研究課題/領域番号 |
17K03286
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
村上 和弘 愛媛大学, 国際連携推進機構, 教授 (40363262)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 対馬 / 日韓交流 / 朝鮮通信使 / 国境離島 / 国境 / 生活史 / 民俗学 / 文化人類学 |
研究成果の概要 |
本研究は、近現代対馬における生活実態の解明を試みた。今日の対馬は「国境の島・日韓交流の島」として知られているが、このようなイメージは国境の消滅・再形成といった近代の大変動を無視したものである。また、実際の対馬は多数の小地域からなる複合体社会であり、「日韓交流」への態度は島内でも地域ごとに差が大きい。本研究ではこのような対馬の多様性・多層性に着目し、「日韓交流」および「朝鮮通信使」をキーワードとした現地調査・資料収集を実施し、近現代における「国境の島・対馬」の総体的把握を試みた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
対馬は「国境の島」として、マスメディアのみならず日韓両国の研究者からも注目を集めてきた。だが、2000年代以降に見られる研究の多くは、韓国との直行航路開設以降の事象に終始してきた。これらに対し、筆者は調査・研究の基盤を対馬の地域社会に置き、そこに生きる人々の営みとの関連で対馬における「日韓交流」現象を読み解こうと試みてきた。その成果として、現代のイベントとしての「通信使行列パレード」に関する研究成果が韓国・朝鮮通信使学会において紹介されるに至った。
|