• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イギリス帝国の歴史認識と忘却:世界37植民地における文書隠蔽工作の初期展開

研究課題

研究課題/領域番号 17K03169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関早稲田大学

研究代表者

佐藤 尚平  早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (70597939)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード集合的記憶 / 忘却 / 文書管理 / 植民地独立 / 脱植民地化 / イギリス帝国 / マルタ / セイロン / スリランカ / 記憶 / 公文書管理 / 文書等毀棄 / 集団的記憶 / 歴史認識 / 協力者 / コラボレーター / 隠蔽 / 記録 / 植民地 / 帝国 / 史料批判
研究成果の概要

第二次世界大戦後、ヨーロッパや日本の諸帝国は、世界各地から撤退した。この時に、各帝国にとって都合の悪い過去の記録が何らかの形で処分されただろうということは想像にかたくないが、その多くは謎に包まれている。当時最大勢力の一つであったイギリス帝国も文書の隠蔽を行なっただろうと考えられるが、やはりその詳細はほとんど知られていない。こうした中、イギリス帝国が隠蔽したはずの植民地文書が、実はロンドン郊外に保管されていたということが近年明らかになった。本研究計画は、この新出史料を読み解きながら、イギリス帝国が世界各地で行なった文書隠蔽工作の様子を、特にその初期段階の展開に焦点を当てて検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

植民地独立期のイギリス帝国による文書隠蔽工作は、世界の現代史の理解を大きく歪めるものであった可能性がある。つまりこの文書隠蔽工作で何が起きたのかを解明することは、それ自体として学術的な意義があると言えるが、さらに事例を超えた社会的な意義を考えることも出来る。今日、多くの国家や民族は、自分たちの過去についての記憶を共有してアイデンティティの一部としている。その一方で、同じ集団が、自分たちにとって都合の悪い歴史からは目をそらしながら何とか社会としてのまとまりを保っているという場合もある。集合的記憶の裏にある意図的で集合的な忘却、言わば集合的忘却に、本研究は光を照らし得るのだ。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 破棄された文書に光を当てる : イギリス帝国による植民地文書の隠蔽2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚平
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 985 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Middle East and the Economy of the British Empire2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚平
    • 雑誌名

      イスラーム地域研究ジャーナル

      巻: 11 ページ: 116-117

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 西アジア・北アフリカ(近現代)2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚平
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 127 ページ: 305-310

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 'Operation Legacy': Britain's Destruction and Concealment of Colonial Records Worldwide2017

    • 著者名/発表者名
      Shohei Sato
    • 雑誌名

      The Journal of Imperial and Commonwealth History

      巻: オンライン先行公開 号: 4 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1080/03086534.2017.1294256

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Towards a global comparison of selective amnesia: Britain’s colonial cover-up across Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Shohei Sato
    • 学会等名
      The 11th International Conference of Asia Scholars (ICAS 11)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The economic decolonization of oil producers: ‘Kuwait gap’ and the formation of the ‘oil triangle’2017

    • 著者名/発表者名
      Shohei Sato
    • 学会等名
      Workshop on ‘The 1970s as the turning point of the mwodern world system: the impact of the oil crises’ at National Chengchi University, Taipei
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 中東・オリエント文化事典2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木董、近藤二郎、赤堀雅幸
    • 総ページ数
      826
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305539
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] スポーツの世界史2018

    • 著者名/発表者名
      坂上康博・中房敏郎・石井昌幸・高嶋航(編)
    • 総ページ数
      652
    • 出版者
      一色出版
    • ISBN
      9784909383044
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Routledge Handbook of the Global Sixties2018

    • 著者名/発表者名
      Chen Jian, Martin Klimke, Masha Kirasirova, Mary Nolan, Marilyn Young, Joanna Waley-Cohen (eds)
    • 総ページ数
      616
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138557321
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi