• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アイヌの日常的エスニシティの再編と多文化共生社会に向けた民族誌的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03294
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関成城大学

研究代表者

関口 由彦  成城大学, 民俗学研究所, 研究員 (30538484)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードエスニシティ / アイデンティティ / ライフストーリー / ライフヒストリー / 多文化共生 / 先住民族 / アイヌ民族 / 日常的エスニシティ / アイヌ文化伝承・普及活動 / 非同一性 / マイノリティ / 民族共生象徴空間 / 国立アイヌ民族博物館 / 関係的主体 / 現代のアイヌ文化伝承活動 / 日常性 / マイノリティー / 文化人類学
研究成果の概要

北海道の一地域にみられるアイヌ文化伝承活動において、同質的な共同体認識とは異なる重層化された共同性原理が存在することを検討してきた。その結果、〈アイヌ〉という共同性の認識のされ方は、「血」を共有することによる類似性に基づく関係性と、同じ「場」にいることによる隣接性にもとづく関係性との交錯によって構成されていた。エスニック・アイデンティティは、同じ「場」に居るという隣接的な関係性と深く結びついているのである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

(戦略的)本質主義とは異なる共同性原理を明らかになったため、多文化共生の実現という一般的課題において重大な支障となる本質主義と構築主義のアポリアを乗り越えると共に、他の諸集団にも適用可能な「共生」概念を実証的に検討することができた。また、複数の集団の境界を越えるつながりに開かれた関係的主体のネットワーク(調査・研究者を巻き込む)についての理論としてエスニシティ論を再構築できた。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] アイヌ民族と日常的エスニシティ:生活の場における民族的境界の再編をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      関口由彦
    • 雑誌名

      燈を灯せ

      巻: 27号 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What is the fluidity of identity? ―Global movement and local life-world for Ainu people in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Sekiguchi
    • 雑誌名

      『グローカル研究』

      巻: 4号 ページ: 23-36

    • NAID

      120006412841

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評『アイヌの祭具 イナウ』2017

    • 著者名/発表者名
      関口由彦
    • 雑誌名

      『文化人類学』

      巻: 82巻1号 ページ: 101-104

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] フィールドで差別について考えてきたこと①2018

    • 著者名/発表者名
      関口由彦
    • 学会等名
      成城大学民俗学研究所 差別研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アイヌの〈血〉が意味するもの2018

    • 著者名/発表者名
      関口由彦
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究会「人種神話を解体する」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アイヌ文化を継承する人々:重層化する共同性原理をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      関口由彦
    • 学会等名
      慶応人類学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 北海道大学もうひとつのキャンパスマップ2019

    • 著者名/発表者名
      関口由彦
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      寿郎社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi