• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラクチャー・ウィングの分析にもとづいた古本州島での細石刃技術の出現過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関北海道大学

研究代表者

高倉 純  北海道大学, 埋蔵文化財調査センター, 助教 (30344534)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード細石刃 / 剥離方法 / 旧石器時代 / 押圧剥離法 / 動作連鎖 / 古本州島
研究成果の概要

本研究では、古本州島における細石刃技術の出現過程を研究するために、周辺地域との関連もふまえながら、押圧剥離法の導入と普及のプロセスの検討に焦点をおこなった。細石刃石器群やそれに先行する時期の石器群を対象として、細石刃や「小石刃」の剥離方法の同定を、フラクチャー・ウィングや微視的製作痕跡の分析によって実施した。結果的に、古本州島の細石刃石器群においては、基本的に押圧剥離法によって細石刃が生産されている実態が通時的に明らかにできた。一方で、「小石刃」は打撃法によって剥離されていることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

古本州島の細石刃生産における剥離方法を対象とした客観的な同定分析は、本研究によってはじめて実施されることとなったものであり、旧石器時代における石器技術の変化を動作連鎖の観点から解明する端緒が得られたことになる。分析の結果は、古本州島においても細石刃技術の導入が押圧剥離法の採用と不可分のものとなっていたことを示している。本研究の成果は、北東アジアにひろく展開していた細石刃技術の形成過程において、押圧剥離法が果たしていた役割を解明していくうえでも重要な示唆を与えるものと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Towards improved identification of obsidian microblade and microblade-like debitage knapping techniques: A case study from the Last Glacial Maximum assemblage of Kawanishi-C in Hokkaido, Northern Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takakura Jun
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 596 ページ: 65-78

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2021.04.003

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Les relations entre l’Extreme-Orient eurasien et le nord de l’archipel du Japon au Paleolithique2021

    • 著者名/発表者名
      Takakura Jun、Naganuma Masaki
    • 雑誌名

      L'Anthropologie

      巻: 125 号: 5 ページ: 102964-102964

    • DOI

      10.1016/j.anthro.2021.102964

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長野県岡谷市中島B遺跡出土尖頭器における剥離方法の同定2021

    • 著者名/発表者名
      高倉 純
    • 雑誌名

      北海道大学考古学研究室研究紀要

      巻: 1 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] A Spatiotemporal variability in lithic technology of Middle-to-Upper Paleolithic Asia: A new dataset and its statistical analyses2020

    • 著者名/発表者名
      Nishiaki, Y., K. Tamura, M. Suzuki, M. Nakamura, S. Kato, K. Nakagawa, J. Takakura, T. Yamaoka, A. Noguchi, Y. Kondo, and Y. Kobayashi
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 596 ページ: 144-154

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2021.03.022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rethinking the Disappearance of Microblade Technology in the Terminal Pleistocene of Hokkaido, Northern Japan: Looking at Archaeological and Palaeoenvironmental Evidence2020

    • 著者名/発表者名
      Takakura, J.
    • 雑誌名

      Quaternary

      巻: 3 号: 3 ページ: 21-21

    • DOI

      10.3390/quat3030021

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 石器製作者の技量とその伝習過程への考古学的アプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      高倉 純
    • 雑誌名

      物質文化

      巻: 100 ページ: 75-94

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 峠下型細石刃核再考2020

    • 著者名/発表者名
      高倉 純
    • 雑誌名

      日本考古学

      巻: 50 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 両面調整の尖頭器製作と円盤状石核2020

    • 著者名/発表者名
      高倉 純
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 153 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 長野県上水郡信濃町大久保南遺跡出土石器群における石刃剥離方法の同定2019

    • 著者名/発表者名
      高倉 純
    • 雑誌名

      旧石器研究

      巻: 15 ページ: 123-135

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lithic refitting and its implication for the integrity and duration of site occupation: the case of the Late Upper Paleolithic site of the Kiusu-5 in Hokkaido, Northern Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Takakura, J.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 474(B) ページ: 156-167

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2018.03.013

    • NAID

      120007181799

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 忍路子型細石刃核における細石刃剥離方法の同定―北海道帯広市大空遺跡および更別村昭和遺跡出土資料の分析から―2018

    • 著者名/発表者名
      高倉 純
    • 雑誌名

      論集忍路子

      巻: V ページ: 79-90

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長崎県佐世保市福井洞窟出土石器群における剥離方法の同定2018

    • 著者名/発表者名
      高倉 純
    • 雑誌名

      旧石器研究

      巻: 14

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 黒曜石製石器資料を対象とした剥離技術研究2017

    • 著者名/発表者名
      高倉 純
    • 雑誌名

      長野県考古学会誌

      巻: 154 ページ: 95-104

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Variability of microscopic manufacturing traces on the butt of stone tool implements: an experimental approach2021

    • 著者名/発表者名
      Takakura Jun
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on Knappable Materials
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北海道における細石刃技術の出現過程と集団動態2021

    • 著者名/発表者名
      高倉 純
    • 学会等名
      日本旧石器学会第19回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 愛鷹山麓BBV層期での狩猟技術2021

    • 著者名/発表者名
      高倉 純
    • 学会等名
      第35回考古学研究会東海例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Technological analyses of the blade technology in the Early Upper Paleolithic of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Takakura, J.
    • 学会等名
      The First Asia Pacific Conference on Human Evolution
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 硬質頁岩製石器における微視的製作痕跡2019

    • 著者名/発表者名
      高倉 純
    • 学会等名
      日本旧石器学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Analyzing use-related fracture velocity on trapezoids in the Early Upper Paleolithic of Japan to evaluate the projectile delivery modes2019

    • 著者名/発表者名
      Takakura, J., Yamaoka, T.
    • 学会等名
      The 25th Annual Meeting of the European Association of Archaeologists
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 狩猟具の製作技術に迫るために2019

    • 著者名/発表者名
      高倉 純
    • 学会等名
      シンポジウムHunting: 狩猟相解明のためのアプローチ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北海道ニセコ町西富遺跡における発掘調査2019

    • 著者名/発表者名
      高倉 純
    • 学会等名
      2019年度北海道考古学会遺跡調査報告会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北海道ニセコ町西富遺跡における2018年度発掘調査2019

    • 著者名/発表者名
      高倉 純・赤井文人・鈴木建治・寺崎康史・中沢祐一・長沼正樹・村本周三・森 久大
    • 学会等名
      第20回北アジア調査研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Skill learning and social connectivity: Obsidian blade knapping of the Late Upper Paleolithic in Hokkaido, northern Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Takakura, J.
    • 学会等名
      The 18th World Congress of UISPP
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lithic technology and dates of the Initial Upper Paleolithic in northern Mongolia: the case of the Bayan-gol 1 site.2018

    • 著者名/発表者名
      Takakura, J., B. Tsogtbaatar, S. Iida, Y. Otsuka, M. Ambiru, and Y. Tsurumaru
    • 学会等名
      The 18th World Congress of UISPP
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The microblade technology in the Early Upper Palaeolithic of Asia: convergence or diffusion?2018

    • 著者名/発表者名
      Takakura, J.
    • 学会等名
      The International Workshop of Cultural History of PaleoAsia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『Göytepe: Neolithic Excavations in the Middle Kura Valley, Azerbaijan』(分担執筆「Fracture wing analysis for identification of obsidian blank production techniques at Göytepe」209-221頁)2020

    • 著者名/発表者名
      Takakura, J., Nishiaki, Y.
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      Archaeopress
    • ISBN
      9781789698787
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『石器痕跡研究の理論と実践』(分担執筆「製作痕跡の分析による尖頭器製作技術の解明―長野県伊那市神子柴遺跡出土資料を対象として―」167-191頁)2020

    • 著者名/発表者名
      高倉 純
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218506
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『Learning Among Neanderthals and Palaeolithic Modern Humans: Archaeological Evidence』(分担執筆「The apprentice core: Evidence from a lithic refitting at the Upper Paleolithic site Kyushirataki-5 in Hokkaido, Northern Japan」119-127頁)2019

    • 著者名/発表者名
      Takakura, J., Naoe, Y.
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811389795
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『Learning Among Neanderthals and Palaeolithic Modern Humans: Archaeological Evidence』(分担執筆「Modeling learning strategies and the expansion of the social network in the beginning of Upper Paleolithic Europe: Analysis by agent-based simulation」179-191頁)2019

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi, S., Takakura, J.
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811389795
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『東北日本の旧石器時代』(分担執筆「北アジアにおける細石刃技術の出現過程をめぐって」443-458頁)2018

    • 著者名/発表者名
      栁田俊雄・渋谷孝雄・山田晃弘・藤原妃敏・高倉 純他
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      六一書房
    • ISBN
      9784864451031
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『日本考古学・最前線』(分担執筆「北海道」135-148頁)2018

    • 著者名/発表者名
      谷川章雄・佐野勝宏・小林謙一・吉田広・石川日出志・辻田淳一郎・若狭徹・高橋照彦・真保昌弘・堀内秀樹・桜井準也・高倉 純・宮城弘樹他
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026099
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi