• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等学校における生徒の政治活動の自由をめぐる総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03349
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

斎藤 一久  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (50360201)

研究分担者 堀口 悟郎  九州産業大学, 地域共創学部, 准教授 (40755807)
安原 陽平  沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授 (50723102)
小池 洋平  早稲田大学, 社会科学総合学術院(先端社会科学研究所), その他(招聘研究員) (50779121)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード選挙 / 高校生 / 政治活動 / 公共 / 公民科 / 表現の自由 / 憲法 / 人権 / 校則 / 選挙運動 / 学校 / 高等学校 / パトリオティズム / 公法学 / 教育法学 / 憲法学
研究成果の概要

2016年に選挙権の年齢が18歳に引き下げられ、同時に選挙運動も18歳に引き下げられることになったが、本研究ではこのような状況下で問題となっている高校生の政治活動、高校生の選挙運動、学校の政治的中立性について、憲法学的観点から考察し、高等学校教育段階における諸問題を明らかにするとともに、高校現場などへの提言を行った。高校公民科の新しい科目である「公共」、そして外国籍の生徒の政治へのアクセスについても、研究の射程を広げ、研究を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、高校生の選挙運動、政治活動をめぐる憲法上の問題について整理し、それを憲法学上、とりわけ表現の自由の観点から捉え直し、一定の方向性を与えることができた。研究の射程は、憲法理論上だけではなく、学校における人権、そして高校段階の主権者教育、高校公民科の新しい科目である「公共」など、いわゆる教科内容領域においても、一定の示唆を与え得る研研究成果が得られたと評価し得る。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] 教育の充実を目指す改憲案の検討―未来志向の改憲案の罠2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤一久
    • 雑誌名

      法学館憲法研究所所報

      巻: 21 ページ: 85-97

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『君が代判例』から継承した憲法理論2019

    • 著者名/発表者名
      堀口悟郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91 -5 ページ: 70-75

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] (座談会)千葉勝美・元最高裁判事との対話2019

    • 著者名/発表者名
      千葉勝美=上田健介=片桐直人=木下昌彦=堀口悟郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91-9 ページ: 96-115

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] (座談会)教職員の多忙化問題――法学と教育学から考える2019

    • 著者名/発表者名
      石井拓児=内田良=高橋哲=堀口悟郎
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 773 ページ: 25-52

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 教科書検定と出版の自由2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤一久
    • 雑誌名

      メディア判例百選[第2版]

      巻: 241 ページ: 172-173

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 衆議院小選挙区選出議員の選挙区規定の合憲性2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤一久
    • 雑誌名

      速報判例解説 新判例解説Watch

      巻: 23 ページ: 39-42

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮学校無償化訴訟2018

    • 著者名/発表者名
      安原陽平
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 29 ページ: 94-95

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 思想による差別――君が代再雇用拒否訴訟における未解決の論点2018

    • 著者名/発表者名
      堀口悟郎
    • 雑誌名

      地域共創学会誌

      巻: 1 ページ: 77-99

    • NAID

      120006556932

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 行政裁量と人権2018

    • 著者名/発表者名
      堀口悟郎
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 91 ページ: 479-506

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高等教育の無償化に向けての憲法改正の是非2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤 一久・安原 陽平・堀口 悟郎
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 195 ページ: 70-75

    • NAID

      40021433324

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育園における保育者のイスラームスカーフ事件2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤一久
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 93 ページ: 144-151

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本における憲法パトリオティズム論の展開2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤一久
    • 学会等名
      憲法理論研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育無償化と憲法改正2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤一久・堀口悟郎
    • 学会等名
      日本教育法学会新教育基本法法制研究特別委員会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 未来の市民を育む 「公共」の授業2020

    • 著者名/発表者名
      杉浦 真理、菅澤 康雄、斎藤 一久
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      4272405969
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 教職のための憲法2020

    • 著者名/発表者名
      汐見 稔幸、奈須 正裕、斎藤 一久、城野 一憲
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623089355
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 水泳指導教本 三訂版2019

    • 著者名/発表者名
      日本水泳連盟編
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 教職課程のための憲法入門2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤一久、小池洋平、安原陽平
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357633
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 図録 日本国憲法2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤一久、堀口悟郎
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357619
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] ドイツの憲法判例 Ⅳ2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀美、畑尻剛、宮地基、斎藤一久
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797233506
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 岐路に立つ立憲主義2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤一久、齊藤笑美子、植松健一、宍戸常寿
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      敬文堂
    • ISBN
      9784767002279
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] スタディ憲法2018

    • 著者名/発表者名
      曽我部真裕、横山真紀、堀口悟郎
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589039170
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 東洋企画2018

    • 著者名/発表者名
      沖縄国際大学公開講座委員会
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      沖縄国際大学公開講座27 法と政治の諸相
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 精読憲法判例 : 人権編2018

    • 著者名/発表者名
      御幸 聖樹、木下 昌彦、村山 健太郎、横大道 聡、片桐 直人、山田 哲史、西貝 小名郎
    • 総ページ数
      669
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357251
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 憲法学の創造的展開 上巻2017

    • 著者名/発表者名
      工藤 達朗、西原 博史、鈴木 秀美、小山 剛、毛利 透、三宅 雄彦、斎藤 一久
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      4797280727
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 高校生のための憲法入門2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤 一久
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385360751
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 外国人の子ども白書2017

    • 著者名/発表者名
      荒牧 重人、榎井 縁、江原 裕美、小島 祥美、志水 宏吉、南野 奈津子、宮島 喬、山野 良一
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750344959
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi