• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジアにおける呪術的イレズミの人類学:知識と力をまとう身体の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03300
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関名城大学

研究代表者

津村 文彦  名城大学, 外国語学部, 教授 (40363882)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード身体 / イレズミ / 東南アジア / 宗教 / 呪術 / タイ / 宗教実践 / 東南アジア大陸部 / バラモン教 / 仏教 / 文化人類学 / 地域研究
研究成果の概要

本研究期間を通して明らかになったのは次のような諸点である。(1) 現代東南アジアにおける呪術的イレズミは、映画やドラマなどのメディアの影響を強く受けて、タイのサックヤンがその他の国にも広く普及しているということ、(2) 呪術的イレズミと身体と知識は不可分な形で結びつき、その結びつきは憑依儀礼などで表現されていること、(3) タイのサックヤンは、仏教のみならず、バラモン―ヒンドゥー伝統とも深い関わりをもっていること、(4) バラモン―ヒンドゥー伝統が東南アジアの宗教実践を考える上で、無視できない強い影響力を保持しており、人びとの関心が近年高まりつつあることなどである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的には、文字と知識をめぐる研究群に、身体の軸を加えることで、イレズミ論の新たな研究視角を生み出すとともに、東南アジアにおける身体論・知識論に新たな知見を提供する。
社会的意義としては、イレズミについての理解の促進が挙げられる。近年日本ではイレズミをめぐる事件がしばしば報じられている。2013年の温泉地でのイレズミのある外国人の入浴拒否、2015年以降相次いでいる医師免許のない彫り師の検挙など、イレズミは日本において社会問題となっている。現代東南アジアの状況を詳細に分析し、それを広く日本社会に発信することは、グローバルな状況下での自文化の捉え直しに繋がるだろう。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書

研究成果

(13件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Tattoos for Beauty and Magic: An Anthropological Study of the Sakyan Tattoo in Thailand2020

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Tsumura
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Foreign Studies

      巻: 3 ページ: 21-35

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Book Review: Communities of potential: Social assemblages in Thailand and beyond Edited by Shigeharu Tanabe (ed.)2017

    • 著者名/発表者名
      Tsumura Fumihiko
    • 雑誌名

      Journal of Southeast Asian Studies

      巻: 48 号: 2 ページ: 334-336

    • DOI

      10.1017/s0022463417000467

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「書評セッション 椋橋彩香著『タイの地獄寺』」2019

    • 著者名/発表者名
      津村文彦
    • 学会等名
      日本タイ学会第21回研究大会(於・日本女子大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] "Introduction: Portraits of Magical Practitioners”2019

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Tsumura
    • 学会等名
      IUAES Inter-Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Fake Makes Genuine: The Magical Reality of Brahmanistic Hermits in Northeastern Thailand”2019

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Tsumura
    • 学会等名
      IUAES Inter-Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “'Instagrammable' Religion: A New Perspective on “Brahmanism/Hinduism” in Thailand”2019

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Tsumura
    • 学会等名
      SEASIA Biennial Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東北タイにおけるサックヤンと憑依2018

    • 著者名/発表者名
      津村文彦
    • 学会等名
      日本文化人類学会中部地区研究懇談会(中部人類学談話会第244回例会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Sight and Touch of Healing Magic in Northeastern Thailand2017

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Tsumura
    • 学会等名
      the 9th EUROSEAS
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rishis in Northeastern Thailand: Brahman Religious Practices under Buddhism2017

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Tsumura
    • 学会等名
      the 2nd SEASIA Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『コミュニケーション的存在論の人類学』2019

    • 著者名/発表者名
      杉島 敬志
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043874
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『東南アジア文化事典』2019

    • 著者名/発表者名
      信田 敏宏
    • 総ページ数
      832
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303900
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「イカサマ呪者とホンモノの呪術―東北タイのバラモン隠者リシ」川田牧人・白川千尋・関一敏編『呪者の肖像』2019

    • 著者名/発表者名
      津村文彦(分担出版)
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043836
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 東南アジアのポピュラーカルチャー2018

    • 著者名/発表者名
      福岡 まどか、福岡 正太、井上 さゆり、ウィンダ・スチ・プラティウィ、金 悠進、小池 誠、坂川 直也、鈴木 勉、竹下 愛、竹村 嘉晃、津村 文彦、馬場 雄司、平田 晶子、平松 秀樹、丸橋 基、盛田 茂、山本 博之
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      スタイルノート
    • ISBN
      9784799801673
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi