• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

香港のイスラーム・ブームとムスリム社会の「周縁化」

研究課題

研究課題/領域番号 17K03282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関神戸大学

研究代表者

王 柯  神戸大学, 国際文化学研究科, 名誉教授 (80283852)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード香港 / イスラーム / 改宗者 / 相対的貧困 / 一国二制度 / 社会周縁 / 民主化運動の弾圧 / 自由からの逃走 / 中国政府・中共政権 / 民主化運動 / 政治弾圧 / 消極的自由 / 宗教観 / 自己同一性 / ムスリム社会 / イスラーム・ブーム / 移住 / 香港返還 / 周辺化
研究成果の概要

本研究は香港の一部の華人市民がイスラームに改宗し、自ら社会の主流にある漢民族集団から社会周辺にあるイスラーム社会へ移動することを事例に、民主主義が後退しつつある社会において、相対的貧困の深刻化に伴い、社会の周辺に置かれた一般市民、とくに若者が現実の社会に嫌味がさし、心の救済を求めるようになったという社会心理の存在を突き止め、しかし、無力感、孤独感、不安感と劣等感を持つ社会的弱者と「(与えられた)自由の重荷」を感じる青年が「逃避」できる「聖なる空間」は、信仰の自由と言論の自由が保障されている政治体制のもとにしかしあり得ないものであることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、人間はいかなる条件と社会的背景のもとで、みずからマジョリティである社会的地位を捨ててマイノリティになる道を選ぶようになる法則を、政治学・社会学・宗教学・心理学の側面から突き止めることである。
本研究の社会意義は、経済格差によって社会的周縁に置かれた人々のなかに、社会の激しい変動期において現実の社会から隔離されているという理想の「桃源郷」に逃避したい者が多く存在することを、可視的データを使って証明したことであり、そして、民主主義が後退し、独裁体制が確立すれば、現実の社会から離れ、とくに政治に巻き込まれたくない者を救済する桃源郷が、事実上存在しえないことを掲示したことである。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 「我們需要再来一次“民主主義”的啓蒙」(我々にはもう一度の啓蒙が必要)2022

    • 著者名/発表者名
      王柯
    • 雑誌名

      The Financial Times(ftchinese.com)

      巻: 9/13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『自由からの逃走』?――香港住民によるイスラーム改宗の社会心理」2022

    • 著者名/発表者名
      王 柯
    • 雑誌名

      『国際文化学研究』

      巻: 57号 ページ: 85-120

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「倫理コミットメントと現代中国研究」2020

    • 著者名/発表者名
      王柯
    • 雑誌名

      中国現代研究会『現代中国研究』

      巻: 44号 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「周縁を脱出する作意――中国南方ムスリムの『宗族化』と『官』の語り」2019

    • 著者名/発表者名
      王柯
    • 雑誌名

      神戸大学国際文化学研究科『国際文化学研究』

      巻: 52 ページ: 35-64

    • NAID

      120006713578

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「他者の発見と「中華民族論」の誕生」2019

    • 著者名/発表者名
      王柯
    • 雑誌名

      『研究 中国』

      巻: 128 ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「香港二百万人デモの真相」2019

    • 著者名/発表者名
      王柯
    • 雑誌名

      藤原書店『機』

      巻: 328 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「『畏敬』の争奪――現代中国における政治と宗教」2018

    • 著者名/発表者名
      王柯
    • 雑誌名

      日本国際問題研究所『国際問題』

      巻: 675 ページ: 38-48

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [図書] 『ハイテク専制国家 中国』2022

    • 著者名/発表者名
      王柯・王力雄
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      藤原書店
    • ISBN
      9784865783483
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『従“天下”国家到民族国家 : 歴史中国的認知与実践』2020

    • 著者名/発表者名
      王柯
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      上海人民出版社
    • ISBN
      9787208161672
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 反動」動員——Nation State 如何在專政政治下被異化

    • URL

      https://theinitium.com/article/20200514-opinion-wangke-nation-state/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 「借「民族」之名――從「被選擇的精神創傷」到永遠的「最危險」」

    • URL

      https://theinitium.com/article/20190504-opinion-wangke-4thmay-nation-nationalism/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi