研究課題/領域番号 |
17K03292
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 聖心女子大学 (2021-2023) 東北芸術工科大学 (2017-2020) |
研究代表者 |
謝 黎 聖心女子大学, 現代教養学部, 非常勤講師 (30424295)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 華人女性 / 旗袍(チャイナドレス) / 民族衣装 / ジェンダー / 身体 / 化粧 / アイデンティティ / 社会性 / 文化人類学 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、華人女性の衣生活と化粧文化に焦点を当てることにより、過去1世紀半にわたる中国内外の華人社会における「女性性」と「社会性」との関わり方を探ることである。令和5年度は、ファッション・ 民族衣装・ジェンダー・身体・化粧などの資料を収集し、関連文献との突合せを行った。 文献調査を通して、本研究の社会的背景や先行研究などを広範囲に追究し、問題意識を再確認した。現地調査を行い、国際服飾学会や文化人類学会での発表を通して、日本国内外の研究者との意見交換を行った。 具体的には、①装いの境界領域をめぐる人類学的研究(南山大学人類学研究所)の共同研究プロジェクトに参加し、ファッションショー、舞台演出、民族村のショーなどを通して、身体性と政治性、差異と同化、境界の生成と無化といった観点から「衣を身にまとうこと」の意味作用を検討した。また、民族衣装の創作における表象と現実との論理的関係についても議論した。②貴州の苗族女性の旗袍着用実態について、オンラインでのインタヴュー調査などを通して、現地の方に話を聞き、補足調査をした。③日本文化人類学会2023年度第54回大会にて、「チャイナドレスをまとう中国ミャオ族の女性―『好看』にみる同調性の美と集団間の差異の主張」と題して研究発表を行った。自他民族の間、自民族の内部において、「好看」と思われる民族衣装の特徴は何か、同調性の美意識と集団間の差異の主張にどのように作用するのかを考察した。④国際服飾学会 2023年度第1回研究発表にて「伝統と流行の狭間にみる中国少数民族衣装の揺らぎと再構築」と題して研究発表を行った。「改良版」の民族衣装の流行と、「伝統的」民族衣装のあり方が、民族集団の境界にどう影響するのか。民族衣装のファッションショーや伝統衣装と改良型、民族衣装の市場化などの事例を取り上げ、伝統と流行の狭間に揺れる民族衣装の実態を考察した
|