研究課題/領域番号 |
17K03246
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人文地理学
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
吉田 容子 奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (70265198)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 遊興街 / 都市空間 / 権力関係 / ジェンダー / セクシュアリティ / 身体 / 空間のポリティクス / 戦後 / 占領軍 / 差別・排除 / 基地 / エスニシティ / ポリティクス |
研究実績の概要 |
研究代表者は、日本の敗戦直後から国内各地の連合国軍駐留地周辺に発生した遊興街(売春街を含む)を対象に占領期の遊興街形成過程を明らかにする中で、都市空間にはらまれる権力関係に注目してきた。こうした研究の知見を踏まえ、本研究の目的は、日本において遊興街がどのように形成されてきたのかを、政治権力(国家・自治体・組織あるいは個人など権力をもつ主体による支配や影響)とジェンダーやセクシュアリティの観点から検討することである。 新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、研究対象地域での最終段階の補足調査(図書館等での資料や過去の新聞の収集、現地観察等)が遅れていたが、これまでに収集した資料の分析や現地調査の結果をもとに、海外の学術誌に投稿をおこなう準備に着手した。日本の戦後から現在までの遊興街の形成過程および変容に関する研究は、海外の研究者に対してほとんど発信されてきておらず、海外学術誌への論文発表には大きな意義がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染拡大の影響から、これまでの研究期間で現地調査を行った地域について最終的な補足調査が実施できなかったため、研究成果の最終的なまとめに遅れが生じていた。これまでの研究調査で蓄積した資料や現地調査の分析結果をもとに、海外の学術誌に投稿をおこなう準備に着手した。投稿の下訳原稿はネイティヴチェックを受けたが、論文の構成や内容をさらに検討する必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
研究成果の一端を、海外の学術誌に投稿を完了させる。また、国内において、成果を発表(図書)する。
|