• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世ドイツ帝国における裁判と諸地域

研究課題

研究課題/領域番号 17K03175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関島根大学

研究代表者

渋谷 聡  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授 (30273915)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード近世 / ドイツ帝国 / 裁判 / 地域 / 帝国最高法院 / 帝国クライス / 両宗派対等 / 推挙構造 / 帝国裁判所 / 陪席判事 / 近世ドイツ / 連邦制 / 帝国管区 / Kameralliteratur / 西洋史
研究成果の概要

本研究は、とくに「裁判」の問題に焦点を定め、近世(16-18世紀)のドイツ帝国について、これを「司法における連邦制」として理解する仮説的な参照枠の提示を目指した。具体的には、従来顧みられてこなかった、裁判における帝国クライスの関与の在り方に着目した。すなわち、帝国最高法院(上位機関)と諸地域の裁判機関(下位機関)の間にあった「帝国管区」が担っていた、法曹の「送り出し」(育成と推挙)と「受入れ」(下位機関への異動)の2つの機能の実態について、明らかにすることを目指した。前者(「送り出し」)の機能について、裁判官が推挙される構造と裁判官相互のネットワーク形成の側面を明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

次の2点に、先行研究にはない、本研究独自の特色と独創性がある。(1)帝国管区の2つ機能との関連から、法曹の活動と異動が検討されることにより、従来の帝国国制史研究では充分に解明されていなかった、帝国の諸地域の帝国裁判への関与の在り方が、動態として明らかにされる。(2)この研究成果は、帝国と同様、諸地域の自律性を前提とした「複合的な国家編成」を取っていた、近世ヨーロッパ諸国や近世日本に対して、新たな比較研究の可能性を開くものと期待される。例えば、イングランドの治安判事、フランスの高等法院など、さらには近世日本の幕藩制裁判との間には、大なり小なりの差異があるが、そこから国家統合の比較が可能になる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 書評:池谷文夫『神聖ローマ帝国』刀水書房2020

    • 著者名/発表者名
      渋谷 聡
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3437 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世ドイツ帝国における裁判と諸地域ー18世紀帝国最高法院と陪席判事推挙の構造2019

    • 著者名/発表者名
      渋谷 聡
    • 雑誌名

      社会文化論集:島根大学法文学部紀要 社会文化学科編

      巻: 15 ページ: 1-10

    • NAID

      120006601921

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「人的結合国家」としての近世ドイツ帝国ー18世紀帝国最高法院における陪席判事推挙の構造から2020

    • 著者名/発表者名
      渋谷 聡
    • 学会等名
      西洋史読書会大会(京都大学)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Trial and regions in early modern German imperial diet2019

    • 著者名/発表者名
      SHIBUTANI Akira
    • 学会等名
      International Commission for the History of representative and parliamentary Institutions
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Geschichte und Regionen im fruehneuzeitlichen Reich. Kameralschriften und Beisitzer2018

    • 著者名/発表者名
      Akira SHIBUTANI
    • 学会等名
      Conference of the International Commission for the History of Representative and Parliamentary Institutions
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 書評:踊共二編著『記憶と忘却のドイツ宗教改革』(ミネルヴァ書房、2017年)2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷 聡
    • 学会等名
      ヨーロッパ近世史研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Gerichte und Regionen im fruehneuzeitlichen Reich2017

    • 著者名/発表者名
      Akira SHIBUTANI
    • 学会等名
      Werkstattgespraech Universitaet Muenster
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi