• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3D石器形態研究の確立による日本列島後期旧石器時代の生活・技術・文化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K03232
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

野口 淳  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員 (70308063)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード3D計測 / 後期旧石器時代 / 石器製作技術 / 定量分析 / 先史考古学 / 旧石器時代 / 石器形態学 / 幾何形態測定学 / 先史学 / 考古学 / 形態測定学 / 三次元計測 / 石器技術 / 形態分析
研究成果の概要

本研究は、1)石器の高精度・効率的な三次元計測手法の確立、2)考古学資料・実験資料の計測、3)考古学研究のための示標の探索・分析手法の確立を目的として実施した。
1についてはレーザースキャナによる計測を採用し、2として各地の旧石器時代石器および比較のための実験製作800点以上の計測を実施した。3については、独自のプログラムの開発を含めた解析ルーチンを確立し、国内でのワークショップを開催したほか、国際学会(MORPH2019)を主催した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

石器研究に限らず考古学研究においては、対象資料の観察・計測的属性の把握が研究者の専門知識、鑑識眼に依拠し、客観化、共有化が困難であった。本研究では、石器研究における観察・計測的属性について定量的に検証可能な示標化を行ない、議論の前提となる情報を再現可能なかたちで共有する基盤を確立した。三次元計測という新技術を踏まえた新しい分析手法の確立は、考古学研究の課題解決に大きく寄与する。
また新たな技術、方法について、ワークショップ、国際会議の開催を通じて広く共有周知することに積極的に取り組んだ。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (82件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (35件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 10件) 学会発表 (43件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 3D計測データによる土器研究のあらたな展開(1)―東京都大田区久ヶ原遺跡採集弥生土器の再検討―2020

    • 著者名/発表者名
      野口淳ほか
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 23 ページ: 13-16

    • NAID

      40022225240

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 3D計測による土器研究のあらたな展開(2)―大阪府船橋遺跡採集弥生土器(水差形土器)の整形・調整・施文技法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      野口淳ほか
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 23 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 複数手法の併用による横穴式石室の3D計測と形態比較2020

    • 著者名/発表者名
      岩村孝平・野口淳ほか
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 23 ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 考古学ビッグデータを分析可能にする文化財関係用語シソーラスの構築2020

    • 著者名/発表者名
      高田祐一・野口淳
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 23 ページ: 53-56

    • NAID

      40022225326

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル技術による文化財情報の記録と利活用2020

    • 著者名/発表者名
      高田 祐一
    • 雑誌名

      デジタル技術による文化財情報の記録と利活用2 オープンサイエンス・データ長期保管・知的財産権・GIS

      巻: 2 号: 24 ページ: 71-76

    • URL

      http://sitereports.nabunken.go.jp/69974

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 後期旧石器時代前半期尖頭形石器の形態測定学2019

    • 著者名/発表者名
      野口淳ほか
    • 雑誌名

      日本旧石器学会第17回研究発表シンポジウム予稿集

      巻: 17 ページ: 23-25

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 石器の形態測定学的検討のための三次元データ解析法について2019

    • 著者名/発表者名
      千葉史・野口淳ほか
    • 雑誌名

      日本旧石器学会第17回研究発表シンポジウム予稿集

      巻: 17 ページ: 50-50

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 3D計測でみた後期旧石器時代前半期の石刃技法2019

    • 著者名/発表者名
      野口淳
    • 雑誌名

      第33回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集

      巻: 33 ページ: 43-52

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 製作者の視点でみる後期旧石器時代前半期の石器製作技術2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤祐輔
    • 雑誌名

      第33回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集

      巻: 33 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 下堤G遺跡の石刃技法と米ヶ森技法2019

    • 著者名/発表者名
      神田和彦
    • 雑誌名

      第33回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集

      巻: 33 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] インタラクティブな遺物分布図の開発と利用-Processingを利用した多属性情報の効果的な表示方法-2019

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・千葉 史・横山 真
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 22 ページ: 93-97

    • NAID

      40021864530

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石器形態情報の要約方法-3D計測データ解析のために-2019

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 22 ページ: 19-21

    • NAID

      40021864503

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石器形態3D 情報の解析:量的データ処理のためのR言語プログラムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      千葉 史・横山 真
    • 雑誌名

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      巻: 1 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 石器の3D計測と形態分析:非離散的分類を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉 玲・桐原弘亘
    • 雑誌名

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      巻: 1 ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多属性の統計解析による土器様式の空間分析2019

    • 著者名/発表者名
      太郎良真妃
    • 雑誌名

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      巻: 11 ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 楕円フーリエ記述子に基づく考古遺物の輪郭形状解析2019

    • 著者名/発表者名
      田村光平
    • 雑誌名

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      巻: 1 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 土器製作者・技術・伝統を理解するための微細観2019

    • 著者名/発表者名
      古屋紀之
    • 雑誌名

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      巻: 1 ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Appendix1. 3d_slicer マニュアル2019

    • 著者名/発表者名
      千葉 史
    • 雑誌名

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      巻: 1 ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Appendix2. Momocs の使い方2019

    • 著者名/発表者名
      田村光平
    • 雑誌名

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      巻: 1 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Appendix3.「多属性の統計解析による土器群の土器様式の空間分析」関連資料2019

    • 著者名/発表者名
      太郎良真妃
    • 雑誌名

      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集

      巻: 1 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 3D計測データにもとづく後期旧石器時代石刃石器群の解析(2)2018

    • 著者名/発表者名
      千葉 史・野口 淳・横山 真・渡邊 玲・佐藤祐輔・神田和彦・小菅将夫
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 21 ページ: 93-96

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石刃技法の3D 形態測定学:考古学資料と実験資料を3D 計測でつなぐ(1)2018

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・渡邊 玲・佐藤祐輔・横山 真・千葉 史・神田和彦・小菅 将夫
    • 雑誌名

      日本旧石器学会第16 回研究発表・シンポジウム予稿集

      巻: 16 ページ: 33-33

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石器製作ハンマーの3D 形態測定学的検討:考古学資料と実験資料を3D 計測でつなぐ(2)2018

    • 著者名/発表者名
      横山 真・野口 淳・千葉 史・渡邊 玲・佐藤祐輔・神田和彦・小菅 将夫
    • 雑誌名

      日本旧石器学会第16 回研究発表・シンポジウム予稿集

      巻: 16 ページ: 34-34

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 考古学と、みんなでつくるオープンな取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・金田明大・清野陽一
    • 雑誌名

      文化財の壺

      巻: 6 ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石器の三次元計測と三次元形態研究22018

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 雑誌名

      文化財の壺

      巻: 6 ページ: 88-92

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3D計測データにもとづく後期旧石器時代石刃石器群の解析(1)2018

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・千葉 史・横山 真・渡邊 玲・佐藤祐輔・神田和彦・小菅将夫
    • 雑誌名

      日本情報考古学会第41回大会予稿集

      巻: 21 ページ: 88-92

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古本州島の後期旧石器時代前半期石器群(東北部)2018

    • 著者名/発表者名
      尾田識好・神田和彦
    • 雑誌名

      日本旧石器学会第16 回研究発表・シンポジウム予稿集

      巻: 16 ページ: 62-65

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rethinking orogins of EUP lithic technology in the Japanese Archipelago: Axe and blade technique2018

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, A.
    • 雑誌名

      PaleoAsia2018 The International Workshop: program and abstracts

      巻: 1 ページ: 23-24

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 総論:これからの旧石器研究2018

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 708 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 石器形態研究の新地平:幾何形態測定学,三次元計測,数量化・定量分析2018

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・渡邊 玲
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 708 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インダス川中下流域における先史時代石器群の編年的考察-ヴィーサル・ヴァレー遺跡群出土・採集資料の評価を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・Q.H.マッラー・G.M.ヴィーサル・横山 真・千葉 史・下岡順直・N.シェイフ・近藤英夫
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 18 ページ: 47-64

    • NAID

      40021187206

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化遺産の三次元記録への取組みと課題-パキスタンの事例2017

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 140 ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 3D記録への熱いまなざし2017

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 雑誌名

      3D記録への熱いまなざし

      巻: 140 ページ: 84-85

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現生人類の出アフリカと南廻りでのユーラシア拡散2017

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 141 ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 秋田県における後期旧石器時代前半期の石斧(斧形石器)の再検討-3D計測にもとづく形態分析への予察-2017

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・千葉 史・横山 真・神田和彦
    • 雑誌名

      秋田考古学

      巻: 61 ページ: 1-16

    • NAID

      40021557893

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 後期旧石器時代前半期尖頭形石器の形態測定学2019

    • 著者名/発表者名
      野口淳ほか
    • 学会等名
      日本旧石器学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 石器の形態測定学的検討のための三次元データ解析法について2019

    • 著者名/発表者名
      千葉史・野口淳ほか
    • 学会等名
      日本旧石器学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 3D計測でみた後期旧石器時代前半期の石刃技法2019

    • 著者名/発表者名
      野口淳
    • 学会等名
      第33回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 製作者の視点でみる後期旧石器時代前半期の石器製作技術2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤祐輔
    • 学会等名
      第33回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 下堤G遺跡の石刃技法と米ヶ森技法2019

    • 著者名/発表者名
      神田和彦
    • 学会等名
      第33回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Geometric morphometrics and techno-morphology of the EUP lithic technology in NE Paleo-Honshu Island2019

    • 著者名/発表者名
      A. Noguchi et al.
    • 学会等名
      MORPH 2019 Sendai
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shaping the terminal Pleistocene bifaces in the Japanese Archipelago2019

    • 著者名/発表者名
      A. Noguchi et al.
    • 学会等名
      MORPH 2019 Sendai
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3D surface morphology of hammer stones2019

    • 著者名/発表者名
      A. Noguchi et al.
    • 学会等名
      MORPH 2019 Sendai
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インタラクティブな遺物分布図の開発と利用?Processingを利用した多属性情報の効果的な表示方法?2019

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・千葉 史・横山 真
    • 学会等名
      日本情報考古学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大田区に暮らした氷河時代の狩人2019

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 学会等名
      大田区郷土博物館講座
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東村山市と周辺の旧石器時代・縄文時代草創期遺跡-台地と川と野水-2019

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 学会等名
      平成30年度東村山考古学講演会『旧石器から縄文へ』
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 石器形態情報の要約方法?3D計測データ解析のために?2019

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 学会等名
      日本情報考古学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 石器形態3D 情報の解析:量的データ処理のためのR言語プログラムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      千葉 史・横山 真
    • 学会等名
      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 石器の3D計測と形態分析:非離散的分類を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉 玲・桐原弘亘
    • 学会等名
      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多属性の統計解析による土器様式の空間分析2019

    • 著者名/発表者名
      太郎良真妃
    • 学会等名
      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 楕円フーリエ記述子に基づく考古遺物の輪郭形状解析2019

    • 著者名/発表者名
      田村光平
    • 学会等名
      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 土器製作者・技術・伝統を理解するための微細観2019

    • 著者名/発表者名
      古屋紀之
    • 学会等名
      「考古形態測定学ワークショップ#01〈かたち〉を測る・分ける・読み解く-考古学における形態の測定と理解とは何か-」予稿集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 3D計測データにもとづく後期旧石器時代石刃石器群の解析(1)2018

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・千葉 史・横山 真・渡邊 玲・佐藤祐輔・神田和彦・小菅将夫
    • 学会等名
      日本情報考古学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 3D計測データにもとづく後期旧石器時代石刃石器群の解析(2)2018

    • 著者名/発表者名
      千葉 史・野口 淳・横山 真・渡邊 玲・佐藤祐輔・神田和彦・小菅将夫
    • 学会等名
      日本情報考古学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] PaleoAsia DB ハッカソン2018

    • 著者名/発表者名
      近藤康久・野口 淳・田村光平・中村光宏・北川浩之
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第6回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] パレオアジアDB石器データ時空間動態の可視化2018

    • 著者名/発表者名
      田村光平・加藤真二・鈴木美保・髙倉 純・中川和哉・野口 淳・山岡拓也・西秋良宏
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第6回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 石器データの統計的性質から推測される文化の拡散メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      中村光宏・加藤真二・鈴木美保・中川和哉・野口 淳・山岡拓也・西秋良宏
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第6回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 3D計測データにもとづく復元実験製作石器群の形態測定学的検討:日本列島東北部後期旧石器時代前半期の石刃石器群をモデルとして2018

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・千葉 史・横山 真・佐藤祐輔・神田和彦・渡邊 玲・小菅将夫
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第6回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 石刃技法の3D 形態測定学:考古学資料と実験資料を3D 計測でつなぐ(1)2018

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・渡邊 玲・佐藤祐輔・横山 真・千葉 史・神田和彦・小菅 将夫
    • 学会等名
      日本旧石器学会第16 回研究発表・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 石器製作ハンマーの3D 形態測定学的検討:考古学資料と実験資料を3D 計測でつなぐ(2)2018

    • 著者名/発表者名
      横山 真・野口 淳・千葉 史・渡邊 玲・佐藤祐輔・神田和彦・小菅 将夫
    • 学会等名
      日本旧石器学会第16 回研究発表・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 考古学と、みんなでつくるオープンな取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・金田明大・清野陽一
    • 学会等名
      第3回文化財方法論研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Axe/Adze and Pointed Tool: The Duality in Composition of Lithic Technology in the Early Phase of Upper Palaeolithic in the Palaeo-Honshu Island, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, A., R. Watanabe, S. Yokoyama, F. Chiba, Y. Sato and M. Kosuge
    • 学会等名
      The 21st Congress of the Indo-Pacific Prehistory Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 最新技術が拓く考古学の未来-3D 計測を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 学会等名
      公開講演会『子どもたちと語る考古学と未来』
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 石器の三次元計測と三次元形態研究22018

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 学会等名
      第3回文化財方法論研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Rethinking orogins of EUP lithic technology in the Japanese Archipelago: Axe and blade technique2018

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, A.
    • 学会等名
      PaleoAsia2018 The International Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 古本州島の後期旧石器時代前半期石器群(東北部)2018

    • 著者名/発表者名
      尾田識好・神田和彦
    • 学会等名
      日本旧石器学会第16 回研究発表・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中部高地の旧石器時代遺跡-データベースからみた立地と分布-2018

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 学会等名
      第20回長野県旧石器研究交流会 シンポジウム「神子柴系石器群とはなにか?」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 石器の形態・技術理解のための復元製作実験と3D計測2018

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・佐藤祐輔・渡邊 玲・横山 真・千葉 史・神田和彦・小菅将夫
    • 学会等名
      第20回長野県旧石器研究交流会 シンポジウム「神子柴系石器群とはなにか?」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 三次元形態分析による「目的剥片」の抽出:石刃石器群の石刃形態選好性分析試論2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊 玲
    • 学会等名
      第20回長野県旧石器研究交流会 シンポジウム「神子柴系石器群とはなにか?」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Recent progress of palaeolithic and palaeoenvironment studies in Pakistan: its contribution to cultural history of PaleoAsia2017

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, A.
    • 学会等名
      The 3rd Asian Association for Quaternary Research Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 石器の三次元計測と三次元形態研究2017

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 学会等名
      第2回文化財方法論研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 手軽さと精確さと使いやすさと:三次元で測ってからどうするの?2017

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 学会等名
      第2回文化財方法論研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本列島の旧石器時代遺跡-データベースから見た分布と立地-2017

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 学会等名
      公開シンポジウム「日本列島における新人文化の形成過程」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Morphometrics of the world’s oldest edge ground stone tools in the Japanese Upper Palaeolithic: comparative study on mechanical function of axe-shaped stone tools2017

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, A.
    • 学会等名
      MORPH 2017: a conference on the archaeological application of morphometrics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海外における文化遺産の記録・保護と3D技術-社会技術基盤の整備を補う手段として-2017

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 学会等名
      第2回雄山閣百周年記念シンポジウム「3D技術と考古学」・日本情報考古学会第39回大会3D関連特別セッション
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東京都大田区久ヶ原移籍採集弥生土器の3D計測-学史的資料を3D化することによって見えたこと-2017

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・斎藤あや
    • 学会等名
      日本情報考古学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタル時代の手軽な調査記録方法-パキスタンでの取り組み事例-2017

    • 著者名/発表者名
      野口 淳
    • 学会等名
      公開シンポジウム「最新科学による西アジア文化遺産の調査と保護」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三次元計測にもとづく日本列島後期旧石器時代初頭の斧形石器の形態分析2017

    • 著者名/発表者名
      野口 淳・横山 真・千葉 史・神田和彦
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016~2020:パレオアジア文化史学第4回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] デジタル技術による文化財情報の記録と利活用2019

    • 著者名/発表者名
      文化庁文化財第二課埋蔵文化財部門・中村一郎・金田明大・森本晋・大橋秀亮・石井淳平・廣瀬真理子・中居和志・板倉有大・堀木真美子・国武貞克・高田祐一・矢田貴史・野口 淳・数藤雅彦
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
    • ISBN
      9784905338987
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 小金井市史資料編 考古・中世2019

    • 著者名/発表者名
      日高 慎・野口 淳・伊藤富治夫・黒尾和久・小澤政彦・中山真治・依田亮一・高木翼郎・二宮修治・下村周太郎
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      小金井市
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 小金井市史通史編2019

    • 著者名/発表者名
      日高 慎・野口 淳・二宮修治・黒尾和久・中山真治・依田亮一・下村周太郎ほか
    • 総ページ数
      809
    • 出版者
      小金井市
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] MORPH20192019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi