• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公共施設法制の立法論的限界に関する研究―解釈論的考察と比較法的考察を踏まえて

研究課題

研究課題/領域番号 17K03345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関千葉大学

研究代表者

木村 琢麿  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (40234364)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード公共施設 / 公物 / 財政 / 財政法
研究成果の概要

公共施設法制について,その解釈論と比較法的分析を行いながら,立法論的なあり方について考察をした。その際,比較法の対象としてはフランス法を重視し,考察の素材としては,港湾法を中心にしながら,わが国の公共施設法制の横断的な考察を行った。これによって,現行の公共施設法制の問題点を示すとともに,従来の学説・実務において公共施設法制の理論的な基盤とされてきた公物法理論の意義と限界に関して,その歴史的経緯を踏まえた再検討を行いながら,今後の法整備の方向性について考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今日では,公共施設法制については,道路法,河川法,港湾法などの個別法の解釈論と立法論に収斂される傾向があるなかで,本研究においては,従来,これらの一般理論とみなされてきた伝統的な公物理論の限界を示したうえで,公共施設法制の基礎理論の構築を試み,公共施設法制相互の比較や制度設計に際して必要となる概念的な整理とその実際的な意義に関する考察を行った。また,一般向けの著書や情報誌において,これらの成果を取り入れた解説を行い,公共施設ないし公共事業の理解が行政法や財政法の理解にとって重要な要素となることを示した。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 4件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] ナント大学法学部(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 港湾法を読むー公共施設法制の理解のために(連載1~5)2021

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      港湾

      巻: 2021-7以下 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Les reformes des finances publiques au Japon face a la crise contemporaine”Gestion et finances publiques2021

    • 著者名/発表者名
      Takumaro KIMURA
    • 雑誌名

      Gestion & finances publiques

      巻: 2021-3 ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 行政財産の使用許可の取消しと損失補償2021

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      地方財務判例質疑応答集

      巻: 1 ページ: 5070-5090

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Les recentes reformes du droit portuaire japonais et la question des risques sismiques2021

    • 著者名/発表者名
      Takumaro KIMURA
    • 雑誌名

      Les ports maritimes face aux defis du developpement durable, LGDJ

      巻: 1 ページ: 55-66

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] フランス公物法における所有権的構成あるいは財政的公物観の意義 ――公物管理権をめぐる覚書をかねて2020

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 35号 ページ: 119-178

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 港湾運営会社の生誕と運用を振り返って――国際コンテナ戦略港湾政策を中心とした回顧と展望2020

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      港湾

      巻: 2020年3月号 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 行政における効率性の原則――行政判例を素材にした一考察2019

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 81号 ページ: 174-189

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公共施設の整備・運営に関する法整備2019

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 30号 ページ: 217-238

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 都市公園法5条1項に基づく管理許可の更新拒絶に対する損失補償請求が否定された事例2019

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      地方財務

      巻: 778号 ページ: 145-192

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 設置又は管理の瑕疵2019

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      条解国家賠償法

      巻: 1 ページ: 472-503

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本における財政政策と財政統制――フランス法との比較を交えて2019

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      国家法研究(韓国国家法学会)

      巻: 15巻1号 ページ: 117-136

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] La double juridiction financiere en matiere de responsabilite des agents publics : une comparaison franco-japonaise2018

    • 著者名/発表者名
      Takumaro KIMURA
    • 雑誌名

      La concurrence des juges en Europe : le dialogue des juges en questions

      巻: 1 ページ: 259-270

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] L'interet a agir dans le contentieux de l'expropriation au Japon2018

    • 著者名/発表者名
      Takumaro KIMURA
    • 雑誌名

      Les Cahiers du GRIDAUH

      巻: 32 ページ: 67-79

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] フランスにおける財政規律と憲法――財政均衡に関する制度を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      比較憲法学研究

      巻: 30 ページ: 69-84

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 権利の放棄に関する議決2018

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      日本財政法学会編『地方財政判例質疑応答集』

      巻: 1 ページ: 527-538

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける土地収用に関する判例の動向――手続的規律を中心とする日仏比較研究に向けた覚書2017

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      鈴木庸夫先生古希記念論文集『自治体政策法務の理論と課題別実践』(第一法規)

      巻: 1 ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公共調達法制の整備――特許契約(コンセッション契約)に関する2016年1月29日のオルドナンス65号2017

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      日仏法学

      巻: 29 ページ: 161-165

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 憲法制定過程の新たな分析をもとにした予算制度の研究書2017

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 79巻3号 ページ: 153-162

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Les reformes des finances publiques au Japon face a la crise contemporaine2021

    • 著者名/発表者名
      Takumaro KIMURA
    • 学会等名
      Aix Marseille Universite
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本における財政政策と財政統制――フランス法との比較を交えて2018

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 学会等名
      韓国財政法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Les recentes reformes du droit portuaire japonais et la question des risques sismique2018

    • 著者名/発表者名
      Takumaro KIMURA
    • 学会等名
      パリ第5大学国際研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 行政における効率性原則――行政判例を素材にした一考察2018

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 学会等名
      日本公法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスにおける財政規律と憲法――財政均衡に関する制度を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 学会等名
      比較憲法学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] L'interet a agir dans le contentieux de l'expropriation au Japon2017

    • 著者名/発表者名
      Takumaro KIMURA
    • 学会等名
      Journee d'etudes franco-japonaise
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] プラクティス行政法〔第3版〕2022

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] プラクティス行政法〔第2版〕2017

    • 著者名/発表者名
      木村琢麿
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi