前高知縣漁民移居南方澳2021

    • 著者名/発表者名
      吉尾寛
    • 総ページ数
      439
    • 出版者
      宜蘭県立蘭陽博物館
    • ISBN
      9789865418625
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 海流與移民:從黑潮流域圈的觀點看東亞海域世界史(海洋文化研究専輯第二輯)2020

    • 著者名/発表者名
      吉尾寛
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      (台湾)博揚文化事業公司
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 近代臺灣與東亞海域船舶航運史之研究(海洋文化研究専輯第二輯)2020

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      (台湾)博揚文化事業公司
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 大学的高知ガイド2019

    • 著者名/発表者名
      高知県立大学文化学部、吉尾寛
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218174
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 天保七年薩摩片浦南京船金全勝号資料2018

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      関西大学出版部
    • ISBN
      9784873546667
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi