• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

楽園表象と身体実践からみる仏領ポリネシアの核実験後の地域再生プロジェクト

研究課題

研究課題/領域番号 17K03298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関金城学院大学

研究代表者

桑原 牧子  金城学院大学, 文学部, 教授 (20454332)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードフランス領ポリネシア / 核実験 / ハオ環礁 / 地域再建 / 仏領ポリネシア / ツアモツ諸島 / ツアモツ / 文化人類学 / 地域研究 / ポリネシア
研究成果の概要

本研究は、フランスがフランス領ポリネシアで実施した核実験の人びとの生活への影響を研究するものである。核実験期に前進基地であったハオ環礁の環境汚染・健康被害と地域再建に向けた開発事業への住民の声を収集し、身体実践を参与観察した。そこでは、住民が核実験による環境・健康被害を抱えながら、地域再建を目指し開発事業に従事するのには、核実験以前の伝統的な生活ではなく、西欧の物資が入り、経済的に豊かであった核実験期の生活を取り戻すためであること、さらには、ハオ環礁住民であっても、個々の核実験の影響の受け方が異なることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

放射能被ばく被害の捉え方及び賠償交渉における立場の違いは、ネオコロニアルな政治やグローバル経済の地域ごとへの波及度合いの違いにあると概括してしまうと、性別、年齢、民族、職業などが異なる人々の個々の経験や暮らしを等閑視することになる。本研究ではそれを避け、実験地及び軍事基地となった環礁への核実験の影響を、住民の身体実践に焦点を当てて、島・環礁ごとに、さらには、個々の住民ごとにミクロに考察した。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 「希望と不安―核実験後のツアモツ諸島ハオ環礁における養魚場プロジェクト―」2019

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 学会等名
      オセアニア学会関東例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] “Uncertainties in Estimating Health and Environmental Risks of Radioactive Contamination in Hao, French Polynesia after Nuclear Tests”2019

    • 著者名/発表者名
      Makiko Kuwahara
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences, 2019 Congress.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「仏領ポリネシア核実験の元前進基地ハオにみる当事者性」2019

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 学会等名
      放射線影響をめぐる「当事者性」に関する学際的研究、国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Hope and anxiety: the fish farm project in Hao after the CEP2018

    • 著者名/発表者名
      Makiko Kuwahara
    • 学会等名
      European Society for Oceanists 2018 Conference, University of Cambridge
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi