• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「開港期」朝鮮を中心とする「交隣」の総合的研究:東アジア世界秩序の再検討の試み

研究課題

研究課題/領域番号 17K03137
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関京都府立大学

研究代表者

岡本 隆司  京都府立大学, 文学部, 教授 (70260742)

研究分担者 石川 亮太  立命館大学, 経営学部, 教授 (00363416)
森 万佑子  東京女子大学, 現代教養学部, 講師 (30793541)
中 純夫  京都府立大学, 文学部, 教授 (50207700)
石田 徹  島根県立大学, 総合政策学部, 准教授 (90386524)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード交隣 / 事大 / 外交 / 朝貢 / 思想 / 国際関係 / 通商 / 開港期 / 東アジア国際関係
研究成果の概要

本研究は19世紀後半期を中心に、朝鮮王朝特有の「交隣」という対外秩序のありようを考察することで、東アジアの世界秩序の再検討を試みたものである。「交隣」とは朝鮮王朝が中華王朝以外の国々・集団と有した関係をいい、もちろん日本や西洋諸国との関係もそこに含まれる。
われわれはこの交隣を政治外交、社会経済、思想学術の各方面から具体的に検討することで、東アジア全体の秩序構造の解明をはかった。とくに韓国の国史研究者との共同研究を通じて、学説史と方法論を再考し、「交隣」は対等関係だとする従来の単純な論断を排して、清朝との事大関係との複雑な関連のなかで、国際関係に転化してゆく経過を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は19世紀後半の朝鮮における「交隣」の観念・実態・変遷を明らかにし、東アジア世界秩序の理解を深めることを目的としたものである。「交隣」を政治・経済・思想の各方面からみなおすことで、これまで一義的に対等関係とみなされてきた「交隣」の実体・動態を解き明かしたばかりではなく、東アジア全体の世界秩序を読みなおす足がかりをえた。
朝鮮半島は今も昔も東アジア国際関係の焦点である。その秩序のありようが現代の国際政治にも影響を与えており、歴史的な対外観念・世界秩序の考察を抜きにして、東アジア国際関係の構造は十分に理解できない。本研究の成果はそうした面でも意義あるものである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 10件) 図書 (11件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 東国大学校/高麗大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中高歴史教科書における「朝鮮通信使」表記と「信=よしみ」説について2020

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺(科研費研究成果報告集)

      巻: 1 ページ: 3-49

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代東アジアの外交2020

    • 著者名/発表者名
      森万佑子
    • 雑誌名

      歴史と地理――世界史の研究

      巻: 262

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代東アジアの「主権」を再検討する――藩属と中国2019

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 989 ページ: 186-196

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 洪大容の対外認識について――その中国体験に即して2019

    • 著者名/発表者名
      中純夫
    • 雑誌名

      洛北史学

      巻: 21 ページ: 1-18

    • NAID

      40021967399

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝鮮政府の明治初期外交への姿勢転化 ―― 一八七四年の「密咨」到着に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      森万佑子
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 23 ページ: 65-84

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対馬藩における訳官使接遇の諸様相2019

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 雑誌名

      歴史の理論と教育

      巻: 152 ページ: 3-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 李穂枝著『朝鮮の対日外交戦略』2019

    • 著者名/発表者名
      森万佑子
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 827 ページ: 102-106

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 姜智恩著『朝鮮儒學史の再定位――十七世紀東アジアから考える』2019

    • 著者名/発表者名
      中純夫
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 77-4 ページ: 187-200

    • NAID

      40021862917

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長崎の聖堂と孔子廟――日中の近世と近代2018

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 雑誌名

      史林

      巻: 101-6 ページ: 109-126

    • NAID

      120006605398

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世対馬における異国船来着とその対応―対馬宗家文書から考える「北東アジア」2018

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 雑誌名

      北東アジア研究

      巻: 別冊4号 ページ: 235-257

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 序論―モリソン、プロファイル、パンフレット2017

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 雑誌名

      斯波義信・岡本隆司編『改訂増補 モリソンパンフレットの世界』東洋文庫叢書80、公益財団法人東洋文庫

      巻: 1 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大韓帝国の成立過程―1897年成立の背景2017

    • 著者名/発表者名
      森万佑子
    • 雑誌名

      東洋学報

      巻: 99-2 ページ: 119-145

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:池内敏著『絶海の碩学―近世日朝外交史研究―』2017

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 76-4 ページ: 176-190

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日清戦争前後の「朝鮮通漁」と出漁者団体の形成―朝鮮漁業協会を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      石川亮太
    • 雑誌名

      今西一・飯塚一幸(編)『帝国日本の移動と動員』大阪大学出版会

      巻: 1 ページ: 21-50

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代東アジアの「主権」を再検討する――藩属と中国2019

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 学会等名
      歴史学研究会大会合同部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界史と中国史――グローバル・ヒストリーとアジア史と漢語概念2019

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 学会等名
      七隈史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 朝鮮「通信」使の「信」について2019

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 学会等名
      名古屋大学人文学研究科・中国復旦大学文史研究院共催「東アジア文明観の対話――朝鮮通信使学術シンポジウム」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 韓国開港後在来商品輸出と近代アジア市場(ハングル)2019

    • 著者名/発表者名
      石川亮太
    • 学会等名
      順天郷大学校人文学振興院・歴史文化学会国際学術会議「地域体系の観点から見た地方社会の再編」(ハングル)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近代朝鮮海産物の生産と国際商品化:海藻類を中心に(ハングル)2019

    • 著者名/発表者名
      石川亮太
    • 学会等名
      韓国国立民俗博物館国際シンポジウム「近現代東アジア漁民文化とその展開」(ハングル)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 平井健介『砂糖の帝国ー日本植民地とアジア市場』へのコメント2019

    • 著者名/発表者名
      石川亮太
    • 学会等名
      社会経済史学会近畿部会・経営史学会関西部会合同書評会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「東方問題」から「朝鮮問題」へ――宗主権をめぐる国際法と翻訳概念2018

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 学会等名
      第18回日韓歴史家会議「国際関係――その歴史的考察」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 交隣修好と衛正斥邪のあいだ ―朝鮮政府の明治初期外交への姿勢転化を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      森万佑子
    • 学会等名
      東アジア近代史学会 2018年度第22回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国「ギルド」論の系譜2017

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 学会等名
      社会経済史学会第86回全国大会パネル報告「近代中国の経済「制度」のモデル」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「大君主」の興亡―近代東アジア国際関係における韓国の独立と君主号2017

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 学会等名
      韓国・日本史學會2017年度日本史學會國際學術大會《日本外交政策の歴史的展開と東アジア國際關係》
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「白眉」の運命――『モリソンパンフレットの世界』を上梓して2017

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 学会等名
      モリソン文庫渡来100周年記念国際シンポジウム「碩学が語る東洋学の至宝のすべて」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Korean Merchants in Treaty ports in the Late Nineteenth Century2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Ishikawa
    • 学会等名
      The Long Nineteenth Century and the Foreign Powers, University of Heidelberg, Heidelberg, Germany
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 君主号の世界史2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 隆司
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      新潮社
    • ISBN
      9784106108327
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 腐敗と格差の中国史2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 隆司
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784140885833
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] A World History of Suzerainty: A Modern History of East and West Asia and Translated Concepts2019

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Takashi ed.
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      The Toyo bunko
    • ISBN
      9784809703003
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 増補 中国「反日」の源流2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 隆司
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480099273
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 世界史序説2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 隆司
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480071552
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 近代日本の中国観 石橋湛山・内藤湖南から谷川道雄まで2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 隆司
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065123522
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 歴史で読む中国の不可解2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 隆司
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • ISBN
      9784532263874
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] モリソンパンフレットの世界2017

    • 著者名/発表者名
      岡本 隆司、斯波 義信
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      東洋文庫
    • ISBN
      9784809702914
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] G・E・モリソンと近代東アジア2017

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人 東洋文庫、岡本隆司
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585221890
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 朝鮮外交の近代2017

    • 著者名/発表者名
      森 万佑子
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815808839
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ソウル大学校で韓国近代史を学ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      森万佑子
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894897977
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第1回日韓合同シンポジウム2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第2回日韓合同シンポジウム2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi