• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷戦期アメリカ合衆国の難民政策と社会的支援―1956年ハンガリー革命後の難民学生

研究課題

研究課題/領域番号 17K03183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

山本 明代  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (70363950)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアメリカ合衆国の難民政策 / 難民支援 / 1956年のハンガリー革命 / 難民学生 / 難民の社会運動 / 冷戦 / アメリカ合衆国 / 難民政策 / ハンガリー救援会 / ハンガリー / 女性の性別役割 / 家族像 / 難民 / 支援 / 女性 / 学生運動 / インドネシア / 日本 / 社会運動
研究成果の概要

本研究は、1956年のハンガリー革命に伴う難民の最大の受入れ国となった冷戦期アメリカ合衆国の難民受入れ政策の特徴を考察し、受入れ社会との相互関係の中でエンパワーメントされた難民の社会運動の実態と影響を明らかにした。アイゼンハワー政権は、各省庁と財団、民間企業、ボランティア機関、市民のボランティアを動員して難民支援を行った。他方ハンガリー難民学生はアメリカ各地の大学キャンパスや市民集会で故国解放への支援を訴え、日本をはじめとするアジア諸国の学生との交流するツアーを行い、人民民主主義の思想を進化させた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、第一に冷戦期アメリカ社会の実像として1950年代アメリカの革新的な側面を、難民政策・支援と難民の社会運動を切り口として明らかにしたことである。第二にアメリカ合衆国における難民支援の産学官民連携と協力体制のしくみを解明したことである。第三に適切な支援を受けることによって、難民が受入れ社会の市民や組織と連携してその社会に肯定的な影響を与え、社会変革の主体となりうることを示した点である。本研究の社会的意義は、アメリカの難民史研究と社会史研究に対して新たな知見を与え、現在、世界的な課題となっている難民受入れと難民支援に対して、歴史的な視点から課題の解決方法を示したことである。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 第二次世界大戦期の強制移動に関するハンガリーの歴史叙述の変容2022

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 雑誌名

      2021年度名古屋市立大学特別研究奨励費報告書

      巻: 1 ページ: 10-30

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦期の東中欧におけるセーケイ人の移動と 地域の形成2019

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 10月増刊号 ページ: 134-143

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「第二次世界大戦期ハンガリーにおけるドイツ系住民の強制移住と地域社会」2018

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 雑誌名

      『歴史の理論と教育』

      巻: 第148・149合併号 ページ: 27-40

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] US Hungarian Refugee Policy, 1956-19572017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Akiyo
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies

      巻: No. 28 ページ: 127-148

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 第1セッション「越境をめぐる歴史」黄惠聖報告に対する討論2020

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 学会等名
      第20回日韓・韓日歴史家会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 冷戦期アメリカ合衆国の難民政策と家族 ―ハンガリー難民受入れと難民支援からみる家族と女性の性別役割―2019

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 1956年のハンガリー革命後の難民学生による社会運動2018

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 学会等名
      社会思想史学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 1956年のハンガリー革命と難民支援のなかの女性たち2018

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 学会等名
      北米エスニシティ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 山本明代「1956年のハンガリー革命後の難民学生による社会運動」(pp.192-228)『社会運動のグローバルな 拡散――創造・実践される思想と運動』2023

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      論創社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 中欧・東欧文化事典・山本明代「ハンガリーの人の移動;中東欧からアメリカ合衆国への移民」2021

    • 著者名/発表者名
      中欧・東欧文化事典編集委員会
    • 総ページ数
      823
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] アナキズムを読む・本の紹介・山本明代「レベッカ・ソルニット『定本 災害ユートピア』;シャートット・ブロンテ『ジェイン・エア』」2021

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      皓星社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 近代ヨーロッパと人の移動・第5章山本明代「ハンガリー王国からアメリカ合衆国への移民女性とジェンダー関係の再編」2020

    • 著者名/発表者名
      北村暁夫・田中ひかる編
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 社会運動の グローバル・ヒストリー2018

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる編
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082872
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi