• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニューファンドランドと北大西洋世界史―決裂と妥結のカナダ連邦加入交渉の分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K03181
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関鹿児島大学

研究代表者

細川 道久  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (20209240)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードカナダ / ニューファンドランド / 連邦結成 / 連邦編入 / コンフェデレーション / 北大西洋世界 / グローバルヒストリー / イギリス / アメリカ合衆国 / イギリス帝国 / ドミニオン
研究成果の概要

ニューファンドランドは1949年にカナダに編入したが,それ以前にも編入に向けた協議は度々行われていた。1867年の「連邦結成」に加わらず,その後も「連邦編入」を見送ってきたニューファンドランドが,1940年代に「連邦編入」を選択したのはなぜだったのか。本研究では,19世紀後半~20世紀中葉の同地の動向を英米加との関係と絡めて分析することで,北大西洋世界の長期的な状況変化の析出を試みた。具体的には,1860年代,1890年代,1930年代の3つ時期に焦点を当て,協議・交渉が「決裂」した要因を探ったうえで,「妥結」をみた1940年代の状況と突き合わせ,北大西洋世界の歴史的動態を描き出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

北大西洋島嶼地域のニューファンドランドが大陸部のカナダと統合するまでの約1世紀の歩みを,両者の関係だけでなく,イギリスやアメリカ合衆国の動きも含めて考察した本研究は,利害を異にする様々な地域の対立と共存の姿を描いており,現代に生きる私たちが多文化共生社会の実現に向けた課題を考えるうえで指針となる。また,北大西洋世界という広域の歴史を長期的に展望するグローバルヒストリーの視点は,今日のグローバル世界を理解するうえで有益である。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] カナダ先住民をめぐる歴史認識――先住民寄宿学校問題を手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      細川 道久
    • 雑誌名

      人文学科論集(鹿児島大学法文学部)

      巻: 89 ページ: 47-61

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ニューファンドランド=カナダ間交渉(1895年)の考察――ニューファンドランド再建をめぐるカナダとイギリス2020

    • 著者名/発表者名
      細川道久
    • 雑誌名

      人文学科論集(鹿児島大学法文学部)

      巻: 87 ページ: 1-15

    • NAID

      120006846939

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] カナダ先住民の寄宿学校の歴史――基礎的資料2020

    • 著者名/発表者名
      細川道久
    • 雑誌名

      鹿大史学

      巻: 67 ページ: 1-13

    • NAID

      120006819290

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] デイヴィッド・アーミテイジ「内戦――思想における歴史」2020

    • 著者名/発表者名
      細川道久
    • 雑誌名

      青山史学

      巻: 38 ページ: 163-173

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多民族国家カナダの過去と現在――多文化共生への模索2019

    • 著者名/発表者名
      細川道久
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 899 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『アムルリー報告書』(1933年)にみるニューファンドランドの将来構想――カナダとの統合のゆくえ2019

    • 著者名/発表者名
      細川道久
    • 雑誌名

      人文学科論集(鹿児島大学法文学部)

      巻: 86 ページ: 63-79

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 薩英戦争とイギリス議会――鹿児島砲撃に関する決議をめぐって:下院議事録の分析2019

    • 著者名/発表者名
      細川道久
    • 雑誌名

      鹿大史学

      巻: 66 ページ: 1-18

    • NAID

      120006592269

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asian Immigrants and the British Empire: Canada's 'White Women's Labour Laws' in their Imperial Context2017

    • 著者名/発表者名
      Michihisa HOSOKAWA
    • 雑誌名

      The East Asian Journal of British History

      巻: 6 ページ: 39-67

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル時代のカナダ史研究――カナダにおける動向を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      細川道久
    • 雑誌名

      カナダ研究年報

      巻: 37 ページ: 21-27

    • NAID

      40021329993

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 駒形丸事件―インド人移民とカナダ/イギリス帝国2021

    • 著者名/発表者名
      細川道久
    • 学会等名
      第67回鹿大史学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 南北アメリカ大陸 ~17世紀2022

    • 著者名/発表者名
      細川道久(安村直己責任編集)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114240
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 現代カナダを知るための60章【第2版】2021

    • 著者名/発表者名
      細川道久(飯野正子・竹中豊監修)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351674
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ルイ・リエルーカナダ白人社会に挑んだ先住民の物語2021

    • 著者名/発表者名
      細川道久訳(チェスター・ブラウン)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779127069
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 現代カナダを知るための60章2021

    • 著者名/発表者名
      飯野正子・竹中豊・日本カナダ学会
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351674
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 駒形丸事件―インド太平洋世界とイギリス帝国2021

    • 著者名/発表者名
      秋田茂・細川道久
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480073594
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] アメリカ合衆国/カナダ(新 世界の社会福祉 第6巻)2019

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子、新川敏光編
    • 総ページ数
      579
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845115976
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 〈内戦〉の世界史2019

    • 著者名/発表者名
      デイヴィッド・アーミテイジ、平田 雅博、阪本 浩、細川 道久
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000241816
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] カナダ人権史2018

    • 著者名/発表者名
      ドミニク・クレマン著 細川道久訳
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750347295
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 近代世界の誕生 上2018

    • 著者名/発表者名
      C・A・ベイリ著 平田雅博、吉田正広、細川道久訳
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809294
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 近代世界の誕生 下2018

    • 著者名/発表者名
      C・A・ベイリ著、平田雅博、吉田正広、細川道久訳
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809300
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] カナダの歴史を知るための50章2017

    • 著者名/発表者名
      細川道久編著
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750345062
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] これが歴史だ!――21世紀の歴史学宣言2017

    • 著者名/発表者名
      ジョー・グルディ、ディヴィット・アーミテイジ著平田雅博、細川道久訳
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      刀水書房
    • ISBN
      9784887084292
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ニューファンドランド――いちばん古くて、いちばん新しいカナダ2017

    • 著者名/発表者名
      細川道久
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779123955
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi