• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランスにおける宗教的着衣規制と「公序」の抽象化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関山形大学

研究代表者

中島 宏  山形大学, 人文社会科学部, 教授 (90507617)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードブルカ禁止 / ブルキニ禁止 / 公序 / 共生 / 信教の自由 / ブルキニ規制 / ニカブ禁止 / イスラム・スカーフ規制 / フランス共和主義
研究成果の概要

フランスにおいては、ブルカ禁止法の制定を契機として、権利制約原理としての公序概念が抽象化している。ヨーロッパ人権裁判所の判断によると、ブルカやニカブのような宗教的着衣を一般的に禁止するための正当化根拠は、「共生」概念のみである。多様な人々の「共生」のためには、最小限のルールとして顔を見せなければならない。
一方で、伝統的な具体的公序概念に基づいて、宗教的着衣規制が違法と判断された事例もある。海水浴場におけるブルキニ着用には、安全性、衛生性といった具体的要素を侵害する明白なおそれは無いとされ、ブルキニ禁止命令は違法とされた。公序が抽象化すると同時に、具体的公序の意義も再確認されている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、近年フランスにおいて制定されたブルカ禁止法を分析し、権利制限の正当化論理が抽象化しているとの議論を検討した。従来、公共の安全、静穏、公衆衛生という具体的な要素が脅かされた場合にのみ、権利自由に対する制限が認められてきた。しかし、ブルカ禁止法はこのような論理を採らず、人々の「共生」のためには、「顔を見せる」という社会生活上のルールを守らなければならないという理由付けがなされた。本研究は、この新しい考え方がフランスやヨーロッパにおいてどのように承認され、同時に従来の論理がどのように確認され続けているのかを明らかにした。近年の新しい動向に関する分析として、日本にとっても示唆的ではないか。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 1994 1986

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] The ban on face covering and the religious liberty in France2018

    • 著者名/発表者名
      Hioroshi Nakashima
    • 雑誌名

      山形大学人文社会科学部研究年報

      巻: 15 ページ: 185-190

    • NAID

      40021536272

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際人権 : 国際人権法学会報 (5)1994

    • 著者名/発表者名
      中島宏
    • 巻
      29
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/2879779

    • ISSN
      0916-7188
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宗教法 : 宗教法学会誌 (5)1986

    • 著者名/発表者名
      中島宏
    • 巻
      37
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/2857490

    • ISSN
      0288-6820
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] La liberte religieuse de l’empereur et le pricipe de separation entre l’Etat et l’eglise2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakashima
    • 学会等名
      XIIIeme Seminaire Franco-Japonais de droit public
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Le principe de laicite dans la Constitution japonaise2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakashima
    • 学会等名
      XIIeme Seminaire Franco-Japonais de droit public
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 現代憲法入門2019

    • 著者名/発表者名
      只野 雅人、松田 浩ほか
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040114
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『ヨーロッパ人権裁判所の判例Ⅱ』2019

    • 著者名/発表者名
      小畑郁・江島晶子・北村泰三・建石建公子・戸波江二
    • 総ページ数
      572
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797256369
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 憲法の思想と発展2017

    • 著者名/発表者名
      阪口 正二郎、江島 晶子、只野 雅人、今野 健一ほか
    • 総ページ数
      854
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797255997
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi