研究課題/領域番号 |
17K03210
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
中村 豊 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 教授 (30291496)
|
研究分担者 |
三阪 一徳 九州大学, 人文科学研究院, 助教 (00714841)
端野 晋平 徳島大学, 埋蔵文化財調査室, 准教授 (40525458)
河原崎 貴光 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (80351360)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 縄文/弥生移行期 / 地域社会 / 縄文集落 / 弥生集落 / 貝塚 / 微高地 / 低湿地 / 三谷遺跡 / 縄文 / 弥生 / 縄文弥生移行期 / 初期農耕 / 結晶片岩製石棒 / 内湾漁撈 / 複合的生業 / 集落 / 生業 / 移行期 / 石棒 / 農耕の起源 |
研究成果の概要 |
従来、縄文/弥生移行期における集落・地域社会の変化に関する研究に取り組む上で、縄文時代晩期末の集落像が明らかではなかった。 徳島市の眉山北麓に位置する徳島市三谷遺跡は、低湿地に面した貝塚と隣接する、微高地上に集落が見出されていた。今回の研究では、微高地上集落の発掘調査をおこない、縄文/弥生移行期の遺構を検出してその広がりを復元するとともに、旧河道南西側対岸に想定される微高地の調査にも着手した結果、縄文/弥生移行期の遺構を検出した。 以上の成果から、河川が蛇行する両岸に、土器1型式程度の期間営まれた、縄文時代晩期末における地域の中心的集落像を復元することができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来、縄文/弥生移行期における集落・地域社会の変化に関する研究に取り組む上で、縄文時代晩期末の集落像が明らかではなく、その解明は喫緊の課題であった。 徳島市三谷遺跡では、すでに、低湿地に面した貝塚と祭祀空間の存在がわかっていた。隣接する微高地上に集落が見出されていたものの、ごく一部の検出にとどまっていた、今回の研究にともなう発掘調査において、集落の広がりを推定するとともに、旧河道南西側対岸微高地においても、縄文/弥生移行期の遺構を検出した。 以上の結果、今後の遺跡調査・同じようなテーマを研究する際、参考となるような、縄文時代晩期末の地域における中心的集落像を復元することができたといえる。
|