• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比較による日本の近世フランス史学のための基盤的研究ーー語彙をめぐる検討から

研究課題

研究課題/領域番号 17K03189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関法政大学 (2019-2020)
国際基督教大学 (2017-2018)

研究代表者

高澤 紀恵  法政大学, 文学部, 教授 (80187947)

研究分担者 芹生 尚子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70783702)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード近世フランス / 絶対主義 / 翻訳 / 近世 / フランス / 史学史 / 鍵語彙 / 近世社会 / 身分 / 日本 / 王政 / 共和政 / 絶対王政 / 比較 / 語彙 / グロッサリー
研究成果の概要

本研究では、翻訳の問題発見機能を利用してフランス絶対主義を理解するための鍵語彙の析出を行い、それらを糸口に絶対主義像の深化を試みた。具体的には、日本とフランスで近世フランス研究を行ってきた高澤紀恵(代表者)芹生尚子(分担者)を中心に、七名の研究者(林田伸一、森村敏己、佐々木真、正本忍、小山啓子、竹下和亮、松本礼子)を協力者として、ファニー・コザンデ、ロベール・デシモン『フランス絶対主義―歴史と史学史』の共訳を行い、絶対主義の史学史的整理とともにグロッサリーの基礎となる訳語を確定することが出来た。この訳書は、語彙をめぐるコラムと協働討議の成果である解題とともに、2021年に刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、フランス絶対主義を対象に、エティックとエミックの二つのアプローチを駆使して理論と実践の双方から史学史を明らかにする研究方法を提示することで、今後の比較研究の基盤を提供しえた。加えて、このプロセスで見出された鍵語彙の分析から、フランス絶対主義の歴史的特質の理解を新たにしえた。その成果の刊行は、明治以降、「専政」と「絶対主義」を同一視してきた日本語世界に少なからぬ学術的・社会的貢献となった。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「特集「ナショナル・ヒストリー再考にあたって」2021

    • 著者名/発表者名
      高澤紀恵
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1163 ページ: 12-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] (共著)Introduction: War, Violence and Gender in a Global Perspective: Memories and Representations in the Cases of the Algerian War, South Korean ‘Comfort Women’ and the Bosnian ‘Mothers of Srebrenica’2021

    • 著者名/発表者名
      Naoko Seriu &Rin Odawara
    • 雑誌名

      クァドランテ

      巻: 23 ページ: 73-76

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ルイ・セバスチャン・メルシエ「戦争について-夢-」翻訳・解題(1)2021

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子
    • 雑誌名

      ふらんぼー = Flambeau

      巻: 46 ページ: 197-205

    • NAID

      120007003660

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 18 世紀後半フランスにおける脱走兵の処罰をめぐる論争と改革2020

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 5 ページ: 135-144

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集4 統治の実践と植民地―フランス領フランス島(現モーリシャス島)とイタリア領アビシニア(現エチオピア)の事例を通じて―:解題2019

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子、小田原琳(共編)
    • 雑誌名

      Quadrante : クァドランテ : 四分儀 : 地域・文化・位置のための総合雑誌

      巻: 21 ページ: 139-144

    • DOI

      10.15026/93324

    • NAID

      120006603370

    • ISSN
      2434-9232
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/3339

    • 年月日
      2019-03-30
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 啓蒙の世紀における軍隊の影で-平和と改革の時代にフランス軍を脱走した兵士たちの記録が問いかけるもの-2020

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子
    • 学会等名
      日仏歴史学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「討論:諸国民の世界史のために」2020

    • 著者名/発表者名
      高澤紀恵
    • 学会等名
      フランス国立日本研究所・日仏会館共催シンポジウム(日仏会館)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「向こう岸のジャコバンへのコメント」2019

    • 著者名/発表者名
      高澤紀恵
    • 学会等名
      日本西洋史学会(静岡大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ヴォーリズとICU--一九五〇年代の挑戦」2019

    • 著者名/発表者名
      高澤紀恵
    • 学会等名
      第一三回ヴォーリズ建築文化全国ネットワークin Tokyo
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「京都・社会史・アソシエーション--「近社研」の挑戦」2019

    • 著者名/発表者名
      高澤紀恵
    • 学会等名
      『越境する歴史家たちへ』合評会(京都大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] War, Gender and Law in the 18th Century French Literature2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Seriu
    • 学会等名
      War, Violence and Gender in Global Perspective
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ”ここ”の歴史へ 趣旨説明2018

    • 著者名/発表者名
      高澤紀恵
    • 学会等名
      ”ここ”の歴史へ 幻のジェットエンジン、語る
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] La memoire difficile d'une bataile perdue2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Seriu
    • 学会等名
      The Ballefield after the Battle, Memoires and Uses
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 問題提起ーー身分制社会における身分と周縁 16~19世紀における日本とフランス2017

    • 著者名/発表者名
      高澤紀恵 / ギヨーム・カレ(共同)
    • 学会等名
      JSPS-CNRS日仏シンポジウム「身分制社会における身分と周縁 16~19世紀における日本とフランス」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In the shadow of the Army in the Age of Enlightenment: Soldiers' Suffering in Peacetime2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Seriu
    • 学会等名
      Gender, Emotion, and the Art of War: The Military and Morality in the Eighteenth Century and French Revolution
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 改革期の軍隊における「知」のかたち―アンシアン・レジーム末期の将校、兵士、脱走兵―2017

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子
    • 学会等名
      JSPS-CNRS日仏シンポジウム「身分制社会における身分と周縁 16~19世紀における日本とフランス」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] フランス絶対主義--歴史と史学史2021

    • 著者名/発表者名
      フランス絶対主義研究会訳 ファニー・コザンデ、ロベール・デシモン著
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614627
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Gouvernance, justice et sante2020

    • 著者名/発表者名
      Naoko Seriu (分担執筆)
    • 出版者
      Centre d’Histoire Judiciaire de Lille
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 建築家ヴォーリズの「夢」ーー戦後民主主義・大学・キャンパス2019

    • 著者名/発表者名
      高澤紀恵・山﨑鯛介
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      4585230653
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 対立する国家と学問 危機に立ち向かう人文社会科学 分担執筆「歴史学になにができるのか--交差する日仏近世史の現場から」2018

    • 著者名/発表者名
      福井憲彦編
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      4585230610
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 第四次 現代歴史学の成果と課題2 世界史像の再構築 分担執筆「社会統合と政治文化――近世・近代ヨーロッパ」2017

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会編
    • 出版者
      績文堂出版
    • ISBN
      4881161326
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi