研究課題
基盤研究(C)
後期更新世から完新世への移行期の変化は新石器化のプロセスと言われ、現在、その変化が多様であることから、地域に特化した事例研究が求められている。本研究では南九州に焦点を当て、後期旧石器から縄文時代草創期・早期への技術と行動の変化および環境変動との関連性を探った。結果、海面の上昇が、縄文時代草創期の土器技術の採用や早期への移行と関連し、気候変動が縄文時代早期への移行と、気候の温暖化と植生の変化が縄文時代早期における技術の変化や地域的な人口増加と連動している可能性が推定された。縄文時代草創期については種子島と南九州本島との間で土器の技術的な変異性が明らかになったため、今後その理由を解明していきたい。
新石器化のプロセスの研究事例として、南九州において、後期旧石器から縄文時代草創期・早期への変化の理由を土器・石器技術の製作過程の再構築および古環境・景観の変化との比較から探ること。
すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (28件) (うち国際共著 17件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (40件) (うち国際学会 29件、 招待講演 15件)
鹿児島考古
巻: 50 ページ: 241-254
40022629246
Quaternary International
巻: 0 ページ: 1-17
10.1016/j.quaint.2021.02.002
メソアメリカ文明ゼミナール, 伊藤伸幸・嘉幡茂・村上達也編
巻: 0 ページ: 3-32
巻: 0 ページ: 1-24
10.1016/j.quaint.2020.10.009
Archaeometry
巻: 62(3) 号: 3 ページ: 439-468
10.1111/arcm.12532
PaleoAmerica
巻: 6(1) ページ: 64-101
巻: 0 ページ: 0-0
10.1016/j.quaint.2020.01.010
東京大学常呂実習施設研究報告第16集
巻: 16 ページ: 95-103
巻: 16 ページ: 115-129
Science
巻: 365 号: 6456 ページ: 891-897
10.1126/science.aax9830
Backdirt: Annual Review of the Cotsen Institute of Archaeology at UCLA
巻: N/A ページ: 46-53
研究紀要・年報 縄文の森から
巻: 11 ページ: 33-52
International Association for Obsidian Studies Bulletin
巻: N/A ページ: 8-15
巻: N/A 号: 1 ページ: 64-108
10.1080/20555563.2019.1695500
巻: 11
巻: 4(4) 号: 4 ページ: 267-324
10.1080/20555563.2018.1563406
Studia Archaeologica Instituti Historiae Et Archaeologici Academiae Scientiarum Mongolici
巻: XXXVII ページ: 5-16
巻: 48 ページ: 61-80
論集忍路子
巻: V ページ: 35-57
Archaeological Research in Asia
巻: 14 ページ: 1-26
10.1016/j.ara.2018.03.001
巻: 4 号: 2 ページ: 1-17
10.1080/20555563.2018.1457392
巻: N/A ページ: 9-23
10.1016/j.ara.2018.09.003
巻: N/A
日本考古学
巻: 47 ページ: 121-134
地質学雑誌
巻: 123 号: 12 ページ: V-VI
10.5575/geosoc.2017.0058
130006575573
巻: 441 ページ: 102-112
10.1016/j.quaint.2016.12.040
巻: 12 ページ: 54-60
10.1016/j.ara.2017.09.002
Lithic Technological Organization and Paleoenvironmental Change, Studies in Human Ecology and Adaptation
巻: 9 ページ: 91-122
10.1007/978-3-319-64407-3_6