• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア・モンスーン地域における「土地開発史モデル」の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K03265
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関岡山理科大学

研究代表者

宮本 真二  岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (60359271)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード土地開発史 / 民族移動 / 災害 / 南アジア / バングラデシュ / インド / ネパール / 地形環境 / 災害史 / ヒマラヤ / 沖積平野 / 災害誌 / 遺跡立地 / 地形環境変化 / 瀬戸内臨海平野 / 瀬戸内臨海平野部 / 近江盆地 / バンコク / 東南アジア / アジア・モンスーン / 埋没腐植土層 / アジア・モンスーン地域 / 環境史
研究成果の概要

アジア・モンスーン地域におけるヒトの移動・定住過程と,その要因を解明するため,1)土地開発過程を地域ごとに復原した上で,2)土地選択要因を検討し,3)地域間の共通・異質性を解析する.当該地域では高所山岳から湿潤低地という,一見「不均衡」で不安定な場・状態に多様な民族が歴史的に移動・適応し定住している.しかし居住・生産域を選択する場合,「均衡」で安定した状態・場を選択基準とすることが一般的であり,本研究では,その齟齬に着目する.当該地域では,直接的な歴史史・資料は限定的で,埋没腐植土壌等を指標とする【間接的な土地開発史の復原法】で地域間対比を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

歴史的な土地開発史の検討は,人類の居住域の「均衡」を議論する上で重要である.近年では,GISによる二次情報の集約や,シミュレーション研究が災害研究でも注目をあつめる.しかしこの傾向に反して,本研究の特色は徹底した調査地(フィールド)の「一次情報(資料)」を抽出・作成を重視することにある.この一次情報は再現性がなく,断片的な情報の集合体であるが,代替性がない一次情報の本質的価値の力を積極的に重視し,抽出する力量を本研究の構成員はフィールド・ワーカーとして持ち合わせており,地域ごとの開発史の叙述に貢献する意義がある.

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (80件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (14件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 2件) 学会発表 (37件) (うち国際学会 15件、 招待講演 7件) 図書 (9件) 備考 (10件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] トリブバン大学(ネパール)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] バングラデシュ農業大学(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ゴウハティ大学(インド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Gauhati University/Department of Geography(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Tribhuvan University/Department of Botany(ネパール)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Bangladesh Agricultural University/Department of Agronomy(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Royal University of Bhutan/Sherubtse College(ブータン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Tribhuvan University/Deparment of Botany(ネパール)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Tribhuvan University(ネパール)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Tribhuvan University(ネパール)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Tribhuvan University(ネパール)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Kastsart University(タイ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Tribhuvan University(Nepal)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Royal University of Bhutan(Bhutan)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代以降における芦田川中下流域の浸水域の変遷とその要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      國米 英吏子、宮本 真二
    • 雑誌名

      半田山地理考古

      巻: 11 ページ: 1-7

    • DOI

      10.34552/0002000115

    • URL

      https://ous.repo.nii.ac.jp/records/2000115

    • 年月日
      2023-09-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地理「学」のフィールド・ワーク論:ここ2年もつづいたコロナ禍で考えたこと2022

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 雑誌名

      地理

      巻: 67(5) ページ: 13-26

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トンボ相の変化でみた岡山市街地中心およびその周辺の昭和戦前期と現代の環境の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      松本 光平、宮本 真二、マツモト コウヘイ、ミヤモト シンジ
    • 雑誌名

      半田山地理考古

      巻: 9 ページ: 15-23

    • DOI

      10.34552/00002553

    • NAID

      120007166693

    • URL

      https://ous.repo.nii.ac.jp/records/2563

    • 年月日
      2021-10-11
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] モンゴル中部における地形配列の特色とその形成要因2020

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 雑誌名

      半田山地理考古

      巻: 8 ページ: 17-22

    • DOI

      10.34552/00002422

    • NAID

      120006900818

    • URL

      https://ous.repo.nii.ac.jp/records/2431

    • 年月日
      2020-09-17
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近江盆地南東部、野洲川下流域平野,古高・経田遺跡における地形環境の変遷と遺跡立地2020

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 666 ページ: 45-55

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 岩国平野の地形環境と土地開発:予報2019

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 雑誌名

      半田山地理考古

      巻: 7 ページ: 15-22

    • NAID

      120006845787

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Geo-environmental Changes and Agricultural Land Development in Bengal Delta2019

    • 著者名/発表者名
      Shinji MIYAMOTO, Haruo UCHIDA, Kazuo ANDO, Chandra Prasad POKHEL and Muhammad SAlIM
    • 雑誌名

      Botanical Oriental

      巻: 12

    • NAID

      10030370462

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 野洲川下流域平野の地形-変遷と遺跡立地-2019

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 723 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Geo-environmental changes and human activities in Japanese lowland archaeological site2017

    • 著者名/発表者名
      Shinji MIYAMOTO
    • 雑誌名

      Journal of Agroforestry and Environment

      巻: 11 (1&2) ページ: 129-132

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Mitigating Flood Risks in Nagaon District, Assam (India) using Rural Hydrological Approach2024

    • 著者名/発表者名
      Manash Jyoti Bhuyan, Nityananda Deka, Shinji Miyamoto, Kazuo Ando, Abani Kumar Bhagabati, Haruo Uchida
    • 学会等名
      The 44th IIG Annual Meet and International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The avifauna of the settlements in Himalayan villages2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro OHNISHI, Shinji MIYAMOTO, Chandra Prasad, POKHREL
    • 学会等名
      The 44th IIG Annual Meet and International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the Evolution of Flood Inundation areas in the Asian Monsoon Region and its Factors2024

    • 著者名/発表者名
      Shinji MIYAMOTO, Eriko KOKUMAI, Shintaro UCHINO, Kazuo ANDO, Masahiro ICHIKAWA, Keiko YOSHINO, Nobuhiro OHNISHI, Kazuyo MINAMIDE
    • 学会等名
      The 44th IIG Annual Meet and International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japan’s Flood Control Policies Not Leading to Disaster Reduction2024

    • 著者名/発表者名
      Shinji MIYAMOTO, Eriko KOKUMAI, Shintaro UCHINO, Kazuo ANDO, Masahiro ICHIKAWA, Keiko YOSHINO, Nobuhiro OHNISHI, Kazuyo MINAMIDE
    • 学会等名
      International Workshop on Commonalities and heterogeneity of disasters in Bangladesh and Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近代以降の日本と南アジア地域の洪水災害の共通性とその変容2023

    • 著者名/発表者名
      宮本真二 , 安藤和雄 , 大西信弘 , 南出和余
    • 学会等名
      第66回歴史地理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アジア・モンスーン地域における近代以降の洪水災害の共通性とその変容2023

    • 著者名/発表者名
      宮本真二, 安藤和雄, 大西信弘, 南出和余
    • 学会等名
      2023年度地域地理科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本の近代治水政策による洪水災害の変容とその評価2023

    • 著者名/発表者名
      宮本真二, 國米英吏子, 内野慎太郎, 安藤和雄, 市川昌広, 吉野馨子,大西信弘, 南出和余
    • 学会等名
      アジア・モンスーン地域の災害状況と対応を包括的に比較する国際ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 広島土砂災害、西日本豪雨災害の住宅変遷(倉敷市) ―災害と都市開発の関連性について―2023

    • 著者名/発表者名
      中田樹宏, 宮本真二
    • 学会等名
      アジア・モンスーン地域の災害状況と対応を包括的に比較する国際ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バングラデシュのハオール生態系における洪水の影響を受けた農業システム2023

    • 著者名/発表者名
      ラシュドール ラーマン, 宮本真二
    • 学会等名
      アジア・モンスーン地域の災害状況と対応を包括的に比較する国際ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ネパール、サンジャ山中麓の異なる農業生態系における土壌特性と土壌微生物バイオマス2023

    • 著者名/発表者名
      チャンドラ プラサド ポクレル, 安藤和雄, バルシャ パラジュリ, 宮本真二, 大西信弘
    • 学会等名
      アジア・モンスーン地域の災害状況と対応を包括的に比較する国際ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Overview of Population Ageing in Kwale County of Kenya2023

    • 著者名/発表者名
      Ken MASUDA, Ryuji YOSHINO, Kaori MIYACHI, Satoko HORII, Nanae TAKEDA, Shinji MIYAMOTO, Reiko HAYASHI, Hideki YAMAMOTO, Haruko NOGUCHI, Kazuchiyo MIYAMICHI, Satoshi KANEKO, Violet Wanjihia
    • 学会等名
      グローバルヘルス合同大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近代以降の岡山の洪水浸水域の変遷2023

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 学会等名
      多文化共生と災害を考える会 in 岡山
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Agriculture and Livestock management system in Manang, a Trans-Himalayan Region, Central Nepal.2023

    • 著者名/発表者名
      Chandra Prasad Pokhrel, Shinji Miyamoto, Nobuhiro Ohnishi
    • 学会等名
      International Conference on Reorientation of Zoological Thoughts for Building Capacity of Tribal Populations
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近代以降の瀬戸内臨海平野における洪水浸水域の変遷とその要因2022

    • 著者名/発表者名
      宮本真二・國米英吏子・内野慎太郎
    • 学会等名
      第65回歴史地理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ジア・モンスーン地域の災害論の転換によるグローバル問題の解決にむけた学際的検討2022

    • 著者名/発表者名
      宮本真二・安藤和雄・市川昌弘・吉野馨子・大西信弘・寺尾 徹・南出和余・山根悠介・二田水 彩・浅田晴久・赤松芳郎
    • 学会等名
      海外学術調査フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アジア・モンスーン地域におけう洪水浸水域の変遷とその要因の検討2022

    • 著者名/発表者名
      宮本真二・國米英吏子・ 内野慎太郎・安藤和雄・市川昌弘・吉野馨子・大西信弘・南出和余
    • 学会等名
      2022年度地域地理科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Study on the Evolution of Flood Inundation Areas in the Asian Monsoon Region2022

    • 著者名/発表者名
      Shinji Miyamoto, Eriko Kokumai, Shintaro Uchino, Kazuo Ando, Masahiro Ichikawa, Keiko Yoshino, Nobuhiro Ohnishi, Kazuyo Minamide
    • 学会等名
      International Workshop on “Sharing Knowledge on Disaster Situation and Response in Asia Monsoon Region”, Nepal
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physico-chemical Characteristics of Soil under Tea Agro-forestry System in Tropical region of Nepal2022

    • 著者名/発表者名
      Chandra Prasad Pokhrel, Miyamoto Shinji, Pralad Karki, Kazuo Ando
    • 学会等名
      International Workshop on “Sharing Knowledge on Disaster Situation and Response in Asia Monsoon Region”, Nepal
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Flood its impact on Agriculture in the Haor region of Bangladesh2022

    • 著者名/発表者名
      Md. Rashedur Rahman and Shinji Miyamoto
    • 学会等名
      International Workshop on “Sharing Knowledge on Disaster Situation and Response in Asia Monsoon Region”, Nepal
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Soil Physicochemical and Microbial Characteristics of Different Land-Use Types along Soil Depths, Annapurna Conservation Area, Central Nepal2022

    • 著者名/発表者名
      Chandra Prasad Pokhrel・Miyamoto Shinji・Pralad Karki・Kazuo Ando
    • 学会等名
      FuBEICセミナー,京都先端科学大学
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Soil Physicochemical and Microbial Characteristics of Different Land-Use Types along Soil Depths, Annapurna Conservation Area, Central Nepal2022

    • 著者名/発表者名
      Chandra Prasad Pokhrel・Miyamoto Shinji・Pralad Karki・Kazuo Ando
    • 学会等名
      国際セミナー,名古屋大学
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 岩国平野,錦川下流域における遺跡立地と地形環境変遷2022

    • 著者名/発表者名
      渡部賢人・宮本真二・岩崎麻衣子・藤田慎一
    • 学会等名
      2022年人文地理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アジア・モンスーン地域における「災害の再構成」とグローバル問題群2021

    • 著者名/発表者名
      宮本真二・安藤和雄・大西信弘・南出和余
    • 学会等名
      考古学研究会第67回総会・研究集会(ポスター)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アジア・モンスーン地域における災害履歴とグローバル問題群の発生過程の検討2021

    • 著者名/発表者名
      宮本真二・安藤和雄・大西信弘・南出和余
    • 学会等名
      第64回歴史地理学会大会(口頭)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル中部における土地利用の特色とその形成要因2020

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 学会等名
      第63回歴史地理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中世に陸化した岩国平野の地形環境変遷と土地開発史2019

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 学会等名
      考古学研究会第65回総会・研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 中世に陸化した岩国平野の土地開発史2019

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 学会等名
      第62回歴史地理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アジア・モンスーン地域における民族移動と土地開発プロセスの検討2019

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 学会等名
      第5回半田山地理考古学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の「環境考古学」の成立と,その展望2019

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 学会等名
      日本動物考古学会 第7回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 岩国平野における中世から近世の地形環境変遷と土地開発史2019

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 学会等名
      2019年日本地理学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Present Activities in Relation to Community Development of Okayama University of Sci.2018

    • 著者名/発表者名
      Shinji MIYAMOTO
    • 学会等名
      International Workshop “A Way for Enhancing History, Culture and Tradition for Rural Development in Myanmar and Southeast Asia: GNH and Perspective of Alternative Approaches”
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 備前市佐山東山窯跡の発掘調査について2017

    • 著者名/発表者名
      白石 純・亀田修一・徳澤啓一・宮本真二・畠山唯達
    • 学会等名
      東南アジア考古学会・中四国支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代以降の岡山平野における洪水浸水域の変遷とその要因の検討2017

    • 著者名/発表者名
      宮本真二・内野慎太郎
    • 学会等名
      第60回歴史地理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 瀬戸内臨海平野の地形環境変遷と遺跡立地2017

    • 著者名/発表者名
      宮本真二・岩国市産業振興部錦帯橋課
    • 学会等名
      地域地理科学会2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉱山閉山による生活の変容ー岡山県旧柵原町を事例としてー2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅史・宮本真二
    • 学会等名
      地域地理科学会2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代以降の岡山における浸水域の変遷とその要因2017

    • 著者名/発表者名
      内野慎太郎・宮本真二
    • 学会等名
      地域地理科学会2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代以降の岡山平野における洪水浸水域の変遷とその要因の検討2017

    • 著者名/発表者名
      宮本真二・内野慎太郎
    • 学会等名
      国際研究集会「アジアにおけるグローバル問題群を考える-南アジア諸国と日本の比較を中心に-」(第12回南アジアにおける自然環境と人間活動に関する研究集会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 地理学と考古学(85-97頁担当)「講座 考古学と関連科学」2022

    • 著者名/発表者名
      宮本真二.亀田修一、白石 純(編著)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639028147
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 講座 考古学と関連科学(担当部分:地理学と考古学)2022

    • 著者名/発表者名
      亀田修一、白石 純
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639028147
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 現場で育むフィールドワーク教育(FENICS 100万人のフィールドワーカー4)(担当部分:自然を記載する「マニュアル化できない」フィールドワークの重要性ー自然地理学の経験からー)2021

    • 著者名/発表者名
      増田 研、椎野 若菜
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772271257
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 東ヒマラヤー都市なき豊かさの文明2020

    • 著者名/発表者名
      安藤 和雄・赤松 芳郎・アバニィ クマール バガバティ・石本 恭子・稲村 哲也・奥宮 清人・奧山 直司・河合 明宣・川本 芳・木村 友美・小坂 康之・小林 尚礼・坂本 龍太・竹田 晋也・タシ ドルジ・トモ リバ・ニッタノンダ デカ・水野 一晴・宮本 真二・リンチン ツェリン ドゥンカルパ
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002733
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 現代地政学事典(環境難民)2020

    • 著者名/発表者名
      『現代地政学事典』編集委員会
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304631
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 東ヒマラヤ 都市なき豊かさの文明(高所ヒマラヤの地勢的特徴と現代ー自然災害問題から考える)2020

    • 著者名/発表者名
      安藤 和雄
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002733
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 東ヒマラヤ 都市なき豊かさの文明(東部ヒマラヤにおける土地開発史)2020

    • 著者名/発表者名
      安藤 和雄
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002733
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] アッサムヒマラヤ・ジロ盆地における土地改変.岩田修二(編)「実践 統合自然地理学 あたらしい地域自然のとらえ方」2018

    • 著者名/発表者名
      宮本真二,岩田修二(編著)
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772242073
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 日本の「環境考古学」と地理学.『自然と人間の関係の地理学』所収2017

    • 著者名/発表者名
      宮本真二,安田喜憲・高橋 学(編著)
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772241854
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 宮本真二公式ホームページ

    • URL

      http://miyamoto-s.net/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 岡山理科大学生物地球学部生物地球学科地理学研究室

    • URL

      https://www.big.ous.ac.jp/~miyamoto/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 宮本真二「公式」ホームページ

    • URL

      http://miyamoto-s.net/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 岡山理科大学教員データベース

    • URL

      https://mylog.pub.ous.ac.jp/gyoseki/japanese/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 岡山理科大学生物地球学部生物地球学科地理学(宮本)研究室

    • URL

      http://miyamoto-labo.net/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 宮本真二研究室公式ホーム

    • URL

      http://miyamoto-labo.net/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 宮本真二研究室公式ホームページ

    • URL

      http://miyamoto-labo.net/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 宮本真二研究室

    • URL

      http://miyamoto-labo.net/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 地理学研究室

    • URL

      http://www.big.ous.ac.jp/~miyamoto/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 宮本真二facebook

    • URL

      https://www.facebook.com/shin2miyamoto

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop on “Sharing Knowledge on Disaster Situation and Response in Asia Monsoon Region”, Nepal2022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi